2022年5月のブログ|岡寺、実相院、蓮花寺、青モミジ

日々の出来事を書いています。最近は趣味の写真に関することが多いです。

線

  1. 2022年5月のブログと更新情報
  2. 月間ブログ
    1. 5月1日(日)久しぶりの神戸
    2. 5月2日(月)気温差
      1. 無資格でお灸?
    3. 5月3日(火)家族で岡寺へ
    4. 5月4日(水)宇野線の八浜駅
    5. 5月5日(木)突発性難聴
    6. 5月6日(金)金の高騰
      1. 夜の梅田でスナップ写真 P
    7. 5月7日(土)さくらんぼ
    8. 5月8日(日)狭山池博物館、コーヒー×カメラ×安藤忠雄
    9. 5月9日(月)セルフケア、養生 *
      1. 手放す *
      2. セルフケアを無理にすすめない *
    10. 5月10日(火)春から夏へ
      1. フィルム写真の岡寺 P
    11. 5月11日(水)それも運命なのかぁ。 *
      1. 庭の花たち
    12. 5月12日(木)5月の氏神様
    13. 5月13日(金)喘息と小児はり *
      1. なんばパークスで雨の夜を撮る P
    14. 5月14日(土)冷える
    15. 5月15日(日)蓮花寺、実相院 P
      1. 蓮花寺
    16. 移動中 京都市左京区岩倉
      1. 実相院
      2. 鈴木敏夫とジブリ展
    17. 5月16日(月)決めつけずに柔軟に考える *
    18. 5月17日(火)中之島公園のバラ P
      1. オリンパスペンEED
    19. 5月18日(水)信仰 *
    20. 5月19日(木)消したか気になる
    21. 5月20日(金)成長
    22. 5月21日(土)写ルンです
    23. 5月22日(日)南禅寺天授庵 P
      1. 書店の閉店
    24. 5月23日(月)小児はり *
    25. 5月24日(火)囲い込み
    26. 5月25日(水)あじさい
    27. 5月26日(木)太陽光発電の設置義務化
    28. 5月27日(金)自由席特急
      1. 紫陽花
    29. 5月28日(土)商売
    30. 5月29日(日)勉強会で大阪
    31. 5月30日(月)切皮痛
    32. 5月31日(火)空について考える
    33. なんばパークス 夜の紫陽花

2022年5月のブログと更新情報

爽やかな初夏の5月となりました。この時期のモミジもとても綺麗です。

読んで欲しい真面目な内容には《》、趣味のカメラや写真に関することに《P》をタイトルの後ろにつけています。何も印がない投稿は日々の出来事などを書いています。

※一部の画像はクリックで大きくなります。画像の著作権はブログ管理者(ワダ)に帰属します。無断使用、無断転載はご遠慮ください。画像を利用したい場合は必ずご連絡ください。

月間ブログ

別月のブログはこちらから↓↓

・ 月間
「・ 月間」の記事一覧です。

5月1日(日)久しぶりの神戸

今日は用事で三宮駅まで行ってきました。

小学校に入った甥っ子の入学祝いに何が欲しいか聞いたところ、リュックサックというので買ってあげました。

あぶなく妹にはハイブランドのリュックをかわされかけましたが、やはり軽くて機能的なやつがいいと思います。

最終的に軽くて使い安ようなコールマンのやつをかいました。コールマンなら間違いないはず。

欲しいというのでホイッスルも、これは緊急時や遭難したときにつかうやつかな?

用事をすませて神戸の街を写真を撮りながらお散歩しました。

三ノ宮駅にダンジョンへの入口と前後に落とし穴みたいなのあったよ。

JR三ノ宮駅に残るアメリカ軍による機銃掃射の跡と言われています。

たしかに玉が貫通してえぐれたようになっています。

 

せっかく残してるんだから案内板を作ればいいのにね。

 

ポートタワーはメンテナンスでこんな姿になっていました。

これはこれで面白い!

