日々の出来事を書いています。最近は趣味の写真に関することが多いです。
- 2021年12月のブログと更新情報
- 月間ブログ
- 12月1日(水)1日参り
- 12月2日(木)弟子?生徒?
- 12月3日(金)年代を見る!
- 12月4日(土)丹生酒殿神社の大銀杏の遠景 P
- 12月5日(日)久しぶりの勉強会
- 12月6日(月)メールの変更
- 12月7日(火)Googleのクチコミ *
- 12月8日(水)春から鍼灸学生 *
- 12月9日(木)卓上の加湿器
- 12月10日(金)宇宙旅行
- 12月11日(土)来年のカレンダー
- 12月12日(日)弥生文化博物館
- 12月13日(月)腰痛と筋トレ *
- 12月14日(火)大惨事
- 12月15日(水)頂き物
- 12月16日(木)腰の不安定感
- 12月17日(金)中之島のイルミネーション P
- 12月18日(土)胃の調子が悪いときは鍼灸に行ってもいいの? *
- 12月19日(日)Windows11??
- 12月20日(月)毎日を楽しむ、幸せに気づく *
- 12月21日(火)誠意
- 12月22日(水)二十四節気は冬至(とうじ) *
- 12月23日(木)良い1年 *
- 12月24日(金)オミクロン株の市中感染 *
- 12月25日(土)柑橘
- 12月26日(日)忘年会
- 12月27日(月)年賀状
- 12月28日(火)最優秀賞を受賞! P
- 12月29日(水)黄色のインクと寅年
- 12月30日(木)お正月飾り
- 12月31日(金)大晦日
- 月間ブログ
2021年12月のブログと更新情報
12月ですので年の瀬を感じる話題が多くなってきました。御堂筋や中之島の綺麗なイルミネーションの写真も投稿しています。
あっという間の1年でした。後半はお正月の準備などのお話が多いです。
読んで欲しい真面目な内容には《*》、趣味のカメラや写真に関することに《P》をタイトルの後ろにつけています。何も印がない投稿は日々の出来事などを書いています。
※一部の画像はクリックで大きくなります。画像の著作権はブログ管理者(ワダ)に帰属します。無断使用、無断転載はご遠慮ください。画像を利用したい場合は必ずご連絡ください。
月間ブログ
別月のブログはこちらから↓↓
12月1日(水)1日参り
今日は1日なので氏神様にお参りしました。
昨年までお正月と桜の時期ぐらいしか来たことがありませんでした。
それでも毎月きていると小さな発見がたくさんありました。
紅葉が綺麗なモミジの木もあったんですね。すごくいい場所を発見しました。
逆光で太陽の光にすかして葉をみるとキラキラ光ってとても綺麗でした。秋の高野口公園もいいです。
赤いモミジは散ってしまってしきモミジになっていました。
柿を頂きました!
「少しですけど」って言われたけど、一般家庭ではこれを少しとはいわないです(笑)
もう最後に施術をしてから8年ほどたちますが、それでも毎年もってきてくれます。ありがたいはなしです。
帰りに産直のお店で柿を買おうと思っていたという和歌山市内の患者さんにおわけすると、とても喜ばれていました。
12月2日(木)弟子?生徒?
今までに業種が違う何人かと、物事の何かを教えることにおいて「生徒」と「弟子」の違いについて話したことがあります。
教える側からすると同じことを教えるにしても、教え方や関係性が似て非なるものです。
今の初学の子たちは「弟子」よりも「生徒」になりたい方が多いように思います。
今は師弟制度が残っている業界は少ないですが、やはり踏み込んだ本質の部分というのは「生徒」でなく「弟子」にしか教えないものだと感じます。
水仙
庭の水仙が咲き始めました。
12月3日(金)年代を見る!
先日、氏神様の高野口八幡神社に行ったときに灯籠などが建てられた年代をみてみました。灯籠や鳥居には建てた年や奉納者の名前が彫ってあります。
よく見てみると灯籠は宝暦、百度石は安政でした。鳥居は明治と平成でした。
少なくとも江戸時代から続く神社ということがわかります。
1754年 宝暦 四年 甲戌?
1857年 安政 四年 丁巳?
古くからこの地を守られているんですね。
ほろほろチキンカレー
すき家のカレーが変わったみたい。以前より辛くなりました。
新メニューのほろほろチキンカレーです!
