・ その他

■ コラム

鍼灸師に多い血液型を検証

鍼灸師に多い血液型を検証したので報告します。2020年3月28日(土)こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。鍼灸師に多い血液型を検証目的ある鍼灸師の先生との話で、鍼灸師には...
■ コラム

万葉集は面白い!少しエッチな歌も!

はいめて万葉集の本を読みました。とても興味深く、お酒や少しエッチな歌が興味深かったです。古来の人の生活を知るには必須だと思いました。
■ コラム

『イノセンス』と『法句経(ダンマパダ)』の一節

読書会で話題に上がったサイボーグ工学やAIの話から。2019年11月8日(金)こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。読書会とダンマパダ読書会読書が好きな仲間...
■ コラム

日本酒は日本列島の乳

お酒は好きですが、毎日のように飲むことはありません。美味しいものを少しだけ頂くことを大事にしています。お酒もたくさん飲むと弊害もありますが、少し飲む程度は悪いものではないと思っています。もちろん飲めないのに無理に飲む必要はありません。
■ コラム

(学生向け)勉強の仕方を学ぶ

学生のときにしていた勉強の仕方を紹介します。2019年6月7日(火)こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。勉強の仕方を学ぶ学生さんから勉強の仕方について質問...
■ コラム

ユキノシタの花と薬効

日本に広く自生する多年草です。蓬庵の裏庭にも私が子供のときから自生しています。日陰でも良く育ち、とくに手入れをしているわけではないですが、この時期になると小さくも綺麗な花を咲かせます。
■ コラム

写真撮影のマナーと撮影禁止

写真撮影のマナーの問題はいまにはじまったことではなく、フィルムカメラの時代から言われてきました。年中、立ち入り禁止の危険な場所や私有地への侵入、大人数のカメラマンによる日常の生活に支障がでるなどの問題が起きています。
■ コラム

鍼灸施術と医療費控除(176)

医療費控除に鍼灸の施術が対象なのかを書きました。2019年1月31日(木)こんにちは、蓬庵の和田です。今日は確定申告における医療費控除と鍼灸の施術について書いていきます。医療費控除医療費控除とは?医療費控除とは、国税庁が定める医療費において...
■ コラム

鍼灸国試、こんなタイプの人は要注意?(148)

鍼灸の国家試験に落ちる可能性がある要注意のタイプの方について書きました。2018年11月5日(月)こんにちは、蓬庵の和田です。前回の記事で試験勉強で大切なことを書いた続きで、もう少しだけ書いてみたいと思います。また一般の方にはあまり関係のな...
■ コラム

試験勉強で大切なこと(147)

試験勉強で私が大切だと思うことを書きました。2018年11月3日(土)こんにちは、蓬庵の和田です。昨日、知り合いの先生がこれから国家試験を受ける人にむけて勉強計画についてブログで紹介されているのが目に付き、自身も国家試験にむけて勉強していた...
・ その他

白衣とエチケット(116)

2018年7月27日(金)こんにちは、蓬庵の和田です。先日、少し気になったことがありました。それは某大学病院の中にあるレストランで昼食をとることがあたったのですが、そのときに誰でも利用できるレストランで、医師、医学生、その他のスタッフが白衣...
■ コラム

意識(イメージ)と施術(28)

2017年11月2日(木)こんにちは、東洋医学ライフを提案する蓬庵の和田です。今日はふと「たこ焼きが食べたいなぁ」とおもったら、伝わったのか用事でこられた患者様から差し入りれをいただきました。その患者様は食べたいものを察することが多いそうで...
■ コラム

発語とハッピーセットと小児はり(19)

2017年10月18日(木)こんにちは、夜泣きや健やかな子供と成長をうながす小児はりができる鍼灸院、蓬庵の和田です。発語や言葉の発達はお子さんにより大きく差があります。1歳の半ばから意味のある単語を話すようになり、早いお子さんであれば2歳の...
■ コラム

炭酸水の効果と東洋医学|失敗談

炭酸水と東洋医学、また失敗談について書きました。2017年5月26日こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。先日にあった炭酸水に関する私の失敗談と、東洋医学と炭酸水の関係を書いてみました。炭酸水概要私はよく炭酸水を飲みます。ジュースだと...