未分類 ぎっくり腰の原因はカゼ!?|腰痛と「腎」と「外邪」♪ こんにちは(^-^)東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。先日、患者様から腰カゼになったと連絡がきました。腰カゼとは何かといいますと、そのままなのですが腰のカゼ引きです。腰カゼとは私が勝手にいっているだけなのですが、東洋医学... 2016.05.17 未分類
■ コラム 積極的に「何もしない日」という予定をたてる 【積極的に「何もしない日」という予定をたてる】こんにちは、和田です。みなさんはゴールデンウィークをどのように過ごされていますか?複数のコンサルタントさん方の投稿をみていますと、「成功したい人は他の人が休んでいるときに仕事をする」、「自営業に... 2016.05.16 ■ コラム・ 自己啓発
■ コラム 釣りは鍼のトレーニング|ツボに気が至るとは!? こんにちは(^-^)東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。【氣之至也、如魚吞鉤餌之沈浮】大人になって再びバス釣りにハマっている患者様に感化されて、先日の日曜日に数年ぶりに釣りへ行きました。私も中学生のときには毎日のように友達... 2016.05.10 ■ コラム・ 東洋医学
■ ブログ 高校のときの仲間と手巻き寿司をしました♪ こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。昨日は高校のときの空手道部の仲間と手巻き寿司をしました。バーベーキューという話もあったのですが、天気が不安定だったので却下となりました。みんなでワイワイとやるのは楽し... 2016.05.04 ■ ブログ
■ ブログ 「天竺牡丹の華の池」明日香村・岡寺(龍蓋寺) こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。ゴールデンウィークの中日ですが、お久しぶりの患者様もあり忙しい1日でした。今週は木曜日にお休みを頂きます。まだ水曜日は予約に余裕がありますので、ご予約をお待ちしていま... 2016.05.02 ■ ブログ■ 動画・ 寺社
■ ブログ 奈良県の明日香村を歩いて散策|亀石(かめいし)って!? こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。昨日からゴールデンウィークに入っている方も多いのではないでしょうか?私もゴールデンウィークらしいことをしようと思い、奈良県の明日香村のあたりを散策してきました。亀形石... 2016.04.29 ■ ブログ
■ ブログ 夫婦で鍼灸師、後輩の先生の結婚式に行ってきました♪ こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。先日の日曜日に後輩の先生から結婚式にご招待して頂き、先輩鍼灸師として参加してきました。後輩の新郎は同じ学校の後輩ではないのですが、勉強会のスタッフとして学生の頃に知り... 2016.04.25 ■ ブログ
・ 季節 【二十四節気の穀雨(こくう)をむかえました。】 こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。【二十四節気の穀雨(こくう)をむかえました。】先日の4月20日に二十四節気のひとつ穀雨(こくう)をむかえました。二十四節気とは太陽の運行を基準にして1年を24等分し、... 2016.04.22 ・ 季節
■ コラム 【叱り方のコツ】|育児・子育て こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。【叱り方のコツ】今日は昨日の叱り方に関連してもうひとつテクニックを紹介します。最近ではさかんに教育の現場で使われていますが、サンドイッチ法(PNP法)です。1.よい点... 2016.04.22 ■ コラム
■ コラム 【怒りの本質「怒る」と「叱る」】と【子育てでの叱り方】 こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。【怒りの本質「怒る」と「叱る」】 【子育てでの叱り方】数年のおつきあいになる患者様とのはなしになりますが、「先生は感情の起伏がなく、いつきても穏やかですよね。」といわ... 2016.04.21 ■ コラム
■ ブログ 空手道部の仲間と顧問だった先生の定年お祝い会 こんにちは(^-^) 東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。先日の日曜日は高校のときにお世話になった、空手道部の顧問だった樋川和美先生が定年されたとききお祝いの会を同期のメンバーで開きました。卒業して10年以上がたちました。... 2016.04.19 ■ ブログ
■ ブログ 八重桜が綺麗です。 こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。ソメイヨシノは終わりましたが、八重桜が綺麗に咲いていますね。九州に転勤された患者様が連絡をくださりました。>九州でも鹿児島県なのでそんなに被害はでていないとのことで安... 2016.04.16 ■ ブログ