12月4日(土)丹生酒殿神社の大銀杏の遠景 P
撮ったら満足してしまって放置してた丹生酒殿神社の写真をチェックしました。
大銀杏より高い建物がないので遠景でも銀杏の木がよく見えますね。
3年目でようやくこの撮影場所を見つけることができました。
フルーツロードにつながっている道沿いから撮影をしていますが、私有地も隣接する場所なので迷惑にならないように気をつけてください。
12月5日(日)久しぶりの勉強会
今日は久しぶりに主催している勉強会を対面で開催しました。
定期的にオフラインのZoomではやっていましたが、1年ぶりにあった仲間の先生もいました。
やはり実際に集まってやると実技ができるのでいいですね。写真は鎖骨まわりのツボについて勉強しています。
私が代表をしてる勉強会は鍼灸師の集まりですが、 カンフーの先生に体の使い方を習ったり、遠足で吹きガラスや陶芸に行ったり、本の書評をしたりと、ほとんど鍼をさわらない変な勉強会です。
今回はそれぞれがおすすめする本の書評を中心におこないました。
勉強会の前にミスドで本の見直しと腹ごしらえ!
12月6日(月)メールの変更
20年近く契約していたiモード(ドコモ)のリモートメール(メールサービス)が先月で終了していました(^_^;)
ドコモのiモードそのものがサービスを終了したんですね。ガラケーを使ったことがない世代の人にはiモードと言われてもピンとこないでしょうけど。
ホームページを管理するのに複数のメールアドレスを使っていました。あわてて登録しているサイトやSNSなど使えるメールアドレスに変更しました。
12月7日(火)Googleのクチコミ *
クチコミありがとうございます(^_^)
あまりこちらからお願いをすることはないんですが(経営的にはしないといけないらしい)、 やはり書いて頂けると嬉しいものです。
軽いぜんそくと鼻炎の5歳息子、日中もほぼ鼻づまりがあり、夜はいびきをかき無呼吸になるほど寝苦しそうにしていました。
小児科や耳鼻科に通いお薬をもらってもなかなか良い兆しがみられなかったのですが、小児はりに通い出して3回目の現在、夜は口を閉じてスヤスヤと寝られるようにまでなりました。
先生のお人柄や施術の心地よさに子どもも安心できるようで、すすんでいきたがるように。
下の子を連れていっても畳のお部屋でおもちゃもあり、ゆったりと待たせてもらえるのがとても有り難いです。
12月8日(水)春から鍼灸学生 *
新年度から鍼灸学校に入るという意識が高い方の投稿をSNSでみかけるけど、TwitterなどSNSでの情報は半信半疑ぐらいでちょうどいいです。
正しいこともあるし、間違っていたり偏った情報も多くあります。
鍼灸に特別な思い入れや師事してる先生(または施術を受けてる先生)がいないなら、なるべく頭が柔軟な状態で学校に入ったほうがいいと思います。
鍼灸学校に入る前に何かしておきたいなら、SNSの先輩に聞くのもいいけど、入る予定の学校に直接聞いてみるのもいい思う(私は聞いた)。
学校によっては課題をだすところもあると聞きます。
個人的にはアルバイトでお金と社会性を身につける。あとは本(専門書を除く)を読むことをオススメします。
少し専門的な内容になるけど、池見先生の『心療内科』は日本の心身医学の基礎となった内容なので参考になる。
大学生のときに医療倫理をならった教授が推薦図書にしていた本です。
また松田先生の『鍼灸の挑戦』は、業界では言わずと知れた鍼灸に希望を感じさせてくれる内容なので早めにふれておきたい一冊です。
12月9日(木)卓上の加湿器
以前から気になっていたのですがUSBで給電できる卓上の加湿器を買ってみました。値段は1800円ほどです。
シンプルな作りでLED(無点灯も可能)の色も変わりオシャレです。
使ってみると音も静かで蒸気もそれなりにしっかりでています。
部屋の湿度は暖房をつけていると30%ぐらいになってしまうことが多いのですが、50%を下回ることはありませんでした。
レビューをみているとすぐに壊れてしまったという意見もあったので、あとは耐久性の問題ですね。
12月10日(金)宇宙旅行
昨日、前澤友作氏が乗ったロケットが無事に宇宙へ旅立ちましたね。
日本の民間人が宇宙旅行でISS(国際宇宙ステーション)に滞在するというすごい時代になりました。
24時55分頃だったでしょうか、NASAのライブ配信でISSのハッチがあいて歓迎されるのをみました。