海側に行くと自衛隊の潜水艦が停泊していました。

川崎重工業のドッグがあるようです。

この日にフィルムカメラで撮った神戸メリケンパークです。

ローライB35 フジカラー100

 

やはり懐かしい風合いになりますね。

 

5月2日(月)気温差

今朝は少し寒かったですね。

やはりゴールデンウィーク頃までは気温差が大きくなりますね。

5日には立夏をむかえ、暦は夏へとすすんでいきます。

無資格でお灸?

やっていることがほぼお灸のようなセラピーがあるようです。

それを無資格でお灸をやっていると怒っている先生たちがいますが、その先生たちはしっかり患者さんにお灸をしているのかな?

まずは、きゅう師がしっかりお灸をして正しい情報を発信していかないといけませんね。

鍼灸師がしっかりとお灸をしていれば、そんなまがいものが流行ることはないと思います。

昔から無資格でもできる温熱療法はたくさんあったけど、今はビジネスの要素やSNSも絡んで複雑な問題だになっていると感じます。

5月3日(火)家族で岡寺へ

家族で奈良県の岡寺へ行きました。

ダリアを浮かべた手水舎がとても綺麗でした。

岡寺 ダリア

今回はシグマの単焦点レンズを持って行きました。

ポートレートにはいいのかもしれないけど、鮮やかすぎて作られた綺麗さに感じます。

 

オート撮影の無編集です。

Nikon D7500  SIGMA 30mm F1.4 DC HSM

 

使い慣れないレンズを持っていったから、被写界深度が浅すぎたり深すぎたりしました。子供はよく動くからボケをねらって攻めすぎない方がいいのかもね。

今回は姪っ子も一緒に行きました。

 

5月4日(水)宇野線の八浜駅

岡山県にある宇野線の八浜駅、変わっていますよね。

宇野線の八浜駅

書くネタがなかったので写真の紹介でした。

5月5日(木)突発性難聴

ゴールデンウィーク、良いお天気でした。

お休みの方はお散歩にもでかけて体を動かして下さいね。

今日から暦は夏にはいりました。こまめに水分摂取も忘れずに!

また、今日は突発性難聴(片側は数年前)で両耳とも聞こえないという方で、ご家族の方に筆談してもらいながらでなかなか大変な初診でした。

施術中のコミュニケーション用に、よく使う言葉のカードを用意してもいいかもしれないですね。

早く回復してくれるとそれにこしたことはないけど、高齢ということもあり難しいケースではあるなぁ。

5月6日(金)金の高騰

春から金の値段が高騰していますが、金の素材を使っている鍼の値段をみてビックリしました。

小里式てい鍼(75㎜、18K)

今の値段は、私が買ったときの値段で考えると3本買ってもおつりが残ります。

十数年前も安くはなかったですが買っておいてよかった。

今の値段ではとても買えないです。

夜の梅田でスナップ写真 P

時間があるので夜の梅田で写真を撮って帰りました。

gxr RICOH

今夜に撮った写真です。

RICOH GXR(A12 28mm F2.5) 発売2010年11月 1230万画素 CMOS

 

夜の梅田は人も光も多いので撮ってて楽しいです。

 

古いデジカメなのでパソコンにつながないとデータを転送できません。

5月7日(土)さくらんぼ

庭のサクランボが実ってきました。

実が小さい品種なので食用より観賞むきですが、味はしっかりサクランボです。

さくらんぼ

5月8日(日)狭山池博物館、コーヒー×カメラ×安藤忠雄

今日は午後からは北野田駅近くの先生のところで勉強会でした。

午前中はひとつ手前の駅で下車して狭山池博物館へいきました。

コーヒーを片手にゆっくりします。博物館にはカフェが入っておりコーヒーのテイクアウトも可能です。

風が吹き抜けてひんやりする鉄筋コンクリートの日陰では、ホットコーヒーが体にしみわたりました。

ここのところ気に入って使っている古いデジカメで撮影します。

ここの建物は安藤忠雄氏の建築です。

 

クロスプロセスという違う色味のモードでも撮影します。

   

狭山池公園の方で小さな草花も撮ってみます。

 

 

春にはコシノヒガンサクラが満開となる並木ですが新緑の季節も綺麗です。

昼からはしっかり勉強しました!

