2021年1月のブログと更新情報

日々の出来事や動画などの更新情報を書いています。

線

2021年1月のブログと更新情報

※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください。

月間ブログ

別月のブログはこちらから↓↓

・ 月間
「・ 月間」の記事一覧です。

1月1日(金)謹賀新年

あけましておめでとうございます。本年も頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

午前中は家族で信仰している神様に初詣に行き、母方の祖父の本命日になるので母の実家へ行きました。

そして年末からワクワクしていたのですが雪景色を撮るために高野山へ行きました。今年は高野山も雪が多く30㎝ほど積もったそうです。

高野山駅に着くとこんな感じでした。

高野山駅 雪景色

そしてここで気づいたんです。一眼レフカメラに望遠レンズがついていることに。。。

バッテリーとメモリーカードは確認していたのにレンズはしていませんでした。望遠レンズだと遠くは大きく撮れますが、手前側を広範囲に撮ることはできません。

ですので風景写真ではスマホのカメラが大活躍しました。今のスマホは本当に綺麗に撮れます。

壇上伽藍の根本大塔の朱色が雪景色に栄えます。

雪景色の高野山の写真 壇上伽藍

壇上伽藍の御社です。木に積もった雪がとても綺麗です。

雪景色の高野山の写真 壇上伽藍

総本山の金剛峯寺と壇上伽藍の中門です。

雪景色の高野山の写真 金剛峯寺 雪景色の高野山の写真 中門

この日は出かけるのが遅く夕暮れが近づいてきたので奥の院には行かずに帰宅しました。

スマホで撮影した壇上伽藍の動画をYouTubeにのせました。手振れがひどいですが雪の高野山の雰囲気だけでも味わってください。

この日は橋本駅から特急こうや号にのりました。上古沢駅から紀伊細川駅の車窓を動画に撮りました。特急ではじめて高野山へ行きましたが、途中で多国籍語で高野山の案内音声が流れるんですね。

1月2日(土)高野山へ初詣(2回目)

