日々の出来事や動画などの更新情報を書いています。
- 2020年11月のブログと更新情報
- 月間ブログ
- 11月1日(日)おみくじ、五條市
- 11月2日(月)悲しいお知らせ
- 11月3日(火)六甲ミーツ・アート芸術散歩
- 11月4日(水)お葬式
- 11月5日(木)パーキンソン病と歩行困難
- 11月6日(金)高血圧
- 11月7日(土)なんばパークス、なんば光の旅
- 11月8日(日)ダルビッシュ有投手とせんねん灸太陽(火を使わないお灸)
- 11月9日(月)退院と天命
- 11月10日(火)1万7219人
- 11月11日(水)学校に詮索や中傷の電話
- 11月12日(木)痩せるツボってあるの?
- 11月13日(金)子供の鼻炎とお菓子
- 11月14日(土)無知と自信
- 11月15日(日)東福寺と東寺のライトアップ
- 11月16日(月)考え方
- 11月17日(火)経過をしっかりと聞くこと
- 11月18日(水)どうせ。
- 11月19日(木)新型コロナウイルスの第3波
- 11月20日(金)予約がとれない○○○
- 11月21日(土)感染症と神道の穢れ
- 11月22日(日)毘沙門堂門跡と高台寺のライトアップ
- 11月23日(月)咲くやフォトコンテスト2020で館長賞を受賞
- 11月24日(火)神在祭と稲佐の浜
- 11月25日(水)新型コロナウイルスとレベルアップ
- 11月26日(木)新型コロナウイルスと大事な人
- 11月27日(金)丹生酒殿神社の大銀杏
- 11月28日(土)咲くやフォトコンテスト館長賞
- 11月29日(日)清水寺のライトアップ
- 11月30日(月)インフルエンザ
- 月間ブログ
2020年11月のブログと更新情報
※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください。
月間ブログ
別月のブログはこちらから↓↓
11月1日(日)おみくじ、五條市
用事で五條市に行きました。
出先でおみくじを引いたら「凶」でした。内容をみると、進むところすべてよくないそうです。
しっかり備えをして、油断することなく慎重に行動しろということですね。
そして番号は28番でした。
28という数字をさらに分解すると、2+8=10、1+0=1となります。
「凶」であり、数字のエネルギーからみると「1」の要素をもちます。おみくじは数秘術などからも読み解いてもおもしろいです。
気になる方はおみくじででた数字を私のように最小になるまで分解して、意味などをネットで検索してみてくださいね。
お昼ご飯は五條のイオンに入っているカレー屋さんへ行きました。たまに無性にインドカレーって食べたくなるときがあります。
また帰りに以前から気になっていた市立五條文化博物館へ行きました。内容は単独の記事にしました。よかったらこちらもご覧ください。
京都のお土産で頂いていたお酒をいただきました!
辛口で美味しかったです。ありがとうございました(^_^)
よくお酒を飲んでるように思われるけど、私はほぼ週末しか飲んでませんよ(^_^)
11月2日(月)悲しいお知らせ
今日は朝から冷たい雨が降りますね。
夜の遅くに知り合いの方の悲しいお知らせが届きました。
少し前に久しぶりに会う機会があり、そのときにご挨拶をさせてもらったのが最後になってしまいました。
ご高齢で認知症もはいっており、記憶をさかのぼり「和田さん」とかろうじて思いだしてくれたのか言葉にしてくれたのが最後の思い出となりました。
会えなくなる日は本当に急にやってきます。大切な方には会えるときに会っておかないといけませんね。
11月3日(火)六甲ミーツ・アート芸術散歩
今日は朝から六甲山で開催されている六甲ミーツ・アート芸術散歩に行ってきました。この数年、楽しみにしている現代アートのイベントです。
現代アートは不思議な作品が多いですが、今まで気づかなかった新しい発想や視点に気づかされることが多いので好きです。
電車でいきましたが、大阪市内からいくなら六甲・まやレジャーきっぷ(阪神、阪急)がお得です。
たくさんの作品があるのですが少しだけ紹介します。
このイベントのときだけ開放される安藤忠雄氏の設計である風の教会です。
今年は山城大督氏の六面体のタワーに空や森の映像が流れる作品でした。最近のアートはデジタルでの表現も多くなりました。
日が暮れてからみると、また印象が変わるのでしょうね。たまたま人が少ないタイミングでゆっくり鑑賞できました。
そしてなんとも言えないあわい表情に心を奪われたのは中村萌氏の作品です。
木に描いたり彫って作品を作られています。とても可愛いかったです。
精霊や妖怪のような少し不思議な雰囲気があります。
他にも作品がたくさんあります。11月23日まで開催されていますのでよかったら行くってみてください。
蓬庵に公式の図録をおいておくのでよかったらご覧下さい。
11月4日(水)お葬式
知り合いの方のお葬式にでてきました。
朝の患者さんが終わってすぐに着替えて行きました。大阪だったので電車で行きましたが、なんとか1分前に予定していた電車に乗るとができました。
あとから思うと、あとひとつあとの電車に乗っていたら最後にお顔を見ることができなかったかもしれません。なんとか式がはじまるギリギリに間に合ってよかったです。
患者さんはみんな師匠ですが、その方は初学の頃によく施術をさせていただきすごく苦戦させられましたが、問診についてなどとても学ばせて頂いた方です。
1日の夕方に自宅でご家族が気づいたときには心臓が止まって呼吸もしていなかったそうです。
