■ コラム お金が貯まる思考法(76) 2018年2月9日(金)こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。先日の木曜日に皆様から頂きました治療費から台湾東部地震の募金をさせていただきました。台湾は東日本大震災がおこったときにアメリカに次いで多い支... 2018.02.09 ■ コラム■ 移行記事・ 自己啓発
■ ブログ NOZOMI WIFIを契約しました。(75) 2018年2月8日(木)こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。今まで施術所にいてる日数がそんなに多くはなかったので、ネットの契約はしていなかったのですが、昨年の夏頃からは週に3~4日は施術所にいてるので... 2018.02.08 ■ ブログ■ 移行記事・ 徒然
■ ブログ 簡易包装でびっくり(82) 2018年2月23日(金)こんにちは、蓬庵の和田です。蓬庵では予約票をいれるのにB8サイズのビニールのソフトケースを使っているのですが、今まで近くのホームセンターで買っていたのですが、商品が置かれなくなったので今回はネットで買いました。Am... 2018.02.05 ■ ブログ■ 移行記事・ 徒然
■ ブログ 立春に伊勢神宮に参拝と守祓 立春に伊勢神宮に参拝してきました。2018年2月4日(日)こんにちは、蓬庵(よもぎあん)のワダです。伊勢神宮に参拝今日は立春で暦では「春」に入りました。ひとつの節目ということで伊勢神宮へ行ってきました。伊勢神宮外宮まずは豊受大御神がまつられ... 2018.02.04 ■ ブログ■ 移行記事・ 寺社・ 徒然
■ コラム 前向きな思考と言葉(68) 2018年1月24日(水)こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。今日、伝えたいことのまとめマイナスな出来事→マイナスの思考→マイナスの言葉→後ろ向きな行動→落ち込む→プラスの思考に変換する意識→プラスの... 2018.01.24 ■ コラム■ 移行記事・ 自己啓発
■ ブログ 干支鈴、鈴と浄化、天河神社と産霊(56) 2018年1月10日(水)こんにちは、蓬庵の和田です。師匠がお正月に伊勢神宮に行ってきたということで、干支の鈴をいただきました。この数年続けて頂いていて感謝です。今年は戌(いぬ)です。この鈴は12年ごとにデザインがかわるそうで、五十鈴川の上... 2018.01.10 ■ ブログ■ 移行記事・ スピリチュアル・ 寺社・ 徒然
■ ブログ WHO 漢方・鍼灸「医学」に認定(55) 2018年1月9日(火)こんにちは、橋本市の鍼灸師ワダです。今日は患者様がこんな新聞の写真をメッセージで送ってきてくれました。それには「WHO 漢方・鍼灸「医学」に認定」というすごいタイトルとなっています。では詳しく内容を見ていきましょう!... 2018.01.09 ■ ブログ■ 移行記事・ 臨床
■ ブログ 施術納め(46) 2017年12月29日(金)こんにちは、東洋医学ライフを提案する蓬庵の和田です。昨日は蓬庵の年内最後、そして今日で大阪の治療院での施術も年内最後となりました。午前中の予約にして午後は大掃除をしようと師匠と言っていたのですが、最後にぎっくり腰... 2017.12.29 ■ ブログ■ 移行記事・ 徒然
■ ブログ 台風・避難指示(21) 2017年10月23日(月)こんにちは、蓬庵の和田です。昨日は台風の1日となりました。幸い大きな被害はなかったですが、数日の降り続いた雨もあり、紀ノ川からも近い蓬庵のある向島地域は避難指示もでていたようです。避難指示、あまり聞きなれない言葉... 2017.12.23 ■ ブログ■ 移行記事・ 徒然