5月9日(月)セルフケア、養生 *

昨日の勉強会は患者さんに伝えてるセルフケアや養生をテーマにメンバーで発表しました。

新たに何かをはじめたり増やすのではなく、何もしない、何かをやめる、減らすといった鍼灸師らしい視点がでるのが面白かったです。

セルフケアや養生は新たに何かをはじめたり増やしたりするのがすべてではないですね。

手放す *

とても難しいことだとわかっていますが、

仕事を休む、減らす、やめる

家事を休む、減らす、やめる

夫婦だけの生活だったり、実家に住んでいたり、ご主人の収入で生活できたり、しっかり蓄えがあったりしたら、 体調不良を治すためには十分な休息というのも必要だったりします。

どうしてもそれができない人は、施術などのケアをしっかり受けながら頑張っていくしかありません。

セルフケアを無理にすすめない *

また、学生のとき伝統鍼灸系で重鎮の先生に、患者さんにどんなセルフケアや養生を伝えているか聞いてみたことがあります。

「今は患者さんから聞かれないとほとんど伝えてない(昔はしてたけど)」と言っていて、そういうものかと疑問に思ったことがありました。

それでも10年ちょっとしてると同じ考えになってきました。

いくら丁寧に養生やセルフケアにつて説明をしても、興味がない人は続かないことが多いですからね。

逆にやることがストレスになっては意味がありません。この辺のバランスは難しいところです。

5月10日(火)春から夏へ

立夏を越えて自動販売機からはホットのコーヒーが消えました。

個人的には年中ホットのコーヒーを販売して欲しいところです。

なんか違和感を感じると思ったら。

床が木目調なんですね!

南海電車の車両では珍しいです。

親子丼

ネットで復活したと話題になっていた吉野家の親子丼を食べてみました。

意外とダシがきいてて美味しいですね!

親子丼 吉野屋さん

フィルム写真の岡寺 P

フィルムカメラのピッカリコニカで撮った岡寺の写真です。

私のピッカリコニカさんです。 ちゃんとピッカリします。

50年ほど前のカメラですが、シャッターボタンを押すだけなのでお手軽!!

コニカ C35 EF フジカラー100

 

少し淡い感じの色合いにあるのが特徴です。

 

懐かしい色味が好きです。

 

5月11日(水)それも運命なのかぁ。 *

活躍されている芸能人の自殺もよくありますね。

充実しているように見えても、みんなそれぞれ悩みや闇の部分はあります。

個人的に倫理や仏教的に自殺はよくないと思っているけど、自殺でも死ねる人と死ねない人がいて、大半の人は自殺を試みても死ねなかったりします。

私の知ってる人は死ぬのは生きるよりも難しいと言っていました。

死ぬというのは、自殺も含めてその人の運命なんやろうと感じます。

庭の花たち

庭の小さな花たち、ユキノシタの花とヒメヒオウギの花です。

 

庭のサツキも咲き始めました。

さつき

5月12日(木)5月の氏神様

今月は来てなかったので雨だけど氏神様まできました。

雨だと清浄な感じがして雨音も心地良いです。

 

今回は階段をたくさん撮ってみました。

 

すべての階段をのぼるとかなりの段数がありますね。

 

雨の日のガードレールとモミジです。新緑は雨の日が本当に綺麗!