満92歳、 入院は嫌がっていたそうなので、これも天命なのかと感じますね。ご冥福をお祈りします。
難波駅の南海そばで遅い昼食をとり、夕方からの仕事のためにあわてて帰りました。かやくご飯とおそば(ネギ多め)で430円です。
予約の変更やお断りをした患者さんにはご迷惑をおかけしてすいませんでした。
11月5日(木)パーキンソン病と歩行困難
初回でパーキンソン病があり歩行困難な患者さんがこられました。
来るときは補助をしてもらいながらの小刻みなすり足でしたが、帰りは少し足を浮かせれるようになり、玄関の4㎝ほどある敷居を自力でまたいでいました。
頭蓋骨の調整をいれたことで表情もはっきりしてきました。
春までは少しは一人で歩けてたそうなので、そこまでは回復してほしいです。
新型コロナウイルスのこともあり、病院のリハビリや外出頻度が減ったことも原因にあると思っています。
パーキンソン病そのものの改善は難しいですが、筋肉のかたさなどにより動作が制限されている部分はとってあげれるのではないかと思っています。
11月6日(金)高血圧
高血圧というと収縮期血圧(最高血圧)の方を気にされる方が多いのですが、拡張期血圧(最低血圧)が高い場合も高血圧となります。
昨夜に数ヶ月ぶりにこられた患者さんですが、この2週間ほど拡張期血圧が100~120と高くなっていたそうです。
家庭での高血圧の基準は拡張期血圧が135mmHg以上、収縮期血圧が85mmHg以上となります。
施術後に帰宅して少ししてはかると、ここしばらくでは一番低い拡張期血圧が112mmHg、収縮期血圧が77mmHgと下がっていたそうです。
お灸がよく効いたかな?
収縮期血圧だけが高くなる場合は、末梢血管が動脈硬化により硬くなっていることが示唆され、生活習慣の乱れや女性ホルモンであるエストロゲンが少なくなる更年期におこりやすくなります。
急に高くなり始めたということなので、病院への受診も推奨しておきました。
東京のお土産でアマビエのお菓子を頂きました!
アマビエは熊本県、製造してる母恵夢(ポエム)は愛媛県、売っているのは東京都、今はなんでもありですね。
11月7日(土)なんばパークス、なんば光の旅
今年はイルミネーションもしないところが多いのかと思いましたが、例年と変わらずやるところが多いようで良かったです。
昨夜に時間があったので、なんばパークスで少し撮ってみました。最近のスマホは夜景でも綺麗に撮れますね。
光の滝はいつ見ても綺麗です。よく見ていると流れ星のように光が流れていきます。
ここも人気の撮影スポットです。
パークス通りの街路樹も綺麗です。
難波駅に行くことがあれば少し立ち寄ってみてください。
11月8日(日)ダルビッシュ有投手とせんねん灸太陽(火を使わないお灸)
ダルビッシュ有投手がYouTubeのライブ配信のタイトルに「これがないと先発できません」とつけて、登板日に欠かさないルーティンとして「せんねん灸太陽」を使っていることを紹介されたそうです。
火を使うお灸もいいと思うのですが、球場は密室が多いので匂いが気になるんですよね。
でもこれは貼ったら放置でOK。
ツボをググってあれこれ試すのも楽しいですよ😄ダルビッシュ 登板準備の”アイテム”1回約1372円「まじでいいです。これがないと先発できません」 https://t.co/GTAOnyuPZB
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) November 8, 2020
冷やかしではなく本当に愛用しているんですね。
もし売れてしまって買えなくなったら、登板できないので先に100箱購入しておきました笑#せんねん灸太陽 pic.twitter.com/2fw2Y9GfLj
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) November 8, 2020
せんねん灸太陽は火を使わないタイプのお灸でシールを剥がして貼るだけです。火を使わずに温かくなり、煙もでないので便利なお灸になっています。
効果として、疲労回復、血行をよくする、筋肉の疲れをとる、筋肉のこりをほぐす、神経痛、筋肉痛の痛みの緩解、胃腸の働きを活発にするなどが期待できます。
ドラッグストア、メーカーサイト、Amazonなどで購入することができます。詳細はメーカーサイトをご覧になってください。
鍼灸師でも今はお灸を使う先生は少なくなっています。さらにスポーツの現場で使われている先生はさらに少ないです。
お灸もうまく使うとスポーツ選手にも有効な場合があります。今回の情報に業界ではちょっとした話題になりました。
そして、せんねん灸太陽を約20個ほど貼るそうです。
鍼灸師の立場からいうと、経絡(けいらく)というルートやツボをうまく活用すればもう少し少ない数でも有効に効果をではないかと感じます。
このお灸は筋肉の症状だけでなく、疲労、冷え、カゼのひきはじめなどにも有効なのでうまく活用してほしいと思います。
11月9日(月)退院と天命
何度かブログにも書いてきましたが、誤嚥性肺炎で入院していた祖母が退院しました。
回復できたことに家族みんなが驚いていますが、ありがたいことです。
この1年ほどで3回の誤嚥性肺炎、一時は酸素や意識のレベルが低くなり「今回は覚悟しておいてください。」と医師からも言われていたのですが、1ヶ月で流動食を食べれるまでに回復しました。
今後も誤嚥性肺炎は繰り返すことになるでしょうし、体力が耐えられなくなったときが寿命となるのだと思います。