バカなので2日続けて高野山へきてしまいました。今日はきちんと一眼レフに標準レンズをつけていきました。今日も高野山駅からスタートです。

高野山駅 雪景色の高野山

中央食堂さんぼうさんがあいていたのでまず昼食を食べました。2日からあいていて助かりました。食べたのはとろろご飯です。

中央食堂さんぼう 高野山

除雪車もたえず動いていましたが、道にはシャーベット状の雪が多く残っており足場が悪かったです。ノーマルタイヤの車が立ち往生して道をふさぐ場面もありました。

高野山 雪景色 山内

昨日にいけなかったので奥の院まで行きました。高野山の写真は単独の記事としてまた紹介したいと思います。

帰ってきたらいつも行くカフェが開いていたのでマスターに新年の挨拶に行きました。

コーヒー

今回は一眼レフで壇上伽藍に降る雪の動画を撮りました。いい感じに撮れましたので良かったらご覧ください。

1月3日(日)橿原神宮へ初詣

今日は橿原神宮へ行きました。9時すぎに着いたので人はまばらでした。新型コロナウイルスのため参道が一方通行になっており参拝して通り抜けるようになっていました。

橿原神宮へ初詣 2021

出口の露店は賑わっていましたが、入口の露店は待つ人もなく例年とは随分と違いました。いつもは歩けないぐらい人がいるときもあります。

橿原神宮へ初詣 2021

中も人がまばらで歩きやすかったです。

橿原神宮へ初詣 2021 橿原神宮へ初詣 2021

落ち着いて参拝できました。ここは普段ならはいれない拝殿より中のところです。

橿原神宮へ初詣 2021

そして特別参拝しました。上の写真で参拝している人より前の神殿の中でお祓いをうけて参拝をすることができます。初穂料が1000円ですのでオススメです。

橿原神宮へ初詣 2021 特別参拝

今年は新型コロナウイルスのためか玉串のかわりに御幣、いつも杯にいれてくれる御神酒はありませんでした。

橿原神宮へ初詣 2021 特別参拝

神武天皇陵

近くの神武天皇陵へも行きました。ここも広くて気持ちのいい場所です。

神武天皇陵 お正月 2021 神武天皇陵 お正月 2021

お正月の期間はいつもより天皇陵の敷地の中にはいることができます。

神武天皇陵 お正月 2021

普段は手前の鳥居のところまでですが、扉があいていてもう少し先まで入ることができます。

神武天皇陵 お正月 2021

お正月に橿原神宮まできたら近くなので行って欲しいと思います。

神武天皇陵 お正月 2021

帰りに橿原神宮前駅でたこ焼きを食べて帰ってきました。

橿原神宮前駅でたこ焼き

日陰にはまだ凍った雪が残っています。普段なら降った日の昼には溶けてしまうので、やはり今年は寒いのでしょうね。

雪

1月4日(月)鍼灸学生の実技練習とSNSのリスク

お正月で帰省したり実家にいることでだと思いますが、鍼灸師を目指す学生さんが家族や友達に鍼を刺している写真をSNSで何件かみかけました。

また画像の説明には「鍼の練習をした。」「治療で良くなった。」といった言葉が並びます。

鍼灸の学生が自分に練習するのはまだ自己責任の範囲ともいえますが、他者に鍼をしたことを「無資格で鍼の施術をした」とされ法的に制裁をうけると大変なことになります。

実技練習はあくまでも実技室や施術所において資格をもった指導をできる教員がいることが前提になります。

お正月で家族や友達に「鍼治療した!」と写真まで投稿している学生さんはかなりあやういことをしているという自覚をもった方がいいです。場合によっては資格をとれなくなります。

鍼灸の学生とはいえ免許としては無資格ですからね。オープンな場所で写真を公開をすると何かをきっかけに変な人に揚げ足をとられないとは限りません。

それに技術的に学生は未熟です。教員がいない場面で何あったら対処できない可能性が高いです。

練習はいいことだと思うので自宅では触診などできる練習をやる。また実技は教員の先生にお願いしてやるのがいいと思います。

学内の実技室で教員の指導に従って練習をしていれば学生はある程度は守られています。基本的に何かトラブルがあっても学生が責任をおう必要はないでしょう。

しかし勝手に練習をしていて何か事故をおこせば話は違います。場合によっては指導を受けている学校にも迷惑をかける可能性があります。

今は実技室以外での場所で鍼を刺す練習をすることを推奨する養成学校はないと思います。

アルバイト先や勉強会の先生に「鍼は練習をしないとうまくならない。」と練習するように言われた方がいるかもしれませんが、もし何あったときにその先生は責任はとれますか?責任をとってくれますか?

今は勉強会や研究会も学生の実技には慎重になっているところが多いです。

学外で勝手にする練習はそいうリスクがあることも自覚してやって欲しいと思います。

1月5日(火)お互いに気持ちよく

今日から大阪での仕事もスタートです。

年末年始はケガをされる方が意外と多いのですが、今回も足を捻挫したという方がおられました。

まだまだ寒い日が続きますからみなさんも注意してくださいね!

帰りに地下鉄の日本橋駅の改札をみると、謹賀新年と書いたプレートを立ててありました。

ちょっとしたことだけど、私はこういう他のところがしてないのにしてるところをみると好感をもちます。

そして、なんばウォークにお正月だけあらわれるくじら大明神様です。

御利益は何でしょうか?

なんばウォークのInstagramをフォローして、#くじら大明神とタグをつけて投稿をすると抽選でいいものが当たったりするようです。

帰りは遅い時間になるしコロナ対策もかねて難波からは特急(この時間は乗る人も少なく静か)を使うことが多いのですが、特急券を買うときに顔見知りの駅員さんだったので新年の挨拶をしました。

知らない人なのですが、それだけでとても場がなごみました。

サービスを提供する側がお客さんに心地のよい接客をするのは当たり前と思われていますが、こちらもサービスを提供してくれる相手に心地よいと思われる対応が大事だと思います。

なので買い物をしたり何かサービスを受けたときには「ありがとう」としっかり伝えます。

商品を一緒に選んでもらった場合などには「ありがとうございます。あなたのでおかげで良い買い物ができました。」と一言くわえるだけで、店員の表情がさらに良いものになるのを何度も見てきました。

こちらもとても嬉しくなりますので、感謝の気持ちを少し伝えてみるといいと思います。

これは新米鍼灸師の頃に喫茶店でアルバイトをしていて学んだことです。同じコーヒーを提供していても、とても好印象で気持ちのいいお客さんっているんです。

そいうお客さんは笑顔で気持ちよく支払いをすまして帰っていくんです。

お互いに気持ちよく思えたら理想です。

鏡の法則と言う人もいますが、自身のサービスにおいても良いお客さんとの出会いのためには、まず自分が良いお客さんであることを意識することが大事だと思います。

あなたはお店で迷惑なお客さんになっていませんか?