■ よもぎあんBOOKS よもぎあんBOOKSその1『ムーミン英雄になる (ムーミンの冒険日記) 』 こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。【よもぎあんBOOKSその1】蓬庵の特徴のひとつは、様々な種類の書籍10冊ほどを定期的にピックアップして患者様に見てもらえるようにしていることです。私の独断と偏見でお... 2016.04.15 ■ よもぎあんBOOKS
■ ブログ 橿原神宮へ行きました♪|気分がもやもやするときは外出する! こんにちは(^-^) 東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。先日の日曜日にモヤモヤすることがあったので、あえて外出して奈良県橿原市の橿原神宮へ行ってきました。橿原神宮は明治の創建なので比較的新しく、初代の天皇といわれる神武天... 2016.04.14 ■ ブログ
未分類 患者様のコーチング【何のために就職するのか?】 こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。私たちの仕事は基本的に、自分からしないと転勤や移動はありませんが、部署の移動があった方は忙しそうですね。2回のキャンセルののち、三度目の正直で今日はなんとか時間を作っ... 2016.04.13 未分類
■ ブログ 妊娠中の鍼灸について|鍼灸と流産のリスク こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。定期的に施術をさせて頂いている患者様が妊娠の報告をしてくださりました(*^-^*)もちろんうれしいことですから報告してくれたのもありますが、もう一つ大きな理由があって... 2016.04.12 ■ ブログ・ 鍼灸
未分類 お尻のあたりが「ピキッ」! こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。入学式だった学校も多かったようですね。新入学の皆さんおめでとうございます(*^-^*)今日はお尻のあたりが「ピキッ」となってから痛くなったという患者様がお2人来られま... 2016.04.11 未分類
■ コラム 【4月1日】節目には目標を立てよう! 【4月1日】人生の中で大きな節目というのもありますが、1年の中では4月1日は学生や会社員にはひとつの節目ですよね。その他にも、誕生日やお正月といった節目もあります。そういった区切りのときに目標をたてることが多いと思いますが、皆さんは今年の目... 2016.04.10 ■ コラム・ 自己啓発
■ その他 出かけるときに「気を付けて」と言うと事故が減る 誰でも簡単に事故にあう確率を減らす方法!こんにちは(^-^)蓬庵(よもぎあん)の和田です。【出かけるときやお客様が帰る前に「気を付けて」と言うと事故が減る】<フェイスブックにあった投稿> 出かける前に「気をつけて」って言うと、 事故にあう確... 2016.04.08 ■ その他
・ 季節 清明(せいめい)に入りました。 こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。桜も満開、私の1番好きな清明の季節です。今年はカメラをもって桜の写真を撮りにいけていませんが、スマホで撮って楽しんでいます。プリントするには画質が不安定ですが、ネット... 2016.04.05 ・ 季節
■ コラム H様からコメントを頂きました。 H様からコメントを頂きました。やっと目標を書き始めることができました。人生、趣味、仕事、家族について書き、共通点をまとめました。活字にすることが大切と思いながらも、ずっと頭の中だけで考えていました。今日改めて先生の提案を受けて実行してみると... 2016.04.04 ■ コラム・ 自己啓発
■ コラム 目標を達成するために最初にすること!その7 目標を達成するために最初にすること!その7【行動計画を作る】その1、その2、その3、その4、その5、その6、の続きになるので、よかったらさかのぼって記事を読んでみてください。ここでの目標とは、自分の人生を充実させ、豊かにしていくことを目的と... 2016.04.04 ■ コラム・ 自己啓発
■ コラム 目標を達成するために最初にすること!その6 目標を達成するために最初にすること!その6【目標を達成するために必要な作業を書き出す】その1、その2、その3、その4、その5、の続きになるので、よかったらさかのぼって記事を読んでみてください。ここでの目標とは、自分の人生を充実させ、豊かにし... 2016.04.03 ■ コラム・ 自己啓発
■ コラム 目標を達成するために最初にすること!その5 目標を達成するために最初にすること!その5【目標の明確化】その1、その2、その3、その4、の続きになるので、よかったらさかのぼって記事を読んでみてください。ここでの目標とは、自分の人生を充実させ、豊かにしていくことを目的とした目標です。今日... 2016.04.02 ■ コラム・ 自己啓発
■ コラム 成功しない人のやりたくないことベスト4|コンフォートゾーンをかえる! 成功しない人のやりたくないことベスト4!・お金をかけたくない・努力をしたくない・時間をかけたくない・環境をかえたくないつまり成功したければ逆をすればよいということです。成功している方にお伺いしてわかるのが、楽して成功する方法はないということ... 2016.04.02 ■ コラム・ 自己啓発
