日々の出来事を書いています。最近は趣味の写真に関することが多いです。
- 2022年7月のブログと更新情報
- 月間ブログ
- 7月1日(金)半夏生
- 7月2日(土)大規模通信障害
- 7月3日(日)坐摩神社(大阪市)
- 7月4日(月)人との比較、病気自慢
- 7月5日(火)慢性症状
- 7月6日(水)7月の氏神様
- 7月7日(木)七夕伝説
- 7月8日(金)新わかやまスタミナラーメン
- 7月9日(土)事件と心のザワザワ
- 7月10日(日)メメント・モリ、死ぬことを考える
- 7月11日(月)狭山池公園、狭山池博物館
- 7月12日(火)土砂降り
- 7月13日(水)また
- 7月14日(木)般若湯
- 7月15日(金)鍼の大事
- 7月16日(土)644名
- 7月17日(日)登録有形文化財「旧川本家住宅」 遊郭
- 7月18日(月)ホテイアオイ
- 7月19日(火)生きるということ
- 7月20日(水)カトラリー
- 7月21日(木)引退
- 7月22日(金)ひょっこり
- 7月23日(土)欧米で急拡大のサル痘感染
- 7月24日(日)万博記念公園のひまわり
- 7月25日(月)五十肩
- 7月26日(火)サル痘
- 7月27日(水)スイカ
- 7月28日(木)
- 7月29日(金)チープカシオ
- 7月30日(土)
- 7月31日(日)岡本太郎展
- 月間ブログ
2022年7月のブログと更新情報
オールドレンズで撮った写真、万博公園のひまわり、岡本太郎展に行った報告です。
読んで欲しい真面目な内容には《*》、趣味のカメラや写真に関することに《P》をタイトルの後ろにつけています。何も印がない投稿は日々の出来事などを書いています。
※一部の画像はクリックで大きくなります。投稿の記事、画像の著作権はブログ管理者(ワダ)に帰属します。無断使用、無断転載はご遠慮ください。画像を利用したい場合は必ずご連絡ください。
月間ブログ
別月のブログはこちらから↓↓
7月1日(金)半夏生
本日は半夏生といって雑節のひとつです。
蝉が鳴きはじめした。
テレビ番組で有名になった滋賀県のサラダパンを頂きました。
マヨネーズであえたたくあんが入っていました。
帰りの電車で飲む地ビールシリーズ!
ASOBI
京都にある与謝野町のホップを使っているとか。
お値段は435円とちょっとお高めでした!
7月2日(土)大規模通信障害
今日はauで大規模な通信障害がおこっていました。
SNSを見てると、「通信障害で仕事の連絡がつかない。(困った、イライラ)」という人がいる中で、「通信障害で仕事の連絡がこない。(嬉しい)」という人もみかけた。
同じことが起こっていても、考え方は人それぞれですね。
できれば前向きにとらえたいものです。
7月3日(日)坐摩神社(大阪市)
さて、湿っぽい日の曇空ではどんな写りをするのかな?
レンズ:Leitz Elmar 35mm f3.5(1935年)
14時から勉強会なので、それまでちょこっと撮影したりました。
坐摩神社(大阪市)
勉強会に行く途中に神社を参拝しました。
通称では坐摩神社(ざまじんじゃ)とよばれることも多いようですが、正式には坐摩神社(いかすりじんじゃ)と読むそうです。読み方が難しいですね。
この神社は三ツ鳥居なんですね。本殿などは空襲で燃えて戦後に再建されたようです。
茅の輪があったのでくぐります。
夏越の祓、半年分の罪と穢れを払います。
茅の輪くぐりは、まず左回り(足も左足からとも)で正面に戻る、そして右回り、最後は左回りして参拝します。
レンズのくもりが強いけど、雨の日には良い感じに使えるレンズだね。
レンズ:Leitz Elmar 35mm f3.5(1935年)
坐摩神社(大阪市)の紫陽花(無編集)
靱公園(うつぼこうえん)
靱公園(大阪市)無編集
なんば
なんば(大阪市)無編集
7月4日(月)人との比較、病気自慢
人との比較ばかりする人は、いつまでも不幸だし体もよくなりにくい。
超人みたいに健康な人と比較したり、自分の病気を自慢するようなことはやめたほうがいい。
それも病(やまい)のうちなんやろうけど、治したい治したいといいつつ、体を治そうとする継続した行動はしたくない。
それでは、なかなかよくなりにくいよ。
7月5日(火)慢性症状
残念ながら慢性の症状は1回の施術で改善することは難しいことが多い。
全国をまわって達人の先生をさがすのか。
近くの信頼できる先生のところで根気よくなおしていくのか。
どちらを選ぶのも自由です。
とわいえ達人を探し続けるのも辛いものがある。
他の人はよくなったのになぜ自分は治らないのか?
どんどん迷いは増える。
今宵は上等カレー!