5月13日(金)喘息と小児はり *

「2週間休まず保育園に行けたのいつぶりやろう?」

喘息でこの1年は毎月のように入院していたというお子さんですが、小児はりをしてからピタリと咳がとまっています。

親御さんが「奇跡!」と驚かれていました。

今回は顕著によくなったケースですが、今後も続けること症状がでにくくなっていくと思います。

なんばパークスで雨の夜を撮る P

電車まで時間があったので、雨の夜になんばパークスでスナップ写真を撮りました。

クロスプロセスモードで撮影しました。

RICOH GXR(A12 28mm F2.5) 2010年11月 1230万画素 CMOS

水滴を意識して撮ってみました。

 

今年は正方形に日付を入れて撮ることにはまっています。

 

古いデジカメですがまだまだ遊べます。

5月14日(土)冷える

今年はこんな時期なのにまだ施術所で暖房をつけたりしています。

湿気も多い、そして冷えます。

こんなときの冷えや体のだるさにはお灸が良く効きます。

私もお灸をしてもらいたい!

5月15日(日)蓮花寺、実相院 P

今日は朝から京都へ行きました。

淀屋橋駅で京阪電車に乗り換えます。ちょうど人がいなくて良い感じの淀屋橋駅です。

今の時期は青モミジがとても綺麗だし、紅葉で有名な寺院も人が少なく落ち着いて拝観することができます。

今回はフィルムカメラと古いデジタルカメラを持って行きます。

蓮花寺

昨年の秋にはじめて蓮花寺にきましたが、ここは初夏にもう一度こようと思っていました。

叡山電鉄「三宅八幡」駅で下車して歩いて行きます。8分ほどでしょうか?

 

緑色がなんとも綺麗です。

 

叡山鉄道の沿線には瑠璃光院、貴船神社、鞍馬寺など有名なところもありますが、途中の駅で下車してみるのもいいですよ。

 

着いたときには先客の方が数人いましたが、しばらくしたら貸し切り状態となり、落ち着いてお庭を楽しむことができました。

移動中 京都市左京区岩倉

岩倉川のなんてない風景ですが、なんか良い感じです。

 

 

実相院

蓮花寺からあるくと数キロほどありますが、電車に乗る方が時間がかかりそうだったので歩いて実相院まで移動しました。

 

ガラスに反射したモミジが綺麗です。

 

10年以上前のデジタルカメラで撮ってきましたが、日中の撮影ならまだまだ現役です。

今のカメラは撮った写真をWi-FiやBluetoothなどでスマホに転送できるので、それになれてしまっていると古いカメラはパソコンにつながないと転送などはできないので少し不便に感じます。