前澤友作氏や宇宙旅行に興味がないと言う方も多いとは思いますが、どうせなら一緒にワクワクした方が楽しいです。
金額的な面でい言うと費用は100億円なんていうはなしがありますよね。なかなか庶民にはとても手が出る旅行ではないですが、今まで宇宙飛行士しか行けなかった場所に民間人が行けるというのは夢のある話だと思います。
またお金がなくても宇宙にいくチャンスはあります。
2021年12月20日(月)から2022年3月4日(金)にかけて、JAXAが2021年度の宇宙飛行士候補者の募集します。
今回はISSだけでなく将来的に月面での作業も視野にいれての募集だそうです。今までの募集と比べると条件が緩和されているそうです。
帰り道に天下一品のこってりラーメン、お腹にドシンときますがときおり食べたくなる味です。
12月11日(土)来年のカレンダー
来年のカレンダーが届きました。
ここの会社は昨年の購入者と注文を照らし合わせてるんでしょうね。
いつも「今年もお買い上げありがとうございます。」という手書きのメッセージにとても好感を持っています。
アロマストーリーさんの月齢カレンダーです。
12月12日(日)弥生文化博物館
患者さんが仕事でかかわったからと弥生文化博物館の優待券(今日まで)をいただいたので信太山まできました。
信太山駅から博物館までは道に色がついており、その色にそって歩いて行くとすぐ近くまでいけるので迷うことはありませんでした。
土器や石器などがたくさん展示されていました。古いものや遺跡は好きな方なので1時間ほど見ていたと思います。
泉穴師神社
博物館の近くにある泉穴師神社にも立ち寄りました。
鳥居の前には小さいですが太鼓橋がありました。
となりの道も橋にはっていますし、かつては下に水が通っていたのでしょうか?
この神社で興味深いのが拝殿の前に鳥居が2つ並んでいることです。珍しいですよね。
境内は広く、だんじり祭りのときには穴師地区の地車が集まる神社のようです。
小児の疳の虫など、虫封じのご祈祷も有名な神社になります。
すみっコぐらしラッピング
南海電車のすみっコぐらしラッピングって、急行だけじゃなくて各停でも運行されてるんですね。大人にも子供にも人気の車両です。
12月13日(月)腰痛と筋トレ *
腰痛で困っている方から「どんな筋トレをしたらよいか?」と質問をされたり、実際に筋トレをしていると聞くことがあります。
たしかに腰痛には筋トレが有効なケースもありますが、痛みがでているときに積極的にやることではないと個人的には考えます。
慢性的に腰痛をもっている方やぎっくり腰になりやすい方は、筋肉がとても硬くなっており有効に筋トレができる状態でないことが多いです。
筋肉が硬い状態で大きな負荷をかけると筋肉をいためる可能性が高いです。とくに深いところのインナーマッスルが硬いことが多いです。
まずは私たちの施術で筋肉のコンディションをよくすることをおすすめします。
そして痛みが落ち着いてから運動やストレッチをしてもらいたいと思います。
12月14日(火)大惨事
今日は大阪の施術所の入口で、鳩が何かに襲撃(カラス?)されたのか 映画にでてくる獣に襲われた鳥小屋のシーンように羽が散乱してるという悲惨なことになっていました。
すぐに大家さんが対応してくれましたがビックリしました。
12月15日(水)頂き物
日本酒を頂きました。いつもお心遣いありがとうございます。
たくさん飲むことはありませんが、週末など家族がそろうときにみんなで頂くことが多いです。
飲み過ぎは体によくありませんが、適度に飲むことは悪くないと思っています。
患者さんにはお手頃な価格のお酒をたくさん飲むよりも、少し良いお酒を適度に飲むことをおすすめしています。
日本酒ですと、やはり少し高いお酒は翌日に残りにくい気がします。
12月16日(木)腰の不安定感
今年のお正月にぎっくり腰(まだ軽い方)というのをはじめて経験して、それから患者さんがたまに言われる「ぎっくり腰になりそうな感じ」というのがなんとなくわかるようになりました。
なんとなく少し腰が重い・痛い、腰に力がはいらず不安定感な感じ、急に動くと痛くなりそうな感じとでも言うのでしょうか。
昨日からそういう感じが腰にあります。
本格的に寒くなってきたのもあるのだと思います。冷やしたり、急に動いたりしないように気をつけて過ごしたいと思います。
冷えはぎっくり腰の原因のひとつになります。皆さんも気をつけてくださいね。
