和田智義 (蓬庵)

■ コラム

高野山のお守りをパワーアップする方法

こんにちは、東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。今日は、お守りのはなしを書いてみたいと思います。高野山を例に出しましたが神社でも同じです。高野山のお守りをパワーアップする方法高野山で授けて頂けるお守りのパワーを倍増する方法...
■ ブログ

ブラタモリでも紹介|高野山・御影堂の防火設備ドレンチャー

高野山壇上伽藍・御影堂の防火設備のデモンストレーション、2017年9月23日のブラタモリでも紹介されていました。東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。先日に日曜日(2017年9月3日)に高野山へ行ったので報告します。高野山へ...
■ ブログ

草間彌生作品展に行ってきました。|京都・祇園|フォーエバー現代美術館

草間彌生作品展「草間彌生My Soul Forever」展こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。今日(2017.8.27)は午前中は勉強会に参加していましたが、午後からは京都まで足を運び草間彌生作品展「...
■ お知らせ・地域情報

第1回 大人の遠足in高野山|授戒|気を感じる

高野山に大人の遠足に行きました。2017年8月22日こんにちは、橋本市にある鍼灸院蓬庵の和田です。大人の遠足in高野山電車で高野山へ企画したのが遅かったので一部の方にしかお知らせできなかったのですが、患者様をはじめ有志の方と高野山へ遠足に行...
■ ブログ

餃子パーティー|空手道部の仲間♪

空手道部の仲間と餃子パーティーをしました♪こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。お盆休みの出来事を書きました。高校の空手道部のときの仲間餃子パーティー私は高校生のときは空手道部(剛柔流)に所属していまし...
■ よもぎあんBOOKS

『神仏のご縁をもらうコツ』|本のレビュー|よもぎあんBOOKS

高野山を紹介したちょっとかわった視点の本こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。今日は最近に読んだ本を紹介します。ここのところ本のレビューをしていませんでしたが、またやっていきたいと思います。書籍の紹介(...
■ ブログ

ホテイアオイの綺麗な花|鍼灸師が教える育て方と楽しみ方|2017

よもぎあんのホテイアオイ(布袋葵・布袋草)の花が咲きました。こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。蓬庵の玄関に置いている水草のホテイアオイが花をつけたのでご報告します。蓬庵のホテイアオイ今年も咲きました...
■ ブログ

高野山の切子灯籠・金剛峯寺|風鈴トンネル・極楽橋駅|2017.8.6に撮影

高野山真言宗の総本山金剛峯寺の切子灯籠こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。今日は高野山で撮った写真を公開します。電車で高野山へ写真の概要2017年8月6日に世界遺産である高野山に行ってきました。目的は...
■ ブログ

6周年|7年目は新しいことにチャレンジ

蓬庵は平成29年7月6日に6周年をむかえました。こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。施術所開設届出をだして丸6年6周年をむかえて蓬庵は平成29年7月6日で開設届出をだしてから6周年をむかえることができ...
未分類

♯40、五味と体 FMはしもと「気まぐれ東洋医学」

音声データをYouTubeにアップロードしました。今日は大事なおはなしもあります。こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。 FMはしもと(816MHz)、水野夏希のラジオdeブランチ月曜内で放送してきまし...
■ コラム

キャンドルを使ったリラックス方法

私がしているキャンドルを使ったネガティブやマイナスな感情をコントロールをする方法こんにちは(^-^)蓬庵(よもぎあん)の和田です。今日は私のリラックス方法のひとつを紹介します。それは今はやりのキャンドルを使ったやり方です。近年ではキャンドル...
■ コラム

小児の高熱|病院や夜間救急へ行くべきか?