■ ブログ 刺さない美容ハリに要注意? こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。あいにくの天気ですが、今日から新年度ですね。私たちの仕事は新年度だからと特別に何かがあるわけではないですが、新入学、新社会人のみなさんおめでとうございます♪ここのとこ... 2016.04.01 ■ ブログ
■ コラム 目標を達成するために最初にすること!その4 目標を達成するために最初にすること!その4【情報収集】こんにちは、ベストマインドコーチの和田です。その1、その2、その3、の続きになるので、よかったらさかのぼって記事を読んでみてください。ここでの目標とは、自分の人生を充実させ、豊かにしてい... 2016.03.30 ■ コラム・ 自己啓発
■ コラム 目標を達成するために最初にすること!その3 目標を達成するために最初にすること!その3【目標を掘り下げる】その1、その2、の続きになるので、よかったらさかのぼって記事を読んでみてください。ここでの目標とは、自分の人生を充実させ、豊かにしていくことを目的とした目標です。今日は、その3【... 2016.03.29 ■ コラム・ 自己啓発
■ コラム 目標はたてない方がよい?|目標達成型と天命追求型 目標はたてる方がよい?目標はたてない方がよい?長くなってしまいましたが、よかったら読んでみてください。目標を達成するステップの話をすすめている中で、このような話をすると混乱をうむかもしらませんが、目標をたてることが苦手な方や、論理的な考え方... 2016.03.29 ■ コラム・ 自己啓発
■ コラム 目標を達成するために最初にすること!その2 目標を達成するために最初にすること!その2【目標をたてる】最初は漠然としていてよいので目標をたてます。目標の難しさや内容などは気にせず、とにかく達成したい目標を書き出していきます。たくさん書き出すと似たようなもなや、関連することもでてきます... 2016.03.26 ■ コラム・ 自己啓発
■ コラム 目標を達成するために最初にすること!その1 目標を達成するために最初にすること!その1【使い心地のよいノートとペンを用意する】コーチングをするときに、クライアントの方にまず指導するのは、使い心地のよいお気に入りのノートとペンを用意することです。考え事や情報は紙に書きながら整理していき... 2016.03.23 ■ コラム・ 自己啓発
■ ブログ 桃の節句(3月3日)と桃の花 こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。先日に甥っ子の鯉のぼりを両親と見に行ったのですが、そのときにコロンと小さなお雛様が目につきました。帰り際に値段を聞いてみたのですが、長く展示しているのでお得に譲ってく... 2016.03.22 ■ ブログ・ 季節
■ 動画 東洋医学の診察方法(四診)についての説明ー蓬庵 こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。私の今年の目標のひとつにセミナーやワークショップをしていくというのがあります。YouTubeにたくさんの動画をアップされている方に、うまく話せるようになるコツ聞いたと... 2016.03.18 ■ 動画
■ コラム 啓蟄(けいちつ)はアレルギーに注意 啓蟄(けいちつ)と身体との関係について書いていきます。2016年3月8日こんにちは、蓬庵の和田です。今回は二十四節気のひとつである啓蟄(けいちつ)について書いていきます。二十四節気 啓蟄(けいちつ)啓蟄とは?二十四節気の1つである啓蟄(けい... 2016.03.08 ■ コラム・ 季節・ 東洋医学
■ コラム 御神籤(おみくじ)を引くときのコツ!? 御神籤(おみくじ)の引くときのコツや、おみくじの読み解き方について説明しました。今回は「御神籤(おみくじ)」について説明しました。スピリチュアルな内容も含みますので、お好きでない方はスルーしてください。御神籤(おみくじ)2016年2月29日... 2016.02.29 ■ コラム・ スピリチュアル
■ ブログ ポジティブに考える! こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。雪で電車に影響があれば、和歌山まで帰れないことも視野に入れて、最低限のお泊りセットを用意していましたが、問題なく帰れそうです(^-^)まだ月曜にかけて雪の可能性があ... 2016.01.29 ■ ブログ未分類
・ 寺社 雪の高野山の写真(壇上伽藍、金剛峯寺、奥の院) こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。雪化粧した高野山の風景の動画先日の大寒波がきていた日曜日にわざわざ寒い高野山へ行きました。そのときに撮った写真を動画にしました。よかったら見てみてください(^^)白い... 2016.01.29 ■ 動画・ 寺社
■ ブログ 生理痛にはハリとお灸|橋本市の鍼灸院 こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。先日の日曜日は茨木で師匠の勉強会でした。テーマは「経痛」の経痛?、どこがいたいの?と思った方が多いと思いますが、月経痛のことを東洋医学では経痛といいます。意外としられ... 2016.01.22 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 柏原やいと祭り2015(滋賀県米原市)に参加してきました♪ こんにちは、蓬庵(よもぎあん)のワダです。今年も柏原やいと祭りに参加してきました(^-^)晴天で暑い1日となりました。お灸体験、小児はり体験、鍼灸をおこないました。老舗のもぐさ屋(亀屋佐京商店)さんの前でお灸体験をしているところです。テレビ... 2015.07.28 ■ ブログ■ 移行記事・ 徒然