何度も死線をさまよっているので不死鳥かと思ってしまいます。人の生きようと思う気持ちや寿命というのはわかりません。
あわてて礼服も買いに行ったのですが、今回は祖母には使う必要がありませんでした。
しかし、思ってもいなかった別の方のお葬式にでるために着ることになりました。
本当に人の寿命というのはわかりません。今日という日を後悔することのないように大事に生きたいですね。
【更新情報】
最近に撮った高野山と六甲山の写真をインスタグラムに投稿しました。 良かったらご覧ください(^_^)
11月10日(火)1万7219人
1万7219人
この人数は何かというと、今年の1月から10月末までの日本国内で自殺された人数です。
10月の自殺者数が2153人(速報値)、昨年同月比で39.9%増(614人増) 前年より増えるのは4カ月連続だった。1~10月の累計は1万7219人(速報値)、昨年同期より160人増え、1~6月は昨年同月比で減少していた。
時事ドットコムより
10月の自殺者数が2153人です。
新型コロナウイルスで大変と春から騒いでいますが、現在の国内の感染での死亡者数を1ヶ月で超えてしまうぐらい自殺の問題というのは深刻なんです。
毎日カウントされる新型コロナウイルスの感染者数・死亡者数でニュースが騒ぎたてますが、自殺は年間で2~3万人が亡くなります。
詳しく知りたい方は警視庁のデータをみてみてください。
ニュースでもとどきしかとりあげませんが、自殺で身近な人が亡くなるというのは非常に身近にあります。
おそらく新型コロナウイルスに関連しての自殺も少なからずあるでしょう。これから年末にかけてさらに増えるかもしれません。
日本は新型コロナウイルスだけでなく、もっと自殺にも向き合う必要があると感じます。
来年は良い年にむかって欲しいですね。
【冬の空】
寒くなってきましたが星が綺麗に見えるようになってきました。
オリオン座です。最近のスマホは星もかろうじてとれますね。
撮影は前日の夜です。
【更新情報】
高野山で先日に撮った写真をブログで紹介しました。たくさん写真をのせたのでよかったらご覧ください。
11月11日(水)学校に詮索や中傷の電話
山形市で小学生の男児が新型コロナウイルスに感染がわかったことで、休校している学校に「どのクラスか教えろ」「隠しているのか」といった詮索や誹謗中傷する電話が複数あったそうです。
こんな人がいるんですね。
ヒステリックに感染を恐れる親御さんもまだたくさんいます。もちろん我が子のことですから心配になるのは当然のことだと思います。
ただ、感情的にならず冷静に情報を整理しての対応が必要だと思います。
現状では子供や20代以下の死亡例は日本では確認されていません。子供の感染も多く確認されていますが無症状のケースが大半のようです。
世界では死亡例もありますから子供だから絶対に大丈夫とはいえませんが、日本国内での現状の情報を冷静に判断するならば、今まで通りにマスクや消毒など感染症の予防をして、しっかりと健康管理すればいいと思います。
和歌山ではあまり聞きませんが、大阪の施術所の校区では新型コロナウイルスによる休校や学級閉鎖のはなしもよく聞こえてきます。
基礎疾患がある方や高齢者にとっては新型コロナウイルスが脅威になることは間違いありません。
しかし今までと変わらず予防をしていくしかありませんし、とりあえず子供へは大きな脅威となる可能性は今のところ低いですから過剰な反応は避けるべきだと思います。
子供が心配な親御さんの気持ちはわかりますが、我が子が感染したときに詮索や誹謗中傷されたらどう感じるかを考えて欲しい。感染した児童が差別されるようなことはやめてほしいです。
もう夏には誰が感染してもおかしくない段階に感染は広がっていました。
春から患者さんにはよく言っていますが、正しい情報を冷静に判断して対応しましょう。
自殺者の中には新型コロナウイルスの感染による誹謗中傷により亡くなった方も複数いるようです。
新型コロナウイルスの感染症では亡くならなかったのに、心ない人間からの攻撃により亡くなったかと思うと残念でなりません。
【延命寺(河内長野市)】
昼の空き時間に河内長野市の延命寺に行ってきました。
まだ山の中や蓮池の周りは緑のモミジが多く、本格的なピークはまだ少し先になるようです。
蓮池にはイチョウの葉がちって黄色になっていました。
昨年に撮った延命寺の写真をブログにのせているので良かったらご覧ください。今年の写真は少し待ってくださいね。
11月12日(木)痩せるツボってあるの?
女性から多い質問のひとつに「痩せるツボってありますか?」というのがあります。
食欲をおさえたり、消化吸収する力を高めることは可能かもしれませんが、基本的に痩せるツボはありません。
おそらく施術所の中には痩せる施術を専門にやっているところもあると思うのですが、多くはツボのみの作用でなく、ダイエットとしてファスティング、エステ、サプリメント、EMS、筋トレ、運動、食事指導などとの併用が多いのが実際のところです。
すごーく肥満傾向な方なら鍼灸で痩せやすい傾向にむけれるかもしれませんが、痩せ気味でさらに痩せたい人にとっては、体を整えると逆に吸収率があがって太りやすくなることもあります。
個人個人にあった適切な体重というのがあるので、体を整えるってことはそこにむかっていきます。
モデルさんのスリムな体型と健康というのはまた別なんです。細くて美人だから健康とは限らないんです。
痩せたいのなら、まずは間食のおやつ、食後のデザート、遅い時間や寝る直前の食事はやめましょう!
さらにできるなら食事の内容と量を見直し、適度な運動をしましょう!