1月6日(水)本当にいいもの

今日は来られた新患さんに鞄を褒められました。

「ツヤがでていていい鞄ですね。」「長く使ってる?、イタリア?」「いらなくなったら私に下さい(笑)」「でもこんないいものはみんな大事に長く使うから手放さないよ。」というのです。

その方は革の製品や靴が好きだそうで、たしかにイタリアの鞄なんです。

もう5年ほどほぼ毎日つかっているんですが、たしかに買ったときと艶がでてきていい色になっています。

鞄を買った鞄屋さんも育ってきた鞄をみて買い戻したいぐらいと言っていました。

やはり革が好きな方にはわかるんですね。

本当にいいものって値段や有名なブランドとは違います。良いものってメンテナンスをすると本当に長く使えます。

高級なブランドの革製品であっても革の品質がよくないものもたくさんあります。多くの女性が憧れるブランドも今は中国の工場や化学薬品で革を加工していたりします。

ブランドの名前にだまされず本物を見極めるって大切です。

もちろん施術も満足して頂きました。

1月7日(木)趣味の写真

昨年分の写真をすべてInstagramに投稿(^_^)

コロナ渦で行けなかったところもあるけど、コロナ渦だからこそ撮れた無人の伊勢神宮の写真もあったりして振り返ると良き1年でした。

instagram.com/yomogian.wada/

 

バックアップ目的で投稿してるので、いつもまとめての投稿ですいません(^_^;)

 

【更新情報】

趣味のカメラに関する動画を公開しました。マクロレンズで星空を撮るはなしです。

打鍼術と手に関する動画を公開しました。鍼灸師向けの内容です。

1月8日(金)正しい理解

ウイルスの特性や免疫についてきちんと説明している報道や番組もたくさんあるのに、なかなか正しい理解が深まりませんね。。。

政府も専門家の意見を聞いて長期的な見通しをして、その方針を国民に明確にするべきだと思います。

ウイルスの特性からいうと、これだけ広がってしまうと今のレベルでの感染症分類では当面は収束することが難しいと思います。

新しいウイルスなのでみんな免疫をもっていません。

一度は感染をして自己免疫をつけるか、ワクチンにより免疫をつける必要があります。

人の動きが少なくなれば感染の広がりは小さくなるかもしれませんが、また人が動き出せば感染は広がっていきます。

今は症状がでていない大多数の無症状の人も検査で陽性になれば感染者にカウントされます。このやり方ではまだまだ増えていくと思います。

感染をすれば大多数が亡くなるようなウイルスであれば徹底的にロックダウンと隔離をして防いでウイルスの根絶を目指します。

新型コロナウイルスはそこまでのレベルではないので、中途半端な対応になっています。

事実として高齢者や基礎疾患がある人には脅威になる。しかし大多数の健康な人にとってはそうでもない。

難しいですね。残念ですが、まだこの騒動はしばらく続くと思います。

伊勢神宮のお土産で赤福を頂きました。

やっぱり伊勢で買った赤福は、なんだかありがたい感じがしますね!

おいしく頂きました(^_^)

1月9日(土)えべっさんって?

9日、10日、11日は全国のえびす神をまつる神社で例大祭が行われます。

えびす神は関西では商売繁盛のえべっさんとして親しまれていますが、「鍼灸師が商売繁盛のえべっさんに行くのはけしからん!」という先生もたまにいます。

個人的にはえべっさんは福徳の神様なので、家族と患者さんの福を祈ればいいと思っています。

関西人の気質から商売繁盛の神様というのが定着したのでしょうけど、あくまでもご利益の一部です。

もともとは漁業や航海の神様という意味合いも強いんです。

さすがに患者さんから見えるところに商売繁盛の縁起物はよくないかもしれないけどバックヤードならいいと思いますけどね。

私たちも廃業しては生活をやっていけませんし、今こられている患者さんにも迷惑がかかります。

私も生活に困らない程度にはやっていきたいものです(笑)

過去の投稿よりえべっさんってどんな神様?