12月17日(金)中之島のイルミネーション P
今日は早くでれたので、OSAKA光のルネサンス2021の会場になっている中之島エリアに立ち寄ってみました。
実は早く帰れそうなのでカメラをもってきていました。
とても寒いですが写真を撮っているとすぐに時間が過ぎていきます。
寒波でとても寒い日でしたし、平日の夜と言うこともあって人はまだ少ない方でした。週末だと大勢の人になります。
今回は今までと違う演出やライトアップあって楽しめました。
御堂筋のライトアップも難波駅まで続いておりとても綺麗でした。
堺筋線の北浜駅でおりて御堂筋線の淀屋橋駅から乗る予定でしたが少し歩いて本町駅から乗りました。
数キロなので時間があれば難波までも歩けない距離ではないですけどね。また時間があるときにチャレンジしたいと思います。
12月18日(土)胃の調子が悪いときは鍼灸に行ってもいいの? *
今日は患者さんからこんなお電話をいただきました。
「胃の調子が悪いんですが、こういうときに鍼灸に行っても大丈夫ですか?」
他に発熱や下痢があるなど症状により変わってくるところもありますが、基本的には大丈夫です!
中には腰痛や肩こりが専門という先生もいるとは思いますが、鍼灸は体の症状に幅広く対応することができます。胃などのお腹の症状もそのひとつです。
胃の不調と言っても、冷え、消化不良、暴飲暴食、疲労、カゼ、食あたり、ストレスなど原因に応じてアプローチをしていきます。
ただ、来るのもしんどいようなら自宅でゆっくりして様子を見る方がいいですし、症状がひどくなるようなら病院へ行くことも大切です。
今回の患者さんは帰る頃には症状が落ち着いていました。
積雪
今朝は少し雪も積もり寒い朝となりました。道の雪はとけていましたが、車の上には残っていました。
12月19日(日)Windows11??
パソコンの更新をするとWindow10からWindows11に移行するようにすすめてきました。
みなさんはどうしたのかな?
これから年賀状や確定申告などパソコンでしないといけない作業があります。
とりあえず今の時期に入れてるソフトやプリンターが動かなくなると困るので、とりあえずWindows11にバージョンアップするのは保留にしました。
また処理能力やメモリーの容量が少ないパソコンだとOSのバージョンアップをすることでパソコンへの負荷が大きくなり、パソコンの動きがすごく遅くなることもあります。
OSのバージョンが変わることでトラブルがおこることもあるので仕事用のパソコンは慎重に更新しないといけません(^_^;)
12月20日(月)毎日を楽しむ、幸せに気づく *
毎日が充実していて楽しい人はいいんだけど、そうでないという人はとても多いですよね。
毎日が楽しいのか?、それとも楽しくないのか?ではなく、毎日を楽しく過ごそうとする思考や行動をするのか?、それともしないのか?だと思います。
子供や学生の頃は何か特別な事がなくても笑えたり、みんなでワイワイと楽しいことが多かったと思います。
それが大人になると仕事や人間関係など、楽しい事よりも嫌な事や我慢しないといけないことの方が多くなってきます。
そうなってくると、ただ何も考えないで過ごしているだけでは楽しくないことの方が多くなります。
そのため自分から積極的に楽しくなる過ごし方を模索することが大事です。
特別なことでなく小さなことからはじめたらいいんです。
季節のうつろいを感じたり、帰りにデザートを買うなど、小さな喜びを自分から積極的に作ったり感じるようにします。
お金を使わなくても冬の綺麗な星空やお月様を見上げるだけでも幸せな気持ちになりますし、冬の時期は温かいお風呂や布団に入るだけでも至福のひとときです。
日々のできことで見過ごしていることですが、それらはとても幸せなことです。
毎日のように温かいお風呂につかり、命の危険がない場所(まれに地震はあるけど)で安心して眠ることができるのは、世界の国々からみればとてもとても限られた人たちです。
そういった気づきも大切です。少し心にゆとりをもちましょう。
待っているだけではなかなか楽しいことはやってきません。
Nikon F801 P
カメラ、レンズ、スピードライトで2000円(送料別)だったNikonのF801を手に入れました。1988年の発売当時なら15万円ぐらいしたセットだと思います。
ボディは綺麗で問題なく動きそう。フィルムをいれて早く試したい(^_^)
12月21日(火)誠意