極端な食事のコントロールや運動は長続きせず、かえって身体に負担をかけるのでおすすめしません。
だからと言って、鍼灸施術とダイエットとの相性が悪いというわけではなく、 鍼灸施術で体を整えつつ他の方法も併用して、肥満の方が健康的にダイエットをすることは良いことだと思います。
漢方にも痩せ薬はないよ。
弱らせて痩せさせることはできるけど。 https://t.co/rY2wdcK6nO
— 櫻井 大典 / ゆるゆる養生屋さん (@PandaKanpo) November 12, 2020
かりに痩せるツボなんてあったらとても危険なことです。食べても吸収せずに太らないんですから健康とはいえません。
モデル体型は健康とはまた別っていうのはまじで伝わらないっていうか納得したがらないよね!
なんなら不健康でいい。ガリガリがい。でも生理痛も嫌だし冷え性も嫌だし不妊も嫌だし運動も嫌だし肌荒れも嫌です!
という矛盾を求める方の多いことよ…
不健康でよくないやないか… https://t.co/w5uCXIDq6p— 葉月(ごめん、ぐらびあ以外のことも呟く) (@tukihi_hzk) November 12, 2020
あこがれのモデル体型と健康は随分と違います。一流のモデルさんは単純に痩せているのではなくてしっかり栄養もとりながら体型を維持されています。
むしろ施術受けたら2キロ体重増加して(もともと食べても太れなくて虚弱だった)、元気になった方もおられます🤤身体はちょうどよくなるんやなぁ〜 https://t.co/9GVWkwNl8l
— えみすけ (@shinkyu_emisuke) November 12, 2020
鍼灸は痩せ気味や吸収率が悪い方は逆に体重が増えていきます。
実は体重って、増えない人にとっては減らすよりも増やす方が難しいケースもあるんです。
【大根とムカゴ】
患者さんから大根とムカゴを頂きました。
ムカゴはナガイモや自然薯などのヤマノイモ属の蔓になる肉芽(種芋)で、秋になると葉の付け根辺りに沢山付きます。
小さなお芋さんで、ムカゴご飯などにすると美味しいです。
【ハリトヒト。】
クラウドファンディングしていたハリトヒト。が届きました。
ハリトヒト。についてくわしくは以下の記事をご覧ください。
11月13日(金)子供の鼻炎とお菓子
施術中にこんな質問がありました。
「2歳の子供なんですが、ネバネバの鼻水がでてよく鼻がつまる。まだ鼻をうまくかめないし、どうしてあげたらよいでしょうか?」
基本的には耳鼻科へ行ったり、睡眠に弊害がある場合なら家庭用の鼻水吸引器を使用することも良いと思います。
そして鼻炎には小児はりも良いんですけど、東洋医学ではネバネバの鼻水がでる原因を考える事が大事になります。
冷えているときはサラサラの鼻水になりますが、熱がこもってくると黄色くネバネバした鼻水になってきます。
子供のケースで多いのが、お菓子などの甘い食べ物、揚げ物、味の濃いものなどの食べすぎを考えます。
甘いお菓子や味の濃い食べ物は身体の中に熱をこもらせたり、湿痰といって体の中で水の停滞をしやすくします。
お子様の鼻炎、またアレルギーやアトピー性皮膚炎がひどい場合も食べ物がかかわっていることもありますので意識してみてください。
まずはお菓子の質を変えたり、量を減らすことをしてみてください。
今日は久しぶりにすみっコぐらし号に出会いました!
小さな幸せを大事にしましょう(^_^)
【冬の星空】
水曜日の帰りに一眼レフを持っていたので夜空を撮りました。オリオン座が綺麗に見えていました。冬の夜は寒いですが星がよく見えます。
クリックで画像は大きくなります。右下にうつった点々の線は人工衛星かな?
11月14日(土)無知と自信
@musitobanさんのツイート中級者「写真わからん」上級者「写真わからん」プロ写真家「写真わからん」素人「写真上達のコツ教えちゃいます!」午前10:20 · 2019年11月4日
これは鍼灸や東洋医学でも同じですよね。わかった気になったり自信があるのは、ある意味では無知ということなんだと思います。
鍼灸は勉強すればするほど鍼が打てなくなります。鍼を刺すことが怖くなります。
矛盾にしているように思いますが、知識と技術がみにつくほど奥深さや難しさに気づいてわからなくなってくるんです。
わかった気になって天狗になっていたら、全然まだわかってなかったんだと気づかされて落ち込んだりするんです。
どんなものでも極めていくとそうなんではないかと思います。
【冬の星空】
昨夜に撮ったオリオン座です。よかったら拡大して見てみてください。
今回はSIGMAの単焦点レンズ(30mm F1.4 DC HSM | Art A013)で撮ってみました。
11月15日(日)東福寺と東寺のライトアップ
お昼前から京都へ行きました。ちょうど橋本駅で特急こうやの行き違いでした。
どこに行こうか決まらないまま電車に乗ったのですが、京都の東福寺と東寺に行ってきました。
東福寺(京都市)
東福寺ははじめて行きましたが人が多かったです。帰る人で駅のホームも混み合っていましたし、周辺からは東福寺まで左側通行で誘導されます。
道がわからないなりにも着いていけばたどり着くことができました。