えべっさんってどんな神様?|名古曽蛭子神社(164)
えべっさんがどんな神様なのかを簡単にまとめてみました。 2019年1月11日(金) こんにちは、鍼灸師の和田です。 えべっさん えべっさんって? 関西を中心に商売繁盛の神様として「えべっさん」と呼ばれ親しまれていますが、他の地域ではそうでも...

帰り道はうっすり雪道になっていました(^_^)

1月10日(日)名古曽蛭子神社

今年も名古曽蛭子神社に参拝しました。

鳥居にはアルコール消毒液がありました。

参拝も間隔をあけて整列して参拝です。しっかり感染症の対策がされていますね。

日曜なので多くの方が参拝されていました。

みなさんはいかれましたか?

【更新情報】

打鍼術と腹診に関する動画を公開しました。鍼灸師むけの内容です。

1月11日(月)ギックリ腰

くしゃみをしたときに腰の筋肉がひきつるような感じがしました。

それから少し腰に痛みが残り前屈をするのが困難になりました。

これは!よく患者さんから聞くギックリ腰(急性腰痛)というやつですね(^_^;

程度は軽いものなので強い痛みなどはありませんが、深いとことの筋肉を傷めた感じがしたので1週間ほどは痛みが残るかもしれませんね。

今までの疲労やここのところの強い寒さも影響していると思います。

よく患者さんに寒いから気をつけてくださいと言っているのに自分がなるとは思っていませんでした。

なったことでギックリ腰になるときの感覚が勉強になりました。これからは気をつけないといけませんね(笑)

1月12日(火)ビッグマック

今日は師匠に腰の施術をしてもらったのでギックリ腰の痛みはだいぶ良くなりました。

これでスムーズに靴下もはけそうです。知識や技術があっても自分にできる範囲は限られるので、やはり施術は人から受けるのがいいですね。

年末から大阪市の飲食店は早く閉まってしまい限られたお店しか開いていないと言うのもあるのですが、マクドナルドの前にビッグマックがデカデカと宣伝されているのにつられて来てしまいました。

ビッグマックを最後に食べたのは中学生か高校生のときだと思うのでもう随分と前です。ビッグマックは特性のドレッシングのようなソースが使われていてケチャップではないんです。

その味を久しぶりに食べてみたくなりました。ポテトは食べきる自身がなかったのでお持ち帰りにしてもらいました。

久しぶりに食べましたが美味しかったです。

あまり頻繁に食べることはありませんが、子供のときに美味しいと感じたジャンクフードのジャンキーな味がふいによみがえってきて食べたくなります。

私も月に1回ぐらいですがマクドナルドを食べることもあります。

やはり健康的な面からいうと頻繁に食べることはオススメできませんが、たまに食べるなら問題ないと思います。

あまり食に厳しくしすぎると生きにくいですから、食べて体が不調になったりしないのならたまにはジャンクフードも口には美味しいのでいいですよ。

1月13日(水)三鈷の松(三葉の松)