■ ブログ 輝く頭|和歌山市で練習会をしました! こんにちは、蓬庵(よもぎあん)のワダです。先日の日曜日は、和歌山の有志の先生と施術の練習会でした。言葉や文章では伝わらないことがたくさんあるのが鍼灸です。まだ今年に免許をとったばかりの先生には、とりあえず施術をしてもらいました。やりながらわ... 2015.07.17 ■ ブログ■ 移行記事・ 勉強
■ ブログ 金の鍼、銀の鍼、ステンレスの鍼♪ 東洋医学な生活を提案するワダです。今は丈夫で安価なステンレスの鍼が主流となっています。蓬庵も普段に使っているのはステンレスの鍼です。材質は他にも銀と金があります。私が好きな鍼メーカーさんに青木実意商店さんがあります。今でも手作りで鍼を作られ... 2015.07.15 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 片男波カレー音楽祭|鍼灸体験のブースをだします。 こんにちは、蓬庵(よもぎあん)のワダです。2015年6月28日(日)に和歌山駅前の居酒屋さんで次回イベントスタッフの顔合わせ兼、打ち合わせを行ってきました。次回イベントは8月23日に片男波海水浴場で行われる、『第2回片男波カレー音楽祭』に「... 2015.06.30 ■ ブログ■ 移行記事・ 勉強
■ ブログ めばちこ、ものもらいにはお灸が効きます♪|沢田流二間(^^) こんにちは、東洋医学な生活を提案するワダです。先週に中学生の男の子が、めばちこができたというのでお灸を使いました。自閉症をもっており、いつもは小児はりと打鍼を使って治療をしています。「めばちこ」わかりますか?「ものもらい」、「麦粒腫」のこと... 2015.06.30 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 産後ケアの勉強会 こんにちは、蓬庵(よもぎあん)のワダです。今日はおひさま鍼灸院様(紀美野町)をおかりして、仲間と熱心な勉強会となりました(^-^)みんなが調べてくれた資料の枚数は20枚以上はあると思います。妊婦・出産・産後のケアやマッサージ、中医婦人科から... 2015.06.14 ■ ブログ■ 移行記事・ 勉強
■ ブログ 視野が黒くかける|網膜剥離が見つかりました。 東洋医学な生活を提案するワダです。昨日こられた患者様が、視野の半分ぐらいが黒くかすんで見えないといいます。角膜、眼のレンズである水晶体、中にある硝子体、光を感じる神経がある網膜、このいずれかにトラブルがあると見えなくなりますし、眼そのものに... 2015.06.14 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 80歳をすぎた祖母の施術 東洋医学な生活を提案するワダです。今週は月・木曜に母方の祖母、水曜に父方の祖母の治療でした。ともに80歳を過ぎてくると、さまざまな不調もでてきます。母方の祖母、右の肩が痛いということで治療にきましたが、何やら腕をよく使ったような形跡がありま... 2015.06.14 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 東洋医学診断、あなたは○○タイプ?|あなたのツボ押しは間違っている? 東洋医学な生活を提案するワダです。梅雨に入ったようです。しばらく、眠い、だるい、重い、やる気がでない、湿気が苦手な体質の方には辛い季節ですね。今日の新患様の治療中に、一緒にこられていた奥様から「旦那は何タイプ?、気虚?、気滞?」と質問されま... 2015.06.05 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 鍼灸チームなごみ勉強会4月|和歌山市の鍼灸院睦月にて開催(^^) こんにちは、蓬庵のワダです。昨日は、鍼灸チームなごみの勉強会で後輩の鍼灸院睦月に行ってきました。鍼灸チーム『和-nagomi-』は、「和歌山を鍼灸で元気に!」をスローガンに集まった、和歌山を中心とした若手鍼灸師の集まりです(^-^)10時か... 2015.04.28 ■ ブログ■ 移行記事・ 勉強
■ その他 橋本市高野口町の患者様|腰痛・しびれ|感想・口コミ♪ こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。*性別:女性 *地域:橋本市高野口町 *施術:鍼灸治療(初診) *症状:腰痛*施術について色々と話を聞いて頂いて安心して治療を受けることが出来ました。*蓬庵についてと... 2015.04.20 ■ その他
未分類 発達障害のハリ治療|アスペルガー、自閉症、多動|橋本市、紀の川市、五條市から来院多数 蓬庵ではアスペルガー症候群、注意欠陥多動性障害、広汎性発達障害、自閉症のサポートもしております。こんにちは(^-^)東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。日曜日は森之宮で発達障害における小児はりの勉強会に参加してきました。ま... 2015.04.14 未分類