紅葉の名所である通天橋(拝観料1000円)はすごい人でした。下の写真は通天橋から撮った写真です。向かい側からも紅葉が綺麗で、そこまでなら拝観料はいりません。
人が多かったので写真を撮るタイミングを気長に待って撮りました。
東寺(京都市)
東寺のライトアップ(拝観料1000円)は以前から行きたいと思っていました。
京都のライトアップは混み合うので30分ほど前について待ちました。直前にはすごい列になっていましたが、開門して数十分ほどすると待ち時間はなかったようです。
門から入るとすぐに絶景が見れました。
そして人気の撮影スポットに向かいました。塔が池の水に反射してすごく綺麗でした。
すごく混み合うかと思いましたが、境内が広いので人が多くても比較的にゆっくり観賞することができました。
すごく綺麗だったので、ぜひまた機会があれば行きたいと思います。
難波駅で南海そばのコロッケそばで小腹をみたして帰りました(^_^)
【冬の星空】
昨夜に撮ったオリオン座です。よかったら拡大して見てみてください。
今回はNikonのマクロレンズ(AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G)で撮ってみました。
あまりマクロレンズで星を撮る方はいないと思いますが、思いのほか綺麗に撮れていると思います。
11月16日(月)考え方
今日は患者さんとしたはなしです。
「楽しいことは待っててもなかなかやってこないので、自分から進んで楽しいことをさがしましょう!」といったことをお話ししました。
毎日というのは何も考えないでいると同じように過ぎ去ってしまいますし、無意識だと脳は楽しいことよりも嫌だった事の方に強くフォーカスされてしまう傾向にあります。
なので意識して考え方を変えていくことが大切です。
まずは日常の小さな変化や楽しみを大事にすることです。
楽しもうと思えば毎日はワクワクすることであふれています。私がこの数日ほど夜な夜な星空を撮影していたのもそうです。
星空は誰にも平等にあたえられています。窓のない室内に監禁でもされていない限りは見ることができます。
都会だと夜でも明るいので星が見えない場合もありますが、少し薄暗いところからみればいくつかの星は見ることができます。
それを楽しめる人と楽しめない人となら、楽しんだ方がお得だと思いませんか?
仕事から帰ってきて疲れていても、今日は新月に近い晴れだから星が綺麗に撮れるんじゃないか?と意識してワクワクしてみるんです。
また星だけでなくお月様も見上げてみるのも楽しいですよ。お月様は見る日により変化があります。
何か嫌なことがあったときは、楽しいことを考えて早くを気持ちを切り替えたり、その事象から何か学ぶことはなかったかと考えます。
時間は限られています。
嫌なことやネガティブなことを考えている時間よりも、意識して前向きなことや楽しいことを考える時間を増やすように意識してみてください。
きっと、今より毎日が豊かになると思います。
帰ったらクラウドファンディングに参加していた音楽家さんのCDが届いていた。
早く聞くのが楽しみ!
11月17日(火)経過をしっかりと聞くこと
右のふくらはぎがよくつるということで中学生(サッカー部)が来院しました。
問診で詳しく経過を聞いていきます。
すると困っている足がつりやすいという症状がおこるまでには、いろんなトラブルがおこっていたことがわかりました。
6月に右足を軽い捻挫(自然治癒で治療はせず。部活は少し痛いがしていた。)→右側腰痛→左側腰痛→試合中に右ふくらはぎの肉離れ(近くの整骨院で施術をうける。テーピングを貼って部活はしていた。)→2週間前から左ふくらはぎがよくつる、といった経過です。
たまに近くの整骨院にいくが通院はすごく痛いときだけだったそうで、 お母さんは根治になってないと思って来院されました。
おそらく捻挫したことをきっかけに体の使い方が変わって腰に負担がかかったのでしょう。まだ肉離れをした場所も押すと痛みもあるといいます。
今は腰痛はでていないといいいますが、下肢の筋肉が腰までかたく緊張しています。
症状はふくらはぎですが、下肢を大きく調整して施術していく必要がありそうです。
きちんとひとつひとつの症状をなおすことなく部活を続けてしまったことで体が悲鳴を上げている状態です。このままだと新しいケガや症状も時間の問題です。
捻挫は痛みがとれたら治癒ではありません。
こういう小さなひずみがあとになって他の症状に関わってきますので、きちんと治療しておくことが大切です。
監督が厳しいようですし、レギュラーから外されたくないなどの思いもわかりますが、長く競技を続けるなら体のメンテナンスも意識してもらいたいと思います。
帰りになんばパークスのイルミネーションを少し撮って見ました。
これも「意識して楽しむ!」です。
最近はスマホでも夜景が綺麗に撮れますね。
11月18日(水)どうせ。
こんな言葉を無意識に使っていませんか?
「どうせ○○○だからできない」
この言葉はすごく後ろ向きで決めつけた言葉なので、患者さんにはなるべく使わないことをオススメしています。
病気や痛みのせいにするのではなくて、「何ならできるか?」「どう工夫したらできるか?」と物事を前向きに考えましょう!