今朝は水たまりは凍っていましたし、道も凍ってツルツルになっていました。

そんな寒い朝でしたが蓬庵の庭をシルバー人材センターの方に剪定してもらいました。ジャングルのようになっていましたがスッキリしました。

先週に庭の松が葉が3本になっていることを発見しました。普通の松葉は2本なんです。

枝によって葉が3本になっていたそうです。今までは2本だったと思っていました。

ずっと気づかなかったのか、それとも今回が特別なのかはわかりません。でも祖父は普通の松として買ってきたようです。

3本の松は珍しいとされており、高野山の壇上伽藍にある三鈷の松(三葉の松)が有名です。

見つけることができればお大師様の御利益を頂け、財布に入れると金運が上がるとも言われています。

三鈷の松について少し動画で解説しました。蓬庵の松葉に御利益があるかわかりませんが、縁起物なので患者さんで欲しい方がおられましたら言ってください。

1月14日(木)自分の体から学ぶ

火曜に腰の施術をしてもらってから痛みは随分とよくなりました。

今日は痛みよりも少し違和感が残る程度となっていました。それでも腰に力が入らない不安定な感じがして、まだ重たい荷物などをもつのは辛い状態です。

よくギックリ腰の痛みがおさまってきた頃の患者さんが「痛くはないけど不安定」「力が入らない」という方がいますが、今の私と同じような状態なのでしょうね。

自分が体験することで学ぶということもあります。

お風呂に入ったあとは腰の調子がいいのでカイロを腰にはって養生しています。

急性期で患部に腫れ、痛み、熱感がれば冷やすのが大原則ですが、寒い時期に痛くなったものは冷えが原因のことが多く腫れがなければ温めた方がいいケースもあります。

白菜に大根を頂きました。ありがとうございます(^_^)

1月15日(金)夕食難民

火曜と金曜は大阪での仕事ですが、帰りが遅くなるので夕食は食べて帰ることが多いです。

緊急事態宣言がでたことで私が帰る22時頃には飲食店がほとんど閉まっていました。夕食難民なんてニュースで言われていましたが、私も少し影響をうけています。

コンビニでおにぎりなんかを買って少し食べて帰ります。

この時間になると特急電車はのっている方は少なく、遅い時間に大阪から和歌山に帰る方も多いので小腹をみたすのに軽食をとっている方も多いです。

帰ってから食べてもいいのですが24時頃という遅い時間に食べると翌日がしんどい年齢になってきました。ですので少し食べて帰るようにしました。

また前を走る電車が人身事故で帰りがすごく遅くなることがありました。そのときにすごく空腹で辛い思いをしたことがあったのも理由のひとつです。

そして、もし命にかかわる何かがあったときに「空腹だと後悔するに違いない!」というのは私の心情のひとつです(笑)

1月16日(土)新型コロナウイルスと後遺症

新型コロナウイルスのでは後遺症では、倦怠感、呼吸の苦しさ、味覚障害、臭覚障害があるといわれ、また脱毛もあるといわれます。

たしかに後遺症といえる症状もあると思うのですが、回復して期間があいてからでてきた症状や無症状であったのに後遺症がでてきたという報告には疑問が残ります。

そして新型コロナウイルスの症状から回復して数ヶ月後の脱毛、また無症状での脱毛も後遺症としてメディアにでていたりもします。

たしかに脱毛は自己免疫疾患やアトピーでもおこるように免疫細胞が関わったりすることもあります。

しかし新型コロナウイルスそのものが原因ではない部分もあるのではないかと感じます。

入院による筋力の低下や一時的な思考力の低下、コロナ渦でのストレス、運動不足、栄養の偏り、ホルモンバランスの崩れなど、環境や心理的な負荷も大きな原因のひとつと考えられます。

もしかしたら本当に快復後や無症状でも後遺症をおこすウイルスなのかもしれませんが、現状では必要以上に怖がる必要はないと私は思っています。

1月17日(日)ゴロゴロ

今日はとくに用事もなく自宅でゴロゴロしながら過ごす日となりました。

たまには頭を空っぽにして何もしない日というのも大事です。

1月18日(月)ギックリ腰

ようやくぎっくり腰の違和感もなくなりました(^_^)

1週間で良くなりましたが、施術を受けてなかったら違和感がとれるには倍の期間は必要だっただろうと思います。

痛みを感じていた場所よりも硬くて動きが悪い場所があると言われたので、根本的な原因は筋肉に疲労や硬いところがあり、ここのところの寒さがとどめを刺したのだと思います。

私も定期的にメンテナンスをしないといけませんね(^_^;)