■ コラム 二十四節気の冬至(42) 二十四節気の冬至(とうじ)について書いています。二十四節気の冬至こんにちは、東洋医学ライフを提案する蓬庵の和田です。2017年12月22日(金)の投稿を再編集しています。冬至(とうじ)今回は二十四節気の1つである冬至について解説していきます... 2017.12.22 ■ コラム■ 移行記事・ 季節
■ ブログ さむっ(40) 2017年12月12日(火)こんにちは、東洋医学ライフを提案する蓬庵の和田です。帰りの電車の中から投稿です。【さむっ】今日は本格的に寒いですね。雪がちらついたところもあったとか(^^;先日は『嫌われる勇気』を読みましたが、もう少し整理したく... 2017.12.12 ■ ブログ■ 移行記事・ 徒然
■ ブログ 大雪(たいせつ)(39) 2017年12月10日(日)こんにちは、蓬庵の和田です。勉強会前の喫茶店から投稿です。【大雪(たいせつ)】今朝も寒い朝となっていますね。金曜の7日から二十四節気では大雪をむかえています。全国的に雪が降りはじめる、そんな季節に入ってきました。... 2017.12.10 ■ ブログ■ 移行記事・ 徒然
■ ブログ プロテクノPNFを導入(33) 2017年11月26日(日)こんにちは、東洋医学ライフを提案する蓬庵の和田です。【小雪(しょうせつ)】11月22日に二十四節気では小雪をむかえ、その数日前には高野山では雪が降ったりと本格的に冬の寒さがやってきました。朝に体がこわばる・痛む、... 2017.11.27 ■ ブログ■ 移行記事・ 臨床
■ ブログ 嫌われる勇気を読む(34) 2017年11月27日(月)こんにちは、東洋医学ライフを提案する蓬庵の和田です。【嫌われる勇気】今更ですが、オススメされたので買ってみました(^-^)偏見なんですがベストセラーってメディアによって作られるものが多いので、ひねくれものの私はあ... 2017.11.27 ■ ブログ■ 移行記事・ 徒然
■ ブログ 永観堂禅林寺と南禅寺の紅葉(29) 2017年11月4日(土)昨日はお休みを利用して京都の永観堂禅林寺と南禅寺の方へ写真を撮りに行きました。紅葉にはまだ少し早いと聞いていましたが、少し赤く色づいてきていました。紅葉のピークはこれからですので、まだしばらく楽しめると思います。永... 2017.11.14 ■ ブログ■ 移行記事・ 写真・ 寺社・ 徒然
■ コラム 意識(イメージ)と施術(28) 2017年11月2日(木)こんにちは、東洋医学ライフを提案する蓬庵の和田です。今日はふと「たこ焼きが食べたいなぁ」とおもったら、伝わったのか用事でこられた患者様から差し入りれをいただきました。その患者様は食べたいものを察することが多いそうで... 2017.11.02 ■ コラム■ 移行記事・ その他・ スピリチュアル
■ ブログ 秋から冬へ(20) 2017年10月20日(金)こんにちは、蓬庵の和田です。今朝に少し残っていた分もニュースレターを投函しました。まだお手元に届いていない方はあとしばらくお待ちください。また今日から土用(どよう)にはいっています。夏の土用の丑の日が有名ですが土... 2017.10.20 ■ ブログ■ 移行記事・ 徒然
■ コラム 考えても仕方のないことは考えない。(17) 2017年10月16日(火)こんにちは、蓬庵の和田です。ここしばらく雨が続いていますね。今週なんか天気予報をみていると1週間ずっと雨です。この週末は伊勢神宮にでかける予定もあるので、せめて曇りぐらいであってくれると助かります。さて、今日のタ... 2017.10.16 ■ コラム■ 移行記事・ 自己啓発
■ ブログ 第3回紀の川寄席(11) 2017年10月7日(土)こんにちは、蓬庵の和田です。今日は桃山会館でおこなわれた「第3回紀の川寄席」のスタッフとしてお手伝いに行ってきました。今回も月亭方正さん、桂三幸さんが来てくださいました。もちろん落語も素晴らしかったですが、月亭方正... 2017.10.07 ■ ブログ■ 移行記事・ 徒然
