■ ブログ ストレスと胃腸症状(下痢、食欲不振)|肝脾不和(かんぴふわ)って? ストレスによる胃腸症状(下痢、便秘、腹痛、食欲不振)を東洋医学では肝脾不和といいます。和歌山県橋本市の鍼灸院橋本市の蓬庵では鍼灸や整体で施術をしています。 2020.10.09 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 問診票でよく見かける突発性難聴とメニエール病 問診票でよく見かける突発性難聴とメニエール病について思うことを書きました。 2020年9月18日(金) こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。 ※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用... 2020.09.18 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 発達障害とお薬と小児はり 発達障害とお薬について個人的な意見を書きました。 2021年9月7日(月) こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。 ※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください。ご連... 2020.09.07 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 小児はりの臨床|子供の体調と学校 小児はりの施術をしてるといろんなタイプのお子さんがきます。性格や症状を見極めてその子にあった施術をしていきます。臨床での出来事を少し紹介しました。 2019.11.15 ■ ブログ・ 臨床・ 小児はり
■ ブログ 出産の報告と逆子の施術 逆子の施術をした患者さんから出産の報告をいただきました。私が考える逆子の施術や改善が難しいケースについて書きました。 2019.11.14 ■ ブログ・ 臨床■ 症状・ 逆子
■ ブログ お灸のススメ! 昔ながらのお灸もいいよ!っておはなしです。 2019年6月21日(金) こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。 お灸のススメ! いろいろなお灸 お灸はいくつ... 2019.06.21 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ お子さんからお土産と小児はりで体質改善 小児はりのお子さんからお土産を頂きました。 2019年6月13日(木) こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。 小児はりのお子さんからお土産 アドベンチャー... 2019.06.13 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 夜泣きと環境と体調|小児はり 昨日は生後6ヶ月の赤ちゃん(男児、第1子、離乳食をはじめてから便秘、眉間に青筋)で、夜間に5~6回の夜泣きで起きるのでお母さんも寝られなくて困っているということで、小児はりの施術をおうけしました。 2019.05.10 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 逆子がなおりました|かつらぎ町の患者様(191) 逆子の施術をしていた患者様からよい報告がありました。 2019年4月18日(木) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 今日は、かつらぎ町から来られている患者様から嬉しい報告がありました。 逆子の施術... 2019.04.18 ■ ブログ・ 臨床■ よもぎあんBOOKS
■ ブログ 出産の報告(190) 2019年4月15日(月) こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。 今日は嬉しい報告がありました。 出産の報告 嬉しい報告 今日は患者様から出産の報告がありました。母子ともに健康ということで安心しました。こういうおめでたい報告は嬉しい... 2019.04.15 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 「鍼灸院でかんの脈といわれた。」(159) 鍼灸院で言われたという「かんの脈」はどんな脈なのか? 2018年12月21日(金) こんにちは、蓬庵の和田です。 「かんの脈」はどんな脈なのか? 概要 蓬庵のホームページにはGoogleやYahoo!などから、どんなキーワードで検索をして、... 2018.12.21 ■ ブログ・ 臨床■ 移行記事
■ ブログ 心拍と呼吸で寿命が決まる?(71) 2018年1月31日(水) 心臓の心拍のペースは、一般的には「息を吸うときに少し速くなり、吐くときは遅くなる。」と言われています。このように心拍と呼吸は密接に関係しています。 ですので、呼吸が浅い人や呼吸が速い人は通常の人よりも心臓が働き、... 2018.01.31 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ WHO 漢方・鍼灸「医学」に認定(55) 2018年1月9日(火) こんにちは、橋本市の鍼灸師ワダです。 今日は患者様がこんな新聞の写真をメッセージで送ってきてくれました。それには「WHO 漢方・鍼灸「医学」に認定」というすごいタイトルとなっています。 では詳しく内容を見ていきまし... 2018.01.09 ■ ブログ・ 臨床■ 移行記事
■ ブログ プロテクノPNFを導入(33) 2017年11月26日(日) こんにちは、東洋医学ライフを提案する蓬庵の和田です。 【小雪(しょうせつ)】 11月22日に二十四節気では小雪をむかえ、その数日前には高野山では雪が降ったりと本格的に冬の寒さがやってきました。 朝に体がこわばる... 2017.11.27 ■ ブログ・ 臨床■ 移行記事