症状の改善には頭に深くしみこんだネガティブな意識や症状の記憶を書き換えていくことも大事なケースもあります。
まずは自身が使う言葉から変えていきましょう。
私も臨床では意識して前向き言葉を患者さんにインストールするのに使うようにしています。
言葉や意識のエネルギーって結構な影響力があるんですよ。
嫌な人との会話や言葉で体調が悪くなるってありますよね。マイナスにだけでなく、前向きな言葉を使ってプラスにも活用していくことがポイントです。
言葉や意識のエネルギーはマイナスにもプラスにも働きます。
11月19日(木)新型コロナウイルスの第3波
ここのところ新型コロナウイルスの流行が広がり、また新型コロナウイルスの話題が患者さんとも多くなりました。
高齢者と基礎疾患のある方、またそのご家族はとくに注意してもらいたいですが、 基本的には今までと変わりなく感染予防をしたらいいと思います。
危機感をあおる報道と感染者数だけに振り回されないで、きっちとできる対策をやりましょう。
そして地元の中学校の生徒でPCRの陽性者がでて休校というのは聞いていましたが、新しい情報で修学旅行が中止と患者さんから聞きました。
噂話や興味で陽性者が誰というのは、田舎はどっからともなくわかることが多いです。
「○○のせいで修学旅行に行けなくなった!」「感染者は近づくな!」など、冷やかしやイジメの対象にならないであって欲しいですね。
今はもう誰が感染してもおかしくはありません。
また、クラスターとは断定していないものの感染拡大を防ぐ意味から店名の公表などもされてます。
ニュースにると風評被害も少なからずあるでしょうから、こういう事態になると飲食店はとくに辛いでしょうね。
早く過ぎ去ってほしいものです。
柿
患者さんから柿を頂きました。ありがとうございます。
11月20日(金)予約がとれない○○○
なかなか予約がとれない○○○というのがありがたく思う人もいますよね。
ただ、治療という分野に関しては困ったときに予約がとれないとなんの役にもたたないことが多いです。
慢性や難治の症状は、その場では変化や改善があっても多くは戻ってくるので継続した施術が必要なケースが大半です。
ゴッドハンドや達人の先生じゃなくてもいいので、定期的に通いやすい近所でしっかり施術をされている職人気質の先生をおすすめします。
予約が数ヶ月後しかとれない。単発でよくなりやすい急性症状ならよいのですが、通常はそんな数ヶ月のスパーンでは症状はよくなっていきません。
命に関わるような手術であれば遠くても経験の多い先生や専門病院の方がいい場合もありますが、鍼灸や整体の分野においては長い目で見ると近くで通いやすい先生に見てもらう方が良いと思います。
今日はこんなの食べました。美味しいからこの秋2回目(笑)
11月21日(土)感染症と神道の穢れ
神道の考えはウイルス対策だと言ってる説明をみてなるほどと思いました。
手をゆすぐ(手洗い)、口をゆすぐ(うがい)、禊(みそぎ)をする(体を清潔にたもつ)、穢(けが)れをさける(血、死、気枯れ(疲労、心労、病気))
血、病人、死人からは感染症の人ならうつるリスクがあります。
そして、穢れは気枯れ(疲労、心労、病気)という考えもあります。体調がよくないときには感染症にもかかりやすくなります。
古来において神聖な神域をけがさないという目的もあったのでしょうけど、身近な習慣として感染症の対策も兼ねていたとしたとても興味深いですね。
一億円
患者さんが料金を支払うときに、「はい、一億円!」といって一万円札をだしました。たしかに額面が一億円です。面白いですね。
ほんの些細なことですが、こいうことは素直に一緒になって楽しんだ方が毎日が豊かになりますよ(^_^)
柿
患者さんから柿を頂きました。ありがとうございます。
【更新情報】
延命寺(河内長野市)の写真をブログにのせました。よかったらご覧ください。
11月22日(日)毘沙門堂門跡と高台寺のライトアップ
今日もお昼前から京都へ行きました。世間は三連休ですが、私は今日が唯一のお休みです。
どこに行こうか迷ったのですが毘沙門堂門跡と高台寺のライトアップへ行きました。
毘沙門堂門跡(京都市)
毘沙門堂門跡は4年前の雨の日に行ったことがあり、また行きたいと思っていました。まずは4年前に撮った写真です。
この日は雨で人が少なかったのですが、11月の末でモミジはかなり散っていました。それでも工夫してカラフルな葉で遊んでみました。
そしてリベンジして撮った写真です。
今回もピークはすぎている印象でした。
とにかく人が多くて、綺麗な写真を撮るのに人が少なくなるタイミングを小一時間ほど待っていました。なので人と行くと迷惑がかかるので一人で行くことが多いんですよね(^_^;
高台寺(京都市)
そして高台寺のライトアップへ移動しました。やはり京都でも人気のライトアップだけあって、17時すぎにいくとすでに長蛇の列でした。
入るまでに30分ほど待ったと思います。それでも池の水面に反射した綺麗な一枚が撮れました。
近くに圓徳院という特別拝観をしている寺院があるのですが、ここでは高台寺のライトアップとの共通券が売っていることがあとからわかりました。
こちらはそんなに並んでいなかったので、先にこちらで共通券を買って高台寺にむかえば並ばすスムーズにライトアップを見れたと思います。次はそうしたいと思います。
さらに清水寺のライトアップにも行ってみました。とにかくこのあたりは人が多くてすごかったです。
拝観には入場規制もされていたので無理をせず、今回はあきらめて帰ってきました。夜の撮影や移動は思った以上に時間がかかりますからね。
ぜひまた清水寺はリベンジしたいと思います。
11月23日(月)咲くやフォトコンテスト2020で館長賞を受賞
かつて花博が開催された大阪市鶴見区緑地公園にある咲くやこの花館が開催したフォトコンテストで咲くやこの花館 館長賞を頂きました。
こちらのヤマアジサイの写真で受賞しました。
今回はTwitterから気軽に応募できたのでチャレンジしてみました。
