■ ブログ お正月の高野山は雪景色|2021年 お正月の高野山へ雪景色の写真を撮りに行きました。2021年1月30日(土)こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください。ご連絡を... 2021.01.30 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 清水寺(京都市東山区)のライトアップ|2020年 京都市東山区の清水寺にライトアップの写真を撮りに行きました。2020年12月10日(木)こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮くだ... 2020.12.10 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 高台寺(京都市東山区)のライトアップ|2020年 京都市東山区の高台寺にライトアップの写真を撮りに行きました。2020年12月4日(金)こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮くださ... 2020.12.04 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 東寺(京都市南区)のライトアップ|2020年 京都市南区の東寺にライトアップの写真を撮りに行きました。2020年12月3日(木)こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください。... 2020.12.03 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 東福寺(京都市東山区)の紅葉|2020年 京都市東山区の東福寺に紅葉の写真を撮りに行きました。2020年12月3日(木)こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください。ご連... 2020.12.03 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 毘沙門堂門跡(京都市山科区)の紅葉|2020年 京都市山科区の毘沙門堂門跡に紅葉の写真を撮りに行きました。2020年12月1日(火)こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください。毘沙... 2020.12.01 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 延命寺(河内長野市)の紅葉|2020年 河内長野市にある延命寺へ紅葉の写真を撮りに行きました。2020年11月20日(金)こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください。延命寺... 2020.11.21 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 高野山(伊都郡高野町)の紅葉|2020年 紅葉が盛りの高野山へカメラを持って行きました。2020年11月10日(火)こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください。高野山の... 2020.11.10 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 高野口公園(庚申山)、八幡神社の藤の写真 カメラをもって高野口公園(庚申山)までお散歩に行きました。2020年5月2日(土)こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください。... 2020.05.02 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 慈尊院、丹生官省符神社、勝利寺の桜の写真|2020年 慈尊院、丹生官省符神社、勝利寺の桜を撮ってきました。2020年4月27日(月)こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載は... 2020.04.27 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 奈良県宇陀市にある大野寺の写真 奈良県宇陀市の大野寺の桜の写真です。2020年4月20日(月)こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください。... 2020.04.20 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 西光寺の城之山桜の写真 奈良県宇陀市にある西光寺の写真です。2020年4月19日(日)こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください。... 2020.04.19 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 奈良県宇陀市にある室生寺の写真 奈良県宇陀市室生にある室生寺の写真です。2020年4月16日(木)こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮くださ... 2020.04.16 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 室生龍穴神社、天の岩戸、吉祥龍穴の写真 奈良県宇陀市室生にある室生龍穴神社の写真です。2020年4月12日(日)こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮... 2020.04.13 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 春の九本寺の写真 奈良県御所市にある九本寺(くほんじ)の写真です。2020年4月12日(日)こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠... 2020.04.13 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 春の八幡神社と伏見山菩提寺の写真 奈良県御所市の八幡神社と伏見山菩提寺の写真です。2020年4月12日(日)こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠... 2020.04.12 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 春の高鴨神社の写真 奈良県御所市の高鴨神社の写真です。2020年4月12日(日)こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください。高... 2020.04.12 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 木嶋坐天照御魂神社の三柱鳥居 三柱鳥居がある京都の木嶋坐天照御魂神社へ行きました。2020年3月24日(火)こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載は... 2020.03.25 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 安倍晴明をまつる晴明神社 安倍晴明をまつる京都にある晴明神社へ行きました。2020年3月23日(月)こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠... 2020.03.23 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ FUJIFILM X-T30|四天王寺で初撮影 新しく買ったカメラをもって四天王寺へ行ってきました。2020年3月21日(土)こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。... 2020.03.21 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 人の少ない夕方の橿原神宮|2020年 時間があったので橿原神宮(奈良県橿原市)へも行きました。2020年3月4日(水)こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります... 2020.03.04 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 橿原神宮へ初詣|2020年 橿原神宮(奈良県橿原市)へ初詣に行きました。2020年1月6日(月)こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・... 2020.01.06 ■ ブログ・ 写真・ 寺社・ 徒然
■ ブログ 高野山へ初詣|2020年 高野山へ初詣に行ってきました。2020年1月4日(土)こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください... 2020.01.04 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 大銀杏のライトアップを見に行こう!|丹生酒殿神社(和歌山県かつらぎ町) かつらぎ町にある丹生酒殿神社の大銀杏のライトアップを見に行きました。投稿 2019年12月9日(月)追記 2022年11月28日(月)こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありが... 2019.12.09 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 大きなイチョウの木を見に行こう!|丹生酒殿神社(和歌山県かつらぎ町) かつらぎ町にある丹生酒殿の神社の大銀杏を見に行きました。投稿 2019年12月7日(土)追記 2022年11月28日(月)こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございま... 2019.12.07 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 延命寺へ紅葉を求めて|2019年 河内長野市にある延命寺へ紅葉の写真を撮りに行きました。2019年12月4日(水)こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※写真はクリックで大きくなります。無断... 2019.12.04 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 観心寺へ紅葉を求めて|2019年 河内長野市にある観心寺へ紅葉の写真を撮りに行きました。2019年12月4日(水)こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。※写真はクリックで大きくなります。無断... 2019.12.04 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 下鴨神社 糺の森の光の祭の写真|2019 世界遺産にも登録されている下鴨神社の参道と境内がチームラボによってさまざまなライトアップや光の仕掛けで幻想的に彩られた写真です。 2019.09.13 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
・ 寺社 杉山和一(杉山検校)先生のお墓|高野山奥の院 高野山の奥の院にある杉山和一先生のお墓の場所について説明しました。管鍼開祖杉山検校之墓と記した道標があります。ぜひ行ってみて下さい。 2019.08.08 ■ コラム・ 寺社・ 鍼灸
■ ブログ 『天気の子』と住吉大社 8月4日は午後から勉強会だったのですが、午前中は時間があったので難波で映画『天気の子』を見てきました。『君の名は。』で話題となった新海誠監督の作品です。 2019.08.05 ■ ブログ・ 写真・ 寺社・ 徒然
■ ブログ 江島杉山神社、鍼の聖地 境内には江の島の岩屋を模して作られたとされる岩屋があり、中には人頭蛇尾の姿をした宇賀神像、宗像三女神像、杉山和一検校像がお祀りされています。岩屋は震災・戦災で消失しており昭和に入ってから修復されたようです。 2019.07.11 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 雨の江の島、鍼の聖地 東京出張に行ったときに江の島に行きました。2019年7月10日(水)こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。雨の江の島雨の江の島てい鍼ワークショップで東京に行... 2019.07.10 ■ ブログ・ 写真・ 寺社・ 徒然
■ ブログ 幻想的な紫陽花、久安寺(大阪府池田市)の写真 紫陽花が綺麗な久安寺は高野山真言宗の寺院となっていますが、神亀2年(725)聖武天皇の勅願により行基菩薩が開創したとされる歴史のある寺院です。豊臣秀吉も参拝したそうです。 2019.07.08 ■ ブログ・ 写真・ 寺社・ 徒然
■ ブログ サムハラ神社と勉強会 大阪の友人の施術所で勉強会でした。そのすぐ近くにネットなどですごい神社と紹介されたりしているサムハラ神社があることがわかり行ってみました。御祭神は、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)と高皇産霊神(たかみむすび)と神皇産霊神(かみむすび)の三神で、『古事記』では最初にあらわれた神として造化三神とされています。 2019.05.27 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 橿原神宮へ初詣 2019年1月4日(168) 1月4日に行った橿原神宮(奈良県橿原市)の写真です。2019年1月16日(水)こんにちは、蓬庵の和田です。1月も今日で16日となり関西も松の内をあけました。昨日の15日は小正月と言ったりもします。お正月の飾りを片付けて、それらを燃やす「どん... 2019.01.16 ■ ブログ■ 移行記事・ 写真・ 寺社・ 徒然