■ ブログ 心が痛いです。(27) 2017年11月2日(木) こんにちは、橋本市にある蓬庵の和田です。 今日は患者様とのふとした会話で印象的だったことを書き留めておきたいと思います。 知り合いのヘルパーさんの方の話になるそうなんですが、病院に行ったときにドクターから「どこか... 2017.11.03 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 二度寝は罪悪感を感じる(4) 2017年9月28日(木) こんにちは、蓬庵の和田です。 今日も患者様とのお話の中から印象深かったことをひとつふたつ書いてみたいと思います。タイトルにもかきましたが「二度寝は罪悪感を感じる」という話を患者様から聞きました。 さて、みなさんは... 2017.09.28 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 二度寝は罪悪感を感じる(4) 2017年9月28日(木) こんにちは、蓬庵の和田です。 今日も患者様とのお話の中から印象深かったことをひとつふたつ書いてみたいと思います。タイトルにもかきましたが「二度寝は罪悪感を感じる」という話を患者様から聞きました。 さて、みなさんは... 2017.09.28 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 赤ちゃんの出産の報告|妊娠中の安産治療・逆子治療 患者様が出産の報告にきてくれました! こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。 1ヵ月ほど前に出産された患者様の片山さんご夫妻が、赤ちゃんと一緒に出産の報告にきてくれました。 予定していたよりも早く陣痛が... 2017.01.19 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 運動会前の子どものケア こんにちは(^_^) 橋本市の鍼灸師の和田です。 小学校などでは運動会の練習がはじまっているそうです。 私のときは秋でしたが、今はこの時期が多くなってきました。それでも小学校1年生の子どもたちは、学校に入ってなれはじめた頃の大きなイベントに... 2016.06.03 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 生理痛にはハリとお灸|橋本市の鍼灸院 こんにちは(^-^) 東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。 先日の日曜日は茨木で師匠の勉強会でした。 テーマは「経痛」の 経痛?、どこがいたいの? と思った方が多いと思いますが、月経痛のことを東洋医学では経痛といいます。 ... 2016.01.22 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 金の鍼、銀の鍼、ステンレスの鍼♪ 東洋医学な生活を提案するワダです。 今は丈夫で安価なステンレスの鍼が主流となっています。蓬庵も普段に使っているのはステンレスの鍼です。材質は他にも銀と金があります。 私が好きな鍼メーカーさんに青木実意商店さんがあります。今でも手作りで鍼を作... 2015.07.15 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ めばちこ、ものもらいにはお灸が効きます♪|沢田流二間(^^) こんにちは、東洋医学な生活を提案するワダです。 先週に中学生の男の子が、めばちこができたというのでお灸を使いました。自閉症をもっており、いつもは小児はりと打鍼を使って治療をしています。 「めばちこ」わかりますか? 「ものもらい」、「麦粒腫」... 2015.06.30 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 視野が黒くかける|網膜剥離が見つかりました。 東洋医学な生活を提案するワダです。 昨日こられた患者様が、視野の半分ぐらいが黒くかすんで見えないといいます。角膜、眼のレンズである水晶体、中にある硝子体、光を感じる神経がある網膜、このいずれかにトラブルがあると見えなくなりますし、眼そのもの... 2015.06.14 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 80歳をすぎた祖母の施術 東洋医学な生活を提案するワダです。 今週は月・木曜に母方の祖母、水曜に父方の祖母の治療でした。ともに80歳を過ぎてくると、さまざまな不調もでてきます。母方の祖母、右の肩が痛いということで治療にきましたが、何やら腕をよく使ったような形跡があり... 2015.06.14 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 東洋医学診断、あなたは○○タイプ?|あなたのツボ押しは間違っている? 東洋医学な生活を提案するワダです。 梅雨に入ったようです。しばらく、眠い、だるい、重い、やる気がでない、湿気が苦手な体質の方には辛い季節ですね。 今日の新患様の治療中に、一緒にこられていた奥様から「旦那は何タイプ?、気虚?、気滞?」と質問さ... 2015.06.05 ■ ブログ・ 臨床
■ ブログ 発達障害について鍼灸師が思うこと|『発達障害に気づかない大人たち』 こんにちは(^-^) 東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。 鍼灸師にとって本を読んだり、勉強会や研修会に参加して知識や技術を身につけることはお店での商品の仕入れと同じです。少しでも良いものを提供するために、常に知識と技術を... 2014.02.01 ■ ブログ・ 臨床