1月19日(火)閑散とした難波駅

普段の22時頃でしたらまだ難波駅の周辺は人通りも多いのですが、緊急事態宣言が大阪にでたことも人通りがとても少なくなりました。

難波駅 閑散 緊急事態宣言による自粛

緊急事態宣言がでるまでは21時以降もあけているお店もありましたが、今回はほとんどのお店が早くお店をしめています。

難波駅 閑散 緊急事態宣言による自粛

ファーストフードや牛丼屋さんはあいていますが持ち帰りのみになっています。深夜や早朝でないとこういう景色はみれません。

難波駅 閑散 緊急事態宣言による自粛

タクシーも乗る人が少ないのかタクシー乗り場だけ車が密になっています。

難波駅 閑散 緊急事態宣言による自粛

また民間の新型コロナPCR検査センターができていました。手軽に3000円で検査できるというのは魅力的です。

新型コロナPCR検査センター 難波駅

ただ検査で陰性であったからそれからも大丈夫かというと、そのタイミングでは陰性であたったということにすぎません。

また陽性であっても感染していて症状がでるともいえません。この新型コロナウイルスの難しいところですね。

1月20日(水)大寒(だいかん)

今日は二十四節気のひとつである大寒(だいかん)です。漢字がしめしているように1年でもっとも寒い時期とされています。

それでも二十四節気は立春へとむかっており春へとうつりかわっていきます。まだまだ寒さが厳しいですが、日当たりがよいところでは梅の花が咲き始めています。

1月21日(木)ヘルペス

頚の痛みと可動域の制限が1週間、また本日は皮膚のピリピリ感がでているという患者さんでした。

外邪(風寒の邪気)よる寝違えと皮膚の痛みと判断して施術した直後はほぼ症状が改善していたのですが、ピリピリした痛みはすぐに戻ってきたそうです。

翌々日に水疱がでてきてヘルペスと発覚しました。そのときは皮膚に症状がなくて判断できませんでした。

以後、同じような症状ではヘルペスにも気をつけてみていきたいと思います。

1月22日(金)顔をひっかかれる

今日はパニックになったお子さんの対応をしたときに顔をひっかかれて、少し傷になってしまいました(^_^;)

発達障害のお子さんの施術をしていると、ときおりこいうことや施術所の備品が壊れるようなこともあります。 小学校の高学年だと力も強いので気をつけないといけません。

お母さんがとても恐縮されて申し訳なかったです。次はもう少し距離感に気をつけないといけませんね。

1月23日(土)新型コロナウイルスが重症化しやすい要因

新型コロナウイルスに感染して重症化しやすい要因にはいくつかあげられています。

医療関係者の中では基礎疾患や既往歴がなくても肥満傾向の方は重症化しやすいという意見が散見されます。

おそらく若くて肥満傾向の方の中には、とくに身体的な症状がなく高血圧などの基礎疾患に気づいていないケースなどもあるのではないかと思います。

年齢を若返ることはできませんから高齢というのは仕方ないにしても、肥満や高血圧といった生活習慣も大きくかかわるものは改善の余地もあると思います。

新型コロナウイルスの感染が心配、また寒いので屋内で過ごすことも多いと思いますが、少し運動をしたり食事にも気をつけて体調をコントロールすることも大事かと思います。

1月24日(日)外出

今日は勉強のために6時20分頃に自宅をでましたが、まだ外は真っ暗でした。

金、土、日とこの3日間は雨が続いています。

仕事以外では久しぶりの外出になるので、帰りに本屋さんと服屋さんへ買い物に行きました。

蓬庵ではシャツを着て仕事をしていることが大半なのですが、セールになっていたのにつられてシャツを6点ほどかったら、雨なのに大荷物になってしまいました。

でも、これでしばらくは服に困らないですみそうです(^_^)

緊急事態宣言がでている日曜の難波でしたが、多いときに比べたら人は少ないですが昨年と比べると人はかなり多く感じます。

買った土井善晴さんと中島岳志さんの対談本を読みながら帰ります。

1月25日(月)身近なことへの感謝

ここのところ雨続きでしたが、今日は久しぶり快晴で気持ちの良い日となりました。

祈りの対象というのは、神様や仏様、宇宙や自然など別に何でもいいんです。感謝をすると幸福感が増しますし、前向きな気持ちになるのでいいですね。

今日は久しぶりの良いお天気で、太陽のあたたかさに感謝したのは私だけではないはずです。

私はパワースポットなどを聞かれると、有名な神社よりも自分が住む土地を守られている氏神様をおすすめします。

おそらく徒歩でも行けるぐらいの距離に神社があるのではないかと思います。その土地に住む人(またお商売をしている場所)にとって氏神様はとても力をかしてくれる神様です。

有名な神社もいいですが、身近にある自然や太陽、また氏神様への感謝も大事なことです。

お昼ご飯

本日のお弁当は天ぷらに炊き込みご飯で豪華!