朝にクロネコさんらしき番号から携帯に着信(仕事中ででれず)がありました。
自宅に午前中の配達指定にしていた荷物があったので、てっきり家族が不在だったのかと思って連絡しました。
すると荷物が営業所に届くのが遅れていたらしく、携帯電話にでないからわざわざ自宅までそれを伝えにきてくれて、午後に荷物が届いたらすぐ配達してくれたそうです。
とても親切なお兄さんだったそうです。
北海道からの荷物でしたし雪の影響もあったのでしょうか、荷物が遅れたとはいえとても誠意を感じました。
12月22日(水)二十四節気は冬至(とうじ) *
今日は、かぼちゃにゆず風呂で知られる冬至をむかえます。
本格的な寒さはこれからですが、日の長さはこれからだんだんと長くなっていきます。
冬至についての詳しいコラムこちら↓↓
柚子ではないですが、今年は庭の金柑が豊作です。
肥料もあげず自然のままなんですけどね。
嬉しいお知らせ
まだオフィシャルサイトで情報が公開されていないので詳しくは言えませんが、今年の最後に写真に関することで嬉しいお知らせがきました。
思わず鳥肌が立ちました。また近いうちに報告できると思います。
Nikon F90 P
実はNikonのF801さんだけでなく、NikonのF90さんも同時期にヤフオクで落札していました。どちらも1990年前後のフィルム一眼レフです。
今はお店のジャンク箱を探せば数百円から買えると聞いたら、当時の技術者はどう思うでしょうね。
やはり後継機になるF90の方がオートフォーカスの機能が上がってるように思います。
12月23日(木)良い1年 *
だんだんと年の瀬を感じることが多くなってきました。
患者さんも今年の最後の施術となる方が今週は多いです。
今年もコロナに振り回された1年でしたね。とわいえ、本当に1年はあっという間にすぎていきます。
オリンピックがはじまるまでは「本当に緊急事態宣言ででている東京でオリンピックを開催できるの?」と思いましたが、終わってしまうと急に過去のことになったような気がします。
何もできていないのに1年があっというまで早かったというのは、苦しいことや悪いことが少ない良い年だったということだと瀬戸内寂聴さんがテレビで言っていたと患者さんから教えてもらいました。
たしかに嫌なことや苦しいことが多かったら1年はとても長く感じるかもしれませんね。
頂き物
いつもありがとうございます(^_^)
3本とも奈良県御所市にある酒蔵さんの日本酒です。
井戸水を使っている聞いていますが、やはり金剛山の麓にあるので水がいいのでしょうか?、御所市のお酒は美味しいものが多いです。
12月24日(金)オミクロン株の市中感染 *
現状での水際対策ではいずれそうなるとは思っていましたが、せめて年始までは静かにいってほしかったですね。
この数日、渡航歴がなく感染の経路がはっきりしないオミクロン株の感染者がでてきました。
学校、仕事、観光と全国的に人流がかなり多くなっているので市中感染はあっという間に広がっていく(すでに広がっている)可能性があります。
世界からの報告では感染力が強いが毒性はデルタと変わらないか、むしろ弱い(重症化のリスクが低い)と言われています。
ウイルスが増殖する場所も肺から上気道が多くなっているようです。
新型コロナウイルスが流行しはじめた当初に言われていたシナリオとして、ウイルスが変異を繰り返すことで次第に感染力が強くなるものの毒性が弱くなり普通のカゼとなっていくことがウイルス学の専門家から示唆されていました。
今回のオミクロン株が弱毒化のシナリオのはじまりとは、まだ安易には言えない段階ですが、そうであって欲しいと思います。
ぜひ政府には過去より学んだ政策や対策をしてもらいたいです。
オミクロン株では軽症の感染者が一気に増えてくる可能性があります。
だんだんと治療薬の選択肢も増えてきました。
専門の病院でしか対応できないのではなくて、軽症や早期の段階で地域のクリニックなどでも処方してもらえるようなシステムがこれからは必要になってくると感じています。
オミクロン株でも予防は今までと変わりません。できることはしっかり気をつけていきたいですね。
雨の中之島のイルミネーション P
早く仕事が終わったので帰りに中之島のイルミネーションによってみました。
雨の撮影は大変でしたが地面がぬれていることで光が綺麗に反射します。また傘もいい演出をしてくれます。
ほたるまち港のラバーダック P
そして今日の目的はコレです!