もうすぐ2歳になる甥っ子が熱をだしたので、子どもの発熱について書いてみました。こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。今日はもうすぐ2歳になる甥っ子が熱をだしたので、発熱について書いてみました。ぜひ小さな...
・ 養生

夏の養生(野菜・お茶)|東洋医学による夏の過ごし方

夏を元気にすごすための養生法について書きました。こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。 夏にオススメの野菜やお茶について説明していきます。夏の養生夏の過ごし方日中の暑さが厳しくなってくると、電車などの交...
■ コラム

まずは自分の機嫌を自分でとる

自分の機嫌が悪いときの気持ちのきりかえ方のコツ!こんにちは、蓬庵(よもぎあん)の和田です。自分の機嫌を自分でとる今日は自身が不機嫌で機嫌が悪いときの気持ちのきりかえ方のコツについて書いてみます。不機嫌でイライラしている当人としては気づかない...
■ よもぎあんBOOKS

オススメの本の紹介|二十四節気や月齢

健康の秘訣は季節や月を感じて生活することこんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。 よく「先生のオススメの本は何ですか?」と聞かれることがあるので、「こういった本を買うといいですよ。」ということをお話してみ...
■ コラム

炭酸水の効果と東洋医学|失敗談

炭酸水と東洋医学、また失敗談について書きました。2017年5月26日こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。先日にあった炭酸水に関する私の失敗談と、東洋医学と炭酸水の関係を書いてみました。炭酸水概要私はよく炭酸水を飲みます。ジュースだと...
■ 動画

小児はりの施術動画|小児はりは気持ちの良い施術です。

小児はりを施術している様子をYouTubeにアップロードしました。こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。今回は小児はりの施術風景を動画で撮ってみました。親御さんの許可を頂けましたので公開させて頂きます。...
■ ブログ

成功のコツ!琵琶湖で自己ベストの53センチのバスが釣れた理由

こんにちは(^-^)先日の日曜日(5月21日)に釣り仲間の方と琵琶湖へブラックバスを釣りに行ってきました。琵琶湖ボート釣行行程土曜日の深夜2時に一緒に行くメンバー4人が集合して車に乗り合わせて滋賀県は長浜へむかいました。夜なので順調に長浜に...
・ 食事

洋食屋とんはる(閉店)|お店紹介|ハンバーグが美味しい♪

仕事帰りに行くことがる難波のおすすめ洋食屋さんをご紹介します。追記、新型コロナウイルスや緊急事態宣言の影響なのか閉店されていました。こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。今日は大阪での仕事に帰りに時間が...
■ 動画

治療院紹介の動画作りに挑戦!

よもぎあんの紹介ムービーをYouTubeにアップロードしました。こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。以前にも蓬庵の紹介動画は作っていましたが、もう少し短い紹介ムービーを作りたいと思い作り始めました。蓬...
■ 動画

逆子のお灸の施術風景|和歌山県橋本市の鍼灸院(動画)

逆子のお灸についての解説動画を撮りました。こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。今回は、逆子の治療でどんなことをするのか気になるという方も多いと思いますので、使うお灸の施術風景を動画にしました。一人で治...
■ 臨床シリーズ

耳鳴りの施術とツボ

耳鳴りの施術とツボについての解説動画を撮りました。こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。今回は少しプロ向けの内容になりますが、耳鳴りを治療するときのツボについて動画をとりました。中医学では原因によりツボ...
■ 臨床シリーズ

耳鳴りのセルフケア2|胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)(動画)

耳鳴りのセルフケアについての解説動画を撮りました。こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。前回は自分でもできるツボをつかったセルフケアについて解説しましたが、今回は首の筋肉を使ったケア方法です。このポイン...
■ ブログ

岡寺(奈良県明日香村)天竺牡丹の華の池2017(動画)

こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。5月5日に、岡寺(奈良県高市郡明日香村)へ天竺牡丹の華の池をみにいってきました。天竺牡丹とはダリアのことで、池に浮かんだたくさんの花に圧巻されます。ゴールデンウィー...
■ 動画

東洋医学でオススメの本の紹介(動画)

患者様からの質問にお答えしました。こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。患者様から今までに何度か頂いた質問に、「自分でもう少し東洋医学を勉強したいけど、どの本を買えばいいですか?」という質問があります。...
■ 臨床シリーズ