RICOH GXR(A12 28mm F2.5) 2010年11月 1230万画素 CMOS

実相院の室内、有名な床モミジは撮影禁止だけど、ポストカードが3枚で300円なのは良心的です。

文化財や空間という作品を守るためには、撮影禁止も必要だと最近は思います。

私も撮りたいけど、スマホの撮影音とカメラマンは場の雰囲気を悪くします。

ファインダーやスマホの画面より、心静かに本物をしっかり見よう。

鈴木敏夫とジブリ展

時間があったので鈴木敏夫とジブリ展にも来ました。

整理券をもらって45分ほど待ちました。

その間に昼食をとり、時間になっていくと少し待つだけで会場にはいれました。

入場制限をしていますが会場の中はすごい人でした。なかなかゆっくり見るような雰囲気ではありませんでした。平日に行くのがよさそうです。

今回は鈴木敏夫氏にスポットをあててるから文字や紙媒体の資料が多く、 立体的な造形の展示が少ないので、そのあたりを期待すると少し物足りなく感じます。

でも、最後におみくじを引けて面白いです。

5月16日(月)決めつけずに柔軟に考える *

たまにはゆっくりと自分を見つめ直す時間は大切です。

これしかないと決めつけずに、もっと柔軟に他の選択肢を考えてもいいんですよ。

今の現状を選んでいるのは自分、またそれを変えれるのも自分です。

昨日に行った京都の蓮花寺です。

5月17日(火)中之島公園のバラ P

今日は早く帰れたので、中之島公園のバラ園によって帰りました。

RICOH GXR(A12 28mm F2.5) 2010年11月 1230万画素 CMOS

※クリックで大きくなります。

中之島公園のバラ 中之島公園のバラ

バラがちょうど満開でした。日が落ちた頃だったので人も少なくゆったりと楽しむことができました。

古いデジカメが苦手な夜の撮影なので画質はよくないですが、手持ち撮影の無編集にしては十分でしょう。

名k直島公園 バラ園 

こんなオフィス街のど真ん中であっても、たくさんの花は咲いているんです。

それに気づくのか、気づかないのか、それだけのこと。

花はいいですよ。各季節の楽しみがひとつ増えます。

オリンパスペンEED

かつて2倍の撮影がきるハーフサイズ(通常の1枚分で2枚を撮る)のカメラが流行しました。

フィルム写真のコストが上がった今でもハーフサイズのカメラなら気兼ねなく撮れます。

オリンパスペンEED

オリンパスペンEEDは1867年に発売されたカメラです。

今回は整備されたカメラをお手頃に手に入れることができました。早く使うのが楽しみです。

5月18日(水)信仰 *

信仰や宗教というのも人間には必要なものだと思っているんだけど、たまに行事ごとやお布施が苦痛でストレスになっているという患者さんがいます。

それならやめたら?と思います。

脱退した人を不幸にする神様って俗っぽいですよね。

毎朝、太陽や山を拝んでおけばいい。大いなる存在だけどお金なんてとられないよ。

5月19日(木)消したか気になる

電気を消したか、鍵をしめたか、ストーブを消したかとか不安になることが多くなりました。

ストレスや心身が疲れている人に多い傾向はあるけど、病的なレベルほどずっと気になるほどでもないです。

同世代でもちょこちょこ聞くことがでてきたので、年齢的な影響もあるのでしょうか?

5月20日(金)成長

小児はりでお母さんと来てたお子さんが、明日は自分の車で1人くるそうです。

その年月にビビってます。

言ってる間に結婚して、子供とかをつれてきちゃうのでしょうか?

5月21日(土)写ルンです

「写ルンです(使い捨てカメラ)って、カメラじゃなくてレンズ付きフィルムなんですよね。」っと患者さん

カメラ屋さんでアルバイトをしてた友達が、写ルンですに入ってる電池をもらってウォークマンに使っていたそうです。

そうそう、フラッシュ付きの写ルンですには普通の電池が入ってます。

今はフラッシュの部品が外国から入ってこなくて品薄らしく春から品切れが続いています。

5月22日(日)南禅寺天授庵 P

気づいたら今週も京阪に乗って京都にむかっていました。

南禅寺の塔頭になる天授庵を拝観しました。

こちらのお庭は本当に素敵です。今の時期は青モミジがとても綺麗です。

本堂の拝観はしていませんが入口からみるお庭も格別です。

モネの池のような綺麗さです。木の枝がユラユラ、水面がキラキラ、鯉がスイスイ、もっと美しく写真にはおさまりきらないです。

天授庵の拝観は500円ですが、お庭の中も歩くことができてお値段以上です。

初夏は人も少なくゆっくり拝観できるのでオススメです。

みんな下部分の水路閣しかみないけど、上の水路も面白いんですよ。

 

この日にフィルムカメラで撮った写真の紹介です。

書店の閉店

なんばパークスのくまざわ書店が閉店のようです。最近は大きな書店の閉店もよくあります。

平積み本のセンスがよかったので、ついつい買ってしまった書店だったのに残念です。蓬庵においている本の多くはここでも買っていました。

5月23日(月)小児はり *

小児はりの新患さんでした。

お子さんの前でお母さんから聞き取りをしない方が良いと判断して、まずはお母さんだけきてもらいました。

「小児はりって適当にローラー針を転がしておけばいいんでしょ?」っていう先生は、もう少し視野を広げて勉強すると、施術効果もあがってもっと信頼されるようになりますよ。