昨日の夕食がそのまま入っただけですけどね(^_^)

1月26日(火)変形性膝関節症

紹介でこられた膝が痛いという患者さん、病院では手術でしかなおらないと言われたそうです。

歩くときに膝が痛い→病院へ行く→レントゲンを撮る→骨がとけている?→変形性膝関節症の診断→手術(人工関節)でしか治らない→手術をしたくないため3ヶ月の保留→知人に相談して来院

問診(痛みの経過や場所を確認)→検査(症状の緩和を確認)→施術→歩くときの痛みが少し楽になる→次回予約

1週間後に2回目の施術→歩くのが楽になってとても嬉しい→次回予約→今ココ

私たちの施術では変形している部分そのものは治らないので、関節をどうにかしたいというなら医師の言うように手術しか方法はありません。

しかし痛みの原因は関節そのものだけでなく硬くなった筋肉が原因となって場合もあります。

筋肉が硬くなるとスムーズな足の動きが制限され関節への負担も大きくなります。それを改善してあげることで痛みの症状が落ち着く場合もあります。

施術後によい経過がでているので、手術が必要となる期間をのばしてあげれることができるかと思っています。

1月27日(水)来るだけで体調が良くなる

足腰の調子が悪い患者さんは体の状態を確認するのに扉をでるまでお見送りします。

昨年は杖をついてきていた患者さんですが、最近は杖をもってこられていません。杖が必要ないと言うことは足の調子が良いということなので喜ばしいことです(^_^)

また患者さんのお話ですが「(施術にきて)ベッドに寝るだけで体が良くなる気がします。」と言われました。

でしょでしょ。ベッドの裏に特別なお札を貼っていますから!

お札を貼っているというのは冗談ですが、来ただけで元気になる空間と信頼関係というのはとても意識していることのひとつです。

安心感を感じられる空間というのはとても大切なことですし、くることで安心する信頼関係はとても大切ですし、施術の効果にも大きく影響します。

来ることでとても気分が落ち着くという方も多くおられますし、体調が悪くても予約をしたら安心して体調が良くなたというケースもあります。

そう言って頂けるのはありがたことです。

1月28日(木)「和(あ)える」と「混ぜる」

土井善晴さんと中島岳志さんがオンライン対談された内容を本にした『料理と利他』を読みました。

新型コロナウイルスの影響がある中で、あらためて料理という生きていくのにかかせない営みを「利他」というキーワードをまじえながら考えるという内容でした。

土井善晴さんはテレビにでている料理人というぐらいしか認識していなかったのですが、一汁一菜や家庭料理についての考え方をしっかりもっている方なんですね。

土井善晴さん家庭料理の考え方、和食の考え方、なかなか面白かったです。

何より、「和(あ)える」と「混ぜる」の違いを知ったのはとても有益でした。

混ぜる→異素材同士がお互いの形を残すことなく一つになること、またそれより魅力を引き出す。→ミックス!

和える→異素材同士がお互いの形も残しながら一つになること、またそれより魅力を引き出す。→ハーモニー!

食材が完全に混ざらずムラがあっても、その変化が旨みとなっていいじゃないかというおおらかさが素敵です。

そして食材によっては時間がたったり混ぜすぎると余計な水分がでてしまい美味しくなくなるし、その水から食べ物が傷んでくる。

そのため混ぜるのではなく和える。またすぐに食べることが大事というのは興味深かった。

またハレの日や料亭の和食と、家庭料理での和食は違うというのもその通りだと思った。ハレの日は神様にお供えしたりするので、見た目も良く食材も良いところのみを使う。

しかし家庭料理では無駄なくすべてを美味しく頂くことが大切だということ。

1月29日(金)プレゼント

師匠の誕生日に車(トヨタ2000GT)のマウスをプレゼントしました!