咳に有効なセルフケアのポイント2(鎖骨下外端の下・小胸筋・中府穴)|臨床シリーズ【咳】

咳のセルフケア2こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。前回に続き咳に有効なセルフケアのポイントをひとつお伝えしたいと思います。咳にもいくつかのタイプがありますが、多くの場合は胸のまわり、肩や首の筋肉がと...
■ 臨床シリーズ

咳に有効なセルフケアのポイント1(鎖骨下部・大胸筋・気戸穴・兪府穴)|臨床シリーズ【咳】

咳のセルフケア1こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。今日は咳に有効なセルフケアのポイントのひとつをお伝えしたいと思います。先日も咳の患者様がこられましたが、施術を開始した15分後には咳が少なくなり30...
■ ブログ

赤ちゃんの出産の報告|妊娠中の安産治療・逆子治療

患者様が出産の報告にきてくれました!こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。1ヵ月ほど前に出産された患者様の片山さんご夫妻が、赤ちゃんと一緒に出産の報告にきてくれました。予定していたよりも早く陣痛がきてし...
■ お知らせ・地域情報

新年のご挨拶(2017年)

こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。振り返ってみると、あっという間の1年だったように思います。昨年のテーマにはワークショップをするというのがあったのですが、「養生cafe。」という東洋医学とお灸の勉強...
未分類

関西医療大学|学園祭|灸道部お灸体験2016

こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する隠れ家鍼灸院こと蓬庵(よもぎあん)の和田です。10月30日(日)に母校の関西医療大学(関西鍼灸大学)の学園祭に行ってきました。在学中に私はお灸を極める灸道部というクラブに所属しており四代目の部長...
・ 東洋医学

東洋医学からみた味覚とカラダの関係

【五味(酸・苦・甘・辛・ 鹹)って何?】こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。まずは復讐です。前回は色(五色)と五臓の関係をお話をしました。五行→木・火・土・金・水 五臓→肝・心・脾・肺・腎 五色→青・...
■ ブログ

「東洋医学講座」東洋医学における健康と美容

こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する隠れ家鍼灸院こと蓬庵(よもぎあん)の和田です。先日の10月23日に、ヨガインストラクターの水野美穂先生から依頼があり東洋医学の講座を蓬庵で開催しました。今回は「東洋医学における健康と美容」をテー...
・ 東洋医学

東洋医学からみた皮膚の色とカラダの関係

【東洋医学と皮膚の色、五色(青・赤・黄・白・黒)って何?】こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。東洋医学の考え方では、診察方法や養生で5つの色を大事にします。それは、青、赤、黄、白、黒で五色といいます。...
未分類

プロが施術に使うお灸とは?|橋本市、五條市、紀の川市、かつらぎ町でお灸なら蓬庵♪

蓬庵でのお灸のやり方を紹介します。こんにちは(^-^)東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。患者様に撮らせて頂いたお灸をしたあとの灰がツボに残っているところです。これだけみると熱そうですが、やけどをしない絶妙な加減で火は消し...
■ お知らせ・地域情報

第2回紀の川寄席|月亭方正|笑いは元気の妙薬♪

月亭方正、桂三幸が紀の川市にやってくる♪こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。今日はお知らせと宣伝になります。昨年に協賛させていただいた紀の川寄席に今年も協賛させて頂きました。前売り(事前予約)では25...
未分類

第3回目の養生cafe。|「ココロ」と「カラダ」と「美容」

養生cafe。で学ぶ東洋医学カラダケアこんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。平成28年8月28日(日)に、第3回目の養生cafe。を蓬庵で開催しました。 今回のテーマは「ココロ」と「カラダ」と「美容」で...
未分類

肩こり、曲げられない親指|症例報告|整形と整骨院では治らなかった。

症例報告「肩こり、脱臼後の曲げられない親指」こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。今日は先日にこられた患者様の症例を紹介したいと思います。Yさん 女性 40代 橋本市高野口町 主訴は肩こり主訴は肩こりで...
未分類

養生cafe。|東洋医学カラダケア「肩こり編」

蓬庵で東洋医学のワークショップを開催東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。先日の日曜日に「養生cafe。」というワークショップを蓬庵でしました。 東洋医学を使った肩こりのカラダケアということで、 東洋医学での肩こりの分類には...
■ ブログ

蓬庵は開設して5周年をむかえました!