TwitterとInstagramを合わせて約2000件の投稿の中から13点が選ばれたということで、その中のひとつなのでありがたいことです。
よく写真展やフォトコンテストにだすことをすすめられるのですが、あまり入賞などに興味がないのでしてきませんでしたが素直に嬉しいです。
副賞のカレンダーなどが届いてからと思っていたのですが、届く気配がないので先に報告しておきます。
よかったらそのときに撮った他の写真も見てみてください(^_^)
咲くやこの花館が来館者に配布しているカレンダーに写真が使われているそうです。
#咲くやフォトコンテスト2020 受賞者発表!TwitterとInstagram合わせて約2000件の投稿の中から13点が選ばれました!個性的で植物愛溢れる作品が多く悩ましい審査でした。https://t.co/lhBikzUeE4
なお受賞作品を使用したカレンダーを本日より、ご来館いただいた方へ無料でお配りしています。 pic.twitter.com/kE3WWUtKC3— 咲くやこの花館 (@SakuyaismU) November 14, 2020
また館内にも写真が展示されているそうです。
#咲くやフォトコンテスト2020 受賞作品を本日より2F花回廊で展示させて頂いています。ちなみにフォトコンは来年も開催予定ですが、毎年冬のお花の写真は少なめです。咲くやのフォトコンは撮影時期を問いませんのでカレンダー掲載狙いの方は今咲いているお花がおすすめですよ https://t.co/lhBikzCDMw pic.twitter.com/BTB9EedFA6
— 咲くやこの花館 (@SakuyaismU) November 21, 2020
11月24日(火)神在祭と稲佐の浜
ふとお昼の休憩中に目を下ろすとズボンのチャック全開でした。
朝から3人の施術をしたので気づかれていたとした恥ずかしいですね(^_^;
今日から島根県の出雲では神在祭です。
八百万の神様が島根県の出雲で集まって次の1年間の縁について会議をする期間と言われています。
一度は神在祭の期間中に出雲へ行きたいと思っていますが、まだ縁はないようです。
写真は神在祭で八百万の神様をお迎えする「稲佐の浜」です。 八百万の神々をお出迎えする神事をする場所です。
夕日がとても綺麗にみえる場所であり、大いなる自然や神々のパーワーをすごく感じる好きな場所です。
11月25日(水)新型コロナウイルスとレベルアップ
鍼灸院の多くは個人事業主として自営業という形で運営されていることが多いです。蓬庵も私が事業主として営業をしています。
日本で自営業をしているのは、働いてる男性だと1割ぐらいだとされています。
逆にいうと9割近くの方は会社員、公務員、その他などといして、安定して月給を得れる仕事をしているわけです。
もちろん非正規雇用など収入が不安定な方もいるとは思いますが。
自営業は自己責任なんてことも緊急事態宣言の渦中でも盛んに言われていましたが、やはり自営業でやっていくというのはそれなりに覚悟がいる選択なんだろうと思います。
たしかに自由な部分も多いですし、自分がやりたいことができる魅力があります。ただ、安定して収入をえるというのは簡単なことではありません。
蓬庵も新型コロナウイルスの影響が少なからずあり、春から夏の収入は辛い状況にありました。おそらくこれから数年は新型コロナウイルスの影響もあり厳しい年になりそうです。
今年ばかりは予約表の空白が多くなるのを眺めながら、他の安定した仕事に就いていた方がよかったのかとも少し考えてしまいました。
それでも今やっている仕事が好きであるし、プライドをもってやっているので少々の苦しさならこれからも耐え忍んで続けていくのだと思います。
しかし、好きやプライドだけでは食べていけないという現実もあります。
ただ、稼ぐという目的だけなら鍼灸にこだわらないのもひとつだったりします。
これから鍼灸師になる方や、家長として家族をやしなわなくてはいけない方にとっては厳しい選択も必用になってくる時代だなと感じます。
私は大きな変化が苦手なタイプなので、この夏で仕事の路線を大きく変革するよりも時間のあるこの期間にできることをやることにしました、
それは知識や技術のレベルアップです。
とくに夏頃は時間があったので、師匠と勉強したり技術の練習する機会というのを多くとることができました、
新型コロナウイルスが流行してから施術にお越しになられていない患者さんも少なくありません。
しかしその間に技術がちょっとレベルアップしていますので、また何か困ったことがありましたらいつでもいらしてください。
11月26日(木)新型コロナウイルスと大事な人
新型コロナウイルスによって、気安く大人数で集まったり人と会うことが難しくなりました。
それにより、自分とって本当に必要なコミュニティや大事な人というのがハッキリしたのではないかと思います。
早くみんなで集まって何かをしたい。
早くあの人に会いたい。
あの人に会いたいけど感染させてはいけないから会えない。
当たり前だった学校、それぞれの所属していたコミュニティも実はありがたいものだったと思ったのではないかと思います。
逆に自分に不要なコミュニティや人との縁は遠のいたのではないかと思います。
今は「新型コロナウイルスのこともあるので遠慮しておきます。」と断りやすいですから。
もちろんそれはいい面だけでなく悪い面もあるけど。
こんなときだから会わない。
逆にこんなときだから会うという選択もあるかと思います。
またこの大変なときでも一緒にいた人、実際に会った人、また会いたいと思った人はあなたにとって大事な人だと思いますので、今後もその関係を大事にしてもらいたいと思います。
逆に不要なものとは距離をおいていくのもよいタイミングだと思います。
Youtubeで動画をみていたら、小学6年生が「新型コロナウイルスはどうして地球にでてきた?」という質問をされて「命の大切さを知るため」と答えていました。
命の大切さ。
自分の?家族の?他人の?すべての?