■ ブログ 灸道部(きゅうどうぶ)のお灸体験(9) 2017年10月5日(木)こんにちは、蓬庵の和田です。私は大学のときは灸道部(きゅうどうぶ)という部活に所属していました。言葉だけで聞くと弓の弓道と勘違いされてしまいますが、お灸を極める灸道部です。主な活動はお灸の練習、学園祭でのお灸体験、... 2017.10.06 ■ ブログ■ 移行記事・ 徒然
■ ブログ 和歌山県の地酒を楽しむ会 2017年10月1日(日)こんにちは、蓬庵の和田です。日曜の夜は大学の先輩と同期の安藤先生と和歌山県の地酒を楽しむ会へ行ってきました。先輩と安藤先生とは、よく大学の帰りに和歌山駅の近くでお酒を飲むこともありました。その頃より日本酒を飲むよう... 2017.10.02 ■ ブログ■ 移行記事・ 徒然・ 食事
■ コラム ガンと食事療法(8) 2017年10月2日(月)こんにちは、蓬庵の和田です。今日は「ガンと食事療法」について書いてみたいと思うのですが、ガンに食事療法は効果があるのか?、それとも効果がないのか?これはガンに限らず他の疾患でもそうですが、個人差がすごくあります。菜... 2017.10.02 ■ コラム■ 移行記事・ 養生
■ 移行記事 はじめます。(1) 2017年9月25日(月)こんにちは、蓬庵の和田です。今日から新しいことをはじめてみたいと思います。できることなら毎日、役立つ健康や東洋医学に関する情報を記事として書けるとよいのですが現状は難しいです。先日も「めばちこ」に関する記事を書きま... 2017.09.25 ■ 移行記事
■ コラム キャンドルを使ったリラックス方法 私がしているキャンドルを使ったネガティブやマイナスな感情をコントロールをする方法こんにちは(^-^)蓬庵(よもぎあん)の和田です。今日は私のリラックス方法のひとつを紹介します。それは今はやりのキャンドルを使ったやり方です。近年ではキャンドル... 2017.06.30 ■ コラム■ 移行記事・ スピリチュアル
■ ブログ 柏原やいと祭り2015(滋賀県米原市)に参加してきました♪ こんにちは、蓬庵(よもぎあん)のワダです。今年も柏原やいと祭りに参加してきました(^-^)晴天で暑い1日となりました。お灸体験、小児はり体験、鍼灸をおこないました。老舗のもぐさ屋(亀屋佐京商店)さんの前でお灸体験をしているところです。テレビ... 2015.07.28 ■ ブログ■ 移行記事・ 徒然
■ ブログ 輝く頭|和歌山市で練習会をしました! こんにちは、蓬庵(よもぎあん)のワダです。先日の日曜日は、和歌山の有志の先生と施術の練習会でした。言葉や文章では伝わらないことがたくさんあるのが鍼灸です。まだ今年に免許をとったばかりの先生には、とりあえず施術をしてもらいました。やりながらわ... 2015.07.17 ■ ブログ■ 移行記事・ 勉強
■ ブログ 片男波カレー音楽祭|鍼灸体験のブースをだします。 こんにちは、蓬庵(よもぎあん)のワダです。2015年6月28日(日)に和歌山駅前の居酒屋さんで次回イベントスタッフの顔合わせ兼、打ち合わせを行ってきました。次回イベントは8月23日に片男波海水浴場で行われる、『第2回片男波カレー音楽祭』に「... 2015.06.30 ■ ブログ■ 移行記事・ 勉強
■ ブログ 産後ケアの勉強会 こんにちは、蓬庵(よもぎあん)のワダです。今日はおひさま鍼灸院様(紀美野町)をおかりして、仲間と熱心な勉強会となりました(^-^)みんなが調べてくれた資料の枚数は20枚以上はあると思います。妊婦・出産・産後のケアやマッサージ、中医婦人科から... 2015.06.14 ■ ブログ■ 移行記事・ 勉強
■ ブログ 鍼灸チームなごみ勉強会4月|和歌山市の鍼灸院睦月にて開催(^^) こんにちは、蓬庵のワダです。昨日は、鍼灸チームなごみの勉強会で後輩の鍼灸院睦月に行ってきました。鍼灸チーム『和-nagomi-』は、「和歌山を鍼灸で元気に!」をスローガンに集まった、和歌山を中心とした若手鍼灸師の集まりです(^-^)10時か... 2015.04.28 ■ ブログ■ 移行記事・ 勉強