5年ほど前はミニクーパーのマウスをプレゼントしましたが右のクリックが不調になったので新しいマウスをさがしました。このシリーズはライトも光るしカッコイイです!

でも、マウスにしてはちょっとお高めなのが難点、自分用には気安くかえません(笑)

押しつけや嫌がらせになったらダメですが、人にプレゼントをおくると自身の運気や幸福度があがりますからおすすめです。

ラーメン

ラーメン ✕ チャーハン ✕ ギョーザのセットを頼みましたが、ギョーザ 5 個のうち 2 個がお皿から落ちるというトラブルでだすのが遅くなったからと、チャーハンセットの値段に割引してくれました。

さらにクジで500円のクーポン券もらってラッキーでした(^_^)

1月30日(土)正しい健康法?

本に書いていることのすべてが「正しい」ということはありませんし、どの角度や立場からみるかによって「正しい」は変わってくるものがあります。

少し見方を変えると間違っている内容を書いている本もよくあります。

薬膳や養生はその人によって会うあわないがあるので、最終的には自分で体感したり考えることって大事です。

よく聞かれる質問に、健康や症状の改善のために「○○○をやってるんですけど、どうですか?」という患者さんから聞かれることがあります。

まず「それをやってみて体調や症状はどうですか?」と逆に聞き返します。

高額なサプリメントや特殊な健康器具はあまり推奨はしませんが、よほど間違ったことでなければ「やっていて調子がいいなら、もう少しそのまま続けてみたらどうですか?」とこたえます。

それをやって体調が良かったら続ける。体調が悪くなるならやめる。体調が変わらないのならこのまま続けるか考える。

実にシンプルです!

サプリメントも効果を信じて飲んでいて調子が良いのならいいのですが、基本的には野菜などの食品からとることをおすすめします。

領収書

確定申告のため領収書の整理をしています。2月の駐車場の領収書がないと思ったら3月が2枚ある(^_^;)

確認しなかった私も悪いですが、高齢の大家さんなので仕方ないですね。

更新情報 雪景色の高野山の写真

お正月に雪景色の高野山へ行ったときの写真をブログにのせました。よかったらご覧ください。

お正月の高野山は雪景色|2021年
お正月の高野山へ雪景色の写真を撮りに行きました。 2021年1月30日(土) こんにちは、和歌山県橋本市の鍼灸師ワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。 ※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください。ご...

1月31日(日)難波八阪神社

ガッオォー!

はじめてきましたが思っていた以上に大きい獅子の顔でビックリしました。

ここがどこかというと、大阪の難波駅からも近い難波八阪神社です。難波には頻繁にきているのにこんなところが近くにあるとは知りませんでした。

素盞嗚尊(スサノオ)、奇稲田姫(クシナダヒメ)、八柱御子命(ミコガミ)がまつられていて、難波界隈の産土神になるようです。

大阪の空襲により社殿は燃えてしまい戦後に再建されたようです。

 

スサノオさんの荒魂をまつる獅子殿はかなりの迫力です!

舞台になっておりライトやスピーカーなども仕込まれているそうです。

戦艦陸奥主砲抑気具記念碑もありました。

 

抑気具ヲ砲身ヨリ取外シタル時ハ必ズ函中ニ格納シ置クベシ

 

今年の運勢を神様にきくのにおみくじを引いてみると29番の中吉でした。

たどりゆく 道 遠けれど さやかなる月の光りは 行くてを照らす

おみくじで大事なのは「吉」とかよりこの和歌のところてす。昔のおみくじは和歌が書いているだけでした。それだけでは意味がわかりにくい場合もあるので今の形になってきました。

何度も読み返して和歌を読みときます。すぐではないけれど道は開けていくという意味でしょうか?

また裏には謙虚さの大切さがとかれていました。また29という数字も謙虚さを意味するようです。

自分は偉い、誰よりも正しいという誇る気持ちになると世間が狭くなり、その驕(おご)りから他者に嫌われ身を破滅さすとあります。

祓い給へ、清め給へ!

気をつけて過ごしたいと思います。

2月のブログはこれにて終わり!

月間ブログ

別月のブログはこちらから↓↓

・ 月間
「・ 月間」の記事一覧です。
タイトルとURLをコピーしました