5月24日(火)囲い込み

ご主人はうちの施術所にきているけど、奥さんは他のところに施術に行ってました。

奥さんが行っているところの囲い込み感がすごくて、奥さんもうちの方にうつりたいそうです。

もちろん自分の相性が良いところにいけばいいんだけど、患者さんが囲い込みが不快と感じるぐらいだからよっぽどなんやろうね。

今日の夜ご飯はカレーそばとおいなりさんです。

5月25日(水)あじさい

家の近くで紫陽花を発見しました。

もうそんな季節なんですね。

5月26日(木)太陽光発電の設置義務化

東京の新築は太陽光発電の設置義務化する動きがあるんですね。

太陽光発電ってイメージはいいけど、今のパネルの性能ではエネルギー効率が悪く、耐用年数や破損したパネルを廃棄する環境問題を考えると、あまりメリットをワタシは感じないけどなぁ。

5月27日(金)自由席特急

特急りんかんが車庫で脱線する事故があったのですね。

今日は南海2189(2000系)を橋本行きの自由席特急として運行してました。

これ撮り鉄なら撮りたい人もいるんじゃないかな?

今回は特急券は不要とのことです。

紫陽花

紫陽花も見頃になってきています。天気が悪い季節も工夫して楽しみましょう!

 

5月28日(土)商売

今日はこられたお客さんから聞いたお話です。

うちの前に行った施術所で、1年分で数十万円になる回数券をすすめられてやめたそうです。これはもう治療でなく商売やなぁ。

こんな商売してると、施術所が1年後にあるかどうかも怪しいね。

5月29日(日)勉強会で大阪

今日は勉強会で朝から大阪へ向かいます。

朝から天下茶屋駅で、特急りんかんの代走で走っている難波行きの自由席特急(南海2000系)とラピートを見かけたので撮ってみます。

移動中に紫陽花を撮りました。いつも楽しい事を探しながら移動しています。

 

勉強会が終わってからはコーヒーを飲みながら読書です。

ヘンリー・キャロル:著『写真を撮りたくなったら読む本』

基本となる知識を世界的に有名な写真家の作品を紹介しつつ説明されている。

とわいえ、技術や機材の良し悪しがすべてではないことも伝えていて興味深いです。

写真の入門書で森山大道やロバート・キャパを紹介してる本はなんとも刺激的でした。

気づいたらお店のソファーで寝てました(^_^;)

高野山のケーブルカーもトラブルで高野山と橋本駅をバスで代行運転のようでした。

路線バスで1時間かけての山道はなかなか辛いものがあります。

南海高野線は不運が続きますね。車庫で脱線した該当車輌はまだクレーンで作業中のようでした。

5月30日(月)切皮痛

体に鍼を刺す瞬間の痛みを切皮痛(せっぴつう)といいます。

切皮痛がでることは悪いことだと学校は教えるけど、誰がやってもでるときはでるし、体の部位や皮膚のタイプによってでやすい人っています。

ワタシがアドバイスをするなら余計な体の力をぬく、刺すときの意識を皮膚の表面でなく刺す皮下にもっていくことです。

軽く軽く鍼管を叩けば痛みがでないわけでもないですよ。

5月31日(火)空について考える

般若心経

色即是空 空即是色

すべての五感で感じたり思っていることは実態がない

すべての経験世界は脳の認識によるヴァーチャル・リアリティ

自分の認識を変えれば世界を変えることができる

般若心経って映画であったマトリックスの世界とにてますね。

なんばパークス 夜の紫陽花

帰りに時間があったので、なんばパークスのガーデンで紫陽花の写真をとりました。

 

暗闇にライトで照らされて綺麗です。

 

タイトルとURLをコピーしました