■ ブログ 亥年にバッチリ?猪がたくさんいる禅居庵(166) 初詣に建仁寺塔頭の禅居庵摩利支天堂もおまいりしました。2019年1月14日(月)こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。1月3日に知り合いの先生と伏見稲荷大社に初詣に行きましたが、京都までいったので気にな... 2019.01.14 ■ ブログ■ 移行記事・ 寺社・ 徒然
■ ブログ えべっさんってどんな神様?|名古曽蛭子神社(164) えべっさんがどんな神様なのかを簡単にまとめてみました。2019年1月11日(金)こんにちは、鍼灸師の和田です。えべっさんえべっさんって?関西を中心に商売繁盛の神様として「えべっさん」と呼ばれ親しまれていますが、他の地域ではそうでもないようで... 2019.01.12 ■ ブログ■ 移行記事・ 寺社・ 徒然
■ ブログ 伏見稲荷大社へ初詣 2019年1月3日(163) 1月3日に知り合いの先生と伏見稲荷大社へ初詣に行きました。2019年1月10日(木)こんにちは、蓬庵の和田です。1月3日の日に京都にある伏見稲荷大社へ知り合いの先生と初詣に行きました。忘年会で初詣のはなしをしたことをきっかけに行くことになり... 2019.01.10 ■ ブログ■ 移行記事・ 写真・ 寺社・ 徒然
■ ブログ 雪の高野山へ初詣 2019年1月2日(162) 1月2日に高野山へ初詣に行くと山内は雪景色でした。2019年1月7日(月)こんにちは、蓬庵の和田です。1月2日の日に高野山へ行きました。道路に雪はなく車でもスムーズに行くことができました。それでも高野山に着く頃には空気がかわり、お寺の敷地な... 2019.01.07 ■ ブログ■ 移行記事・ 写真・ 寺社・ 徒然
■ ブログ 2019年 瑞気集門(160) 新年あけましておめでとうございます。2019年1月5日(土)こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。2019年で最初の投稿となります。つたない文章ですが、本年もどうぞお付き合いよろしくお願いいたします。新... 2019.01.05 ■ ブログ■ 移行記事・ 寺社・ 徒然
■ ブログ 永観堂(京都)のライトアップ(150) 2018年11月13日(火)こんにちは、蓬庵の和田です。11月11日(日)に京都にある永観堂禅林寺に行きました。以前にも秋と初夏に行ったことがあるのですが、はじめてライトアップにいきました。ライトアップは午後5時30分から受付開始で8時30... 2018.11.13 ■ ブログ■ 移行記事・ 写真・ 寺社・ 徒然
■ ブログ 雨の丹生都比売神社の写真(107) 2018年6月24日(日)こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。お隣のかつらぎ町上天野にある丹生都比売神社(公式ホームページへ)に参拝しました。強く残っている過去の記憶は小学校のときの春の遠足です。水路... 2018.06.24 ■ ブログ■ 移行記事・ 写真・ 寺社
■ ブログ 慈尊院、丹生官省符神社、勝利寺の桜の写真|2018年(92) 2018年4月9日(日)こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。3月28日に撮った九度山橋のたもとの公園、九度山町の弘法大師空海さんにゆかりのある慈尊院、丹生官省符神社、勝利寺で撮った桜です。今年は急に暖... 2018.04.09 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 立春に伊勢神宮に参拝と守祓 立春に伊勢神宮に参拝してきました。2018年2月4日(日)こんにちは、蓬庵(よもぎあん)のワダです。伊勢神宮に参拝今日は立春で暦では「春」に入りました。ひとつの節目ということで伊勢神宮へ行ってきました。伊勢神宮外宮まずは豊受大御神がまつられ... 2018.02.04 ■ ブログ■ 移行記事・ 寺社・ 徒然
■ ブログ 干支鈴、鈴と浄化、天河神社と産霊(56) 2018年1月10日(水)こんにちは、蓬庵の和田です。師匠がお正月に伊勢神宮に行ってきたということで、干支の鈴をいただきました。この数年続けて頂いていて感謝です。今年は戌(いぬ)です。この鈴は12年ごとにデザインがかわるそうで、五十鈴川の上... 2018.01.10 ■ ブログ■ 移行記事・ スピリチュアル・ 寺社・ 徒然
■ ブログ 伏見稲荷大社へ初詣|2018年(49) 京都の伏見稲荷大社へ初詣に行きました。2018年1月3日(水)こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。今年の初夢は蓬庵の裏庭でカピパラを飼っているところに、大きな蛇がたくさんあらわれて恐れるといった夢でした。正直なところあまり心地の良い... 2018.01.03 ■ ブログ・ 寺社・ 徒然
■ ブログ 永観堂禅林寺と南禅寺の紅葉(29) 2017年11月4日(土)昨日はお休みを利用して京都の永観堂禅林寺と南禅寺の方へ写真を撮りに行きました。紅葉にはまだ少し早いと聞いていましたが、少し赤く色づいてきていました。紅葉のピークはこれからですので、まだしばらく楽しめると思います。永... 2017.11.14 ■ ブログ■ 移行記事・ 写真・ 寺社・ 徒然
■ ブログ 高野山の切子灯籠・金剛峯寺|風鈴トンネル・極楽橋駅|2017.8.6に撮影 高野山真言宗の総本山金剛峯寺の切子灯籠こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。今日は高野山で撮った写真を公開します。電車で高野山へ写真の概要2017年8月6日に世界遺産である高野山に行ってきました。目的は... 2017.08.08 ■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ 岡寺(奈良県明日香村)天竺牡丹の華の池2017(動画) こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。5月5日に、岡寺(奈良県高市郡明日香村)へ天竺牡丹の華の池をみにいってきました。天竺牡丹とはダリアのことで、池に浮かんだたくさんの花に圧巻されます。ゴールデンウィー... 2017.05.09 ■ ブログ■ 動画・ 寺社
■ ブログ 「天竺牡丹の華の池」明日香村・岡寺(龍蓋寺) こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。ゴールデンウィークの中日ですが、お久しぶりの患者様もあり忙しい1日でした。今週は木曜日にお休みを頂きます。まだ水曜日は予約に余裕がありますので、ご予約をお待ちしていま... 2016.05.02 ■ ブログ■ 動画・ 寺社