うっかり忘れていた大事な日こんにちは(^-^)東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。毎年うっかり忘れているのですが、ふと以前のブログ記事を確認すると、施術所の開設届出をした書類の日では5周年をむかえていました。実際に治療をス...
■ お知らせ・地域情報

東洋医学カラダケア「養生cafe。」肩こりのセルフケア(^^)

東洋医学セルフケア「養生cafe。」を開催当日の様子や感想はこちら↓↓こんにちは(^-^)東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。【お知らせ】前回の東洋医学勉強会はすぐに定員がうまったので募集ができませんでしたが、今回は募集し...
■ 動画

東洋医学勉強会|病因|動画をとりました♪

こんにちは(^-^)東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。先日に蓬庵で一般の方を対象にやった勉強会、「ココロ」と「カラダ」病は気からを考えるの内容を簡単にですが動画で撮ってみました。良かったら見てみてください。少し堅苦しい眠...
未分類

東洋医学の勉強会|簡単!経絡を使ったセルフケアの方法♪

蓬庵の東洋医学セルフケア勉強会を開催こんにちは(^-^)東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。先日の日曜日は患者様の持ち込み企画で,東洋医学の勉強会を蓬庵でさせて頂きました(*^^*)大人9人とお子様1人が参加してくれました...
■ ブログ

今年もプチトマトを植えました♪|蓬庵の東洋医学勉強会(^^)

こんにちは(^-^)東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。6月8日 2:07 Facebookより 今年もミニトマト2種類を裏庭に植えました。失敗したくないので、いつも大きめに育った苗を買うため育てたとは言い難いかもしれませ...
■ ブログ

クエン酸は筋疲労には効果がない?

こんにちは(^-^)東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。今年も梅農家の患者様からたくさんの梅を頂きました。梅にはたくさんのクエン酸をふくんでいるので、乳酸を分解して疲労防止、疲労回復に効果が期待できるとされています。この数...
■ ブログ

運動会前の子どものケア

こんにちは(^_^)橋本市の鍼灸師の和田です。小学校などでは運動会の練習がはじまっているそうです。私のときは秋でしたが、今はこの時期が多くなってきました。それでも小学校1年生の子どもたちは、学校に入ってなれはじめた頃の大きなイベントになるの...
■ コラム

子どもの発熱・高熱について|蓬庵の健康コラム

高熱がでてもまずはあせらないこと!こんにちは(^-^)東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。小児の発熱・高熱についてのコラムです。小児科の受診でもっとも多い症状が発熱だそうです。子どもは急激に症状が変化するため、今朝は元気だ...
■ ブログ

第32回高野山参詣登山に参加しました。|町石道の動画♪

こんにちは(^-^)東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。昨日は高野山まで登山してきました。曇り空で雨が心配でしたが、なんとか雨が降るまでにたどり着くことができました。参詣登山に参加された皆さんお疲れ様でした。知り合いの方に...
■ ブログ

ユキノシタの花|美肌効果もある!?

こんにちは(^-^)東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。昨日から雨が降るのかと思いきや、中々スッキリしない天気が続いていますね。これからは蚊もでてくるので、おいしげっていた裏庭の草を綺麗にしました。もう花は終わりですが、ユ...
・ 季節

小満(しょうまん)|二十四節気|陽気がますます強くなる♪

こんにちは(^-^)東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。先日の5月20日には、二十四節気のひとつ小満(しょうまん)をむかえています。二十四節気とは太陽の運行を基準にして1年を24等分し、約15日ごとに分けた季節のことで、中...
■ お知らせ・地域情報

第32回高野山参詣登山|伊都郡九度山町・高野山のイベント情報♪

こんにちは(^-^)東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。今日は地域のイベントのお知らせです。※参加後の記事はこちらをご覧ください↓↓平成28年5月29日(日)私も自分の体力チェックをかねて毎年参加している、約20キロの町石...