ほたるまち港にいてるラバーダックです。
21時までに着けばラバーダックもライトアップしていたようなのですが間に合いませんでした。それでも人が少なく良い感じに撮れました。
都会の夜はきらびやかで絵になりますね。
12月25日(土)柑橘
患者さん手作りの柚子ジャムでゆず茶にしました。
ここに少し焼酎をいれるとさらに温まりそうだけど、まだ仕事なのでゆず茶で我慢です。
そしてミカンを頂きました。和歌山に住んでいるとおすそ分けで頂くことが多いので助かります。
柚子もミカンもビタミンが豊富でいいですね!
12月26日(日)忘年会
ささやかながら師匠のお宅で忘年会でした。このご時世なので少人数です。
茨木市駅もイルミネーション!
狭山池イルミネーション P
帰りに大阪狭山市駅で下車して狭山池のイルミネーションを撮ってきました。寒さが厳しく、池のほとりは突風が吹き荒れて撮影する手がかじかみました。
冬に夜に咲く桜並木です。木にとってはかわいそうな気もしますが綺麗ですね。
いつまでこうやってマスコットにマスクをしたりsるのでしょうね。
違和感というか、不自然というか。
12月27日(月)年賀状
すでに年賀状をだしたという方も多いと思いますが、ようやく重い腰をあげてやりはじめました。
途中で年賀状が足りなくなったので郵便局へ行きました。たまっていた書き損じの年賀状やハガキをまとめて切手に交換してもらいました。
手数料の5円がかかりますが(額面から相殺が可能)、残った額面から切手、官ハガキなどに交換してくれます。私はハガキをだすことが多いので63円の切手にしてもらいました。
郵便局からの帰りにホームセンターにもよりました。
破損したブロックが格安で売られていました。使わない人からしたらゴミにしかみえないけど、きっと必要とする方もいるのでしょうね。
12月28日(火)最優秀賞を受賞! P
今日が大阪での年内最後の仕事でした。
そんな年末にとても嬉しいお知らせがきました。それは六甲ミーツ・アートのフォトコンテストに最優秀賞を受賞したことです。
3000件をこえる作品の中から一番になりました。鳥肌が立つほど嬉しかったです。
六甲ミーツ・アートのフォトコンテストで最優秀賞を頂いた作品です。
安藤忠雄氏が設計された風の教会、その天井にうつされた映像作品をみている人が、まるで空にいる神様を見ているように見えたので撮った作品です。
モノクロで撮影した地味な作品なのに選んで頂けて嬉しいです。
来年も頑張って良い写真を撮ろう!
12月29日(水)黄色のインクと寅年
年賀状を印刷してたら黄色のインクが減るの早いです。
さすが寅年!
とりあえず年賀状をだせる状態まで仕上げました!
あとはコメントをいれたり、入れなかったりします。
12月30日(木)お正月飾り
朝から自宅の神棚をお掃除して、しめ縄にミカンをつけてお正月飾りを作りました。 明日になると一夜飾りになりますからね。
そして今年は蓬庵用に小さな三宝を買いました。可愛くて良い感じです(^_^)
親戚が作ったもち米で作ったお餅です。
今日で仕事納めでした。夜に頂いた日本酒を家族で飲みました。
はじめて飲みました。大吟醸というだけあってお上品で美味しいお酒でした。
喜楽里 大吟醸火入れ原酒 720ml
12月31日(金)大晦日
2021年が終わってしまいます。
今年は、新型コロナウイルスの2年目、東京でのオリンピックもありました。終わってしまうと本当にあっという間です。
今日も頂きもののお酒です。
百楽門のどぶろく!
一気に開けると吹き出してしまうので、弟が40分ほどかけて慎重に開栓してくれました。
お正月用ですが一足早くおせち料理をアテにして。
色とりどりで綺麗でした。
今年の大晦日は、お酒を片手にテレビで紅白を見ながらのんびりと過ごしました。
また来年も頑張っていきましょう!
今年に買ったフィルムカメラ事情 P
今年はフィルムカメラにはまった1年でした。
たくさんフィルムカメラを買ってしまったことを反省もしてるけど、、、たくさんワクワクしたので大満足です!
月間ブログ
別月のブログはこちらから↓↓