もし新型コロナウイルスに何か意味があるとしたら、
それはみんながこれからのこと(医療、経済、政治、教育、仕事、IT、人間関係など)をしっかり考えて成長することなんではないかと私は思っています。
11月27日(金)丹生酒殿神社の大銀杏
昨日の撮影になるのですが、お昼の空き時間を使って丹生酒殿神社(かつらぎ町)の大銀杏を見に行ってきました。
昨年にはじめて行ったのですが、こんなに立派なイチョウの木があることを知り感動しました。
まだ黄緑の部分もあったのですが、散っている葉も多かったので行ってきました。
テレビの報道番組でも紹介されていたそうで、そのためか駐車場には他府県の車も多く並んでいました。
平日の12時頃だったのですが人が多かったです。バイクの方や趣味でカメラをやっているような方もたくさんおられました。
数年前まではそんなに人は多くなかったそうなのですが、テレビやInstagramなどの影響で一気に有名になってしまったようです。
中にははるばる遠方から撮りにこられるカメラマンの方もいるようです。
まだ少し早そうだったので週末には見頃になるんじゃないかと思います。
今年も立派な大銀杏を見ることができてよかったです。
11月28日(土)咲くやフォトコンテスト館長賞
2週間前に咲くやこの花館が開催したフォトコンテストの入賞者が発表され、私は館長賞を頂くことができました。その副賞が届きました。
まず館長賞にえらばれた7作品は配布されるカレンダーに写真が掲載されました。
私の写真は5月、6月のページでヤマアジサイを撮った写真です。
また他に年間パスポート、オリジナルのノートや手ぬぐいといったグッズを頂きました。年間パスポートは嬉しいです。この1年は何回でもいけますね。
フォトコンテストなどにはあまり興味がなかったのですが、こうして自分の写真がカレンダーになったのをみてすごく嬉しかったです。
丹生酒殿神社の大銀杏ライトアップ
知り合いの方につれってもらって丹生酒殿神社のライトアップへ行ってきました。
少し離れた山の斜面からも撮ってみました。こうしてみるとまた違う印象がします。
写真を見て綺麗と言ってくださる方が多いのですが、個人的にはまだまだ納得がいく写真ではありません。やはり夜景は難しいです。
また夜景はリベンジしたいと思います。
11月29日(日)清水寺のライトアップ
お昼過ぎまでは茨木市で勉強会だったのですが、帰る電車の方向を間違えて京都まで行ってしまったので少し遊んで帰ることにしました。
こんなことも?あろうかとしっかり鞄にはカメラもいれてありました(笑)
目的は清水寺のライトアップです。前回は人が多かったので手前まで行って断念しました。夕暮れまで時間があるので八坂神社のあたりを散策します。
八坂神社は何度か前を通っていたのですがはじめていきました。
主祭神
中御座:素戔嗚尊 (すさのをのみこと)
東御座:櫛稲田姫命 (くし(い)なだひめのみこと)
西御座:八柱御子神 (やはしらのみこがみ)明治時代の神仏判然令以前
中の座:牛頭天王 (ごずてんのう)
東の座:八王子 (はちおうじ)
西の座:頗梨采女 (はりさいにょ・ばりうねめ)
明治までは神仏習合が強く神社とされつつもお寺の要素が強かったようです。
隣接する円山公園にも行きましたが、とても綺麗なところでした。紅葉だけでなく桜の木も多かったので春もいいところなのだと思います。
紅葉のピークはすぎていましたが、結婚式の前撮り、成人式の前撮り、モデル撮影、七五三の撮影と多くのカメラマンがいてました。
夕暮れも近づいてきたので清水寺へ行きました。
特別拝観のチケット販売は17時30分からで入れ替え制だと下調べで思っていたのですが、17時に行くと通常のチケットを買って中で待っていてもらえば大丈夫ですよとのことでした。
なので中はライトアップを待つ人で過密状態、少し離れたところで待っていました。
そして撮りたかった写真がこれです。定番の構図ですがやはり綺麗です。だいぶモミジが散っているので木々のすき間が少し寂しい感じもしますが綺麗でした。
舞台手前の柵は工事中なのでしょうか?、ちょっと残念です。
それでもとても綺麗な風景に感動しました。清水寺のライトアップも一見の価値がありますよ。
二寧坂の方の道はすごく混み合うのですが、茶わん坂の方は人が少なくスムーズでした。お買い物や食べ歩きをしないならこちらの参道から行くのが良さそうです。
宇宙と清水寺が繋がっているような写真が撮れました。青い光はレーザー光線ですです。
11月30日(月)インフルエンザ
今年はインフルエンザが本当に少ないです。厚生労働省の11月27日の報道発表の資料をみてみました。
11月16〜22日のインフルエンザの発生状況は、全国総数が46人、昨年同期が15390人です。
みんなが感染予防をしていたらこんなに減少するんですね。
インフルエンザの本格的な流行はこれからなのでもう少し増えると思いますが、インフルエンザも年間に数千人がなくなる感染症なのでこのまま少ないのはいいことですね。
全体的に飛沫による感染症は減っていそうです。
ただ獲得免疫は感染により強くなっていく部分もあるので、あんまりこのような環境が続くと弊害もあるかもしれませんね。
丹生酒殿神社のライトアップ
前回とはまた少し違う場所から撮影してみました。
今回は比較明合成という数枚の撮影した写真を合成する方法で撮影しています。
月間ブログ
別月のブログはこちらから↓↓