いつもどのタイミングで卵をくずすか迷う(笑)
7月6日(水)7月の氏神様
夕暮れに氏神様まで行ってきた。
レンズ:Leitz Elmar 35mm f3.5(1935年)
夏らしい風景です。
今の時代では考えれないレンズの薄さです。
こんなに小さいのに絞り羽もきちんとついてます。
Leitz Elmar 35mm f3.5(1935年)
くもりがあり扱いが難しいレンズだけど、もうしばらくむきあってみたい。
今年も玄関の扉にやもり。
父の家庭菜園でできたトマト、えらいひねくれてるなぁ。
7月7日(木)七夕伝説
七夕伝説がある交野市の星田妙見宮、弘法大師空海が岩窟で秘法の修行をしていると星が降ってきた。
その場所のひとつ(御神体)とされる。
主祭神
天之御中主大神 アメノミナカヌシノオオカミ
高皇産霊大神 タカミスビノオオカミ
神皇産霊大神 カミムスビノオオカミ
北辰妙見大菩薩
太上神仙鎮宅霊符神
写真は以前に撮ったものです。
ヒットした隕石が落ちてくるアニメ映画でも少し話題になりました。
星田妙見宮から少し離れた山の上にある獅子窟寺には、空海が修行をして星が降ったという岩窟がのこっています。
このあたりは巨石が多いようです。こういうところは古くから信仰の対象や祈りの場であることが多い。
7月8日(金)新わかやまスタミナラーメン
蝉が本格的に鳴きだしました。
ご紹介になりますが、和歌山市に新しいラーメン屋さんができましたよ。
ホームページの作成などで私もお手伝いさせてもらってます。
情報を遮断する
安部元総理が銃撃されて亡くなるという衝撃的なニュースがありました。
こいうときにはネットやスマホを閉じて情報から離れることも大切です。
そういうときには本もおすすめです。
おろしポン酢ロースカツ、ご飯大盛り、クーポンのポテサラ!
サービス期間で500円でした。ラッキー!
7月9日(土)事件と心のザワザワ
詳しく書く必要はないと思いますが、昨日はビックリする事件がありました。
こういう凶悪な事件がおきると、心がザワザワして不安になる方が一定数います
一番いいのはネットやテレビなどを見ないことです。
メディアこれみよがしに同じ映像をくりかえし、悲しみにくれる姿、犯人はこんな人だと仕事から生い立ちをおいかけまわして報道します。
当面は同じ情報しかでてきません。
見ていて得することはありません。
むしろ見ている側の心をいためます。
みなさんの心が疲れないようにしてください。
とにかくテレビや情報から離れることです。
土、日はとくに同じ報道を繰り返します。
楽しいことを考えて過ごしていきましょう。
7月10日(日)メメント・モリ、死ぬことを考える
もっと死ぬこと、生きることは学ぶべきテーマだと思う。
生きることを考えることは、死ぬことを考えること。
死ぬことを考えることは、生きることを考えること。
メメント・モリ
いつか必ず自分にも死がおとずれることを忘れるな
死ぬことを考えるってことは、いきいき生きることを考えること。
いきいき生きることを考えるってことは、死ぬことを考えること。
私はこの10年ぐらいは死ぬことばかり考えています。
今日も楽しいことをしよう。
美味しいものを食べよう。
いま伝えておくべきことはきちんと伝えておこう。
とかね。
日常の小さな喜び
Twitterのフォロー4444、フォロワー4444
天下一品のラーメン、ネギ多め!
7月11日(月)狭山池公園、狭山池博物館
昨日に撮った狭山池公園、狭山池博物館の写真です。
レンズ:Leitz Elmar 35mm f3.5(1935年)
レンズの試し撮りをするのにお気に入りの場所のひとつです。
7月12日(火)土砂降り
朝、駅に着いたタイミングで雨が土砂降り、ズボンと靴があっという間に水没しました。
帰りも靴が湿っていて気持ち悪いけど仕方ない。
餃子を食べて元気をだします。
7月13日(水)また
またイベントや公演の中止が増えてきたね。
行動制限にかかわらず、新しいタイプのウイルスがでてくると広がるのは仕方ないと思う。
ほぼ風邪症状と変わらないがコロナは後遺症があるから怖いと。
今まで話題にならなかっただけで、風邪を引いてから長く体調が悪い方は少なからずいただろうけどね。
7月14日(木)般若湯
般若湯(日本酒)を頂きました。
酒は百薬の長、お酒も少量を飲むなら薬になる。
仏教で般若は知恵を意味するところから、僧侶たちが戒律で禁じられたお酒を飲むときの別名として使われました。
つまりは、般若湯はお薬!
7月15日(金)鍼の大事
鍼って刺すことばかり大事にされるけど、効果や出血にしても大事なのって実は抜くときだったりする。
あんまり書くとまた怒られるので、何も考えずに鍼を抜いてる人はもっと意識してみるといい。
7月16日(土)644名
和歌山の新規感染者(検査陽性者です)は644名と多くても重篤な人の急増はないです。
感染者数が急増しても重症者が少ないのは世界の傾向でもでてる。
未だに冷静に判断できない人が多いと思う。
入院者のうち重症者数(国基準) 1名
酸素投与者 12 名
うちICU 0名
うち人工呼吸器装着者 0名
うち重篤 0名
沖縄のお土産でビールを頂きました!
今日はコーンご飯!
トウモロコシといえばやはり利水作用、夏におすすめの食材です。
7月17日(日)登録有形文化財「旧川本家住宅」 遊郭
久しぶりにインドカレーを食べました。美味しい!
奈良県の郡山市にある登録有形文化財「旧川本家住宅」に行きました。
かつて木造3階建ての遊郭で大正時代の建築になるようです。
今はハートですが、猪目という日本に古来からある紋様でもあります。
昭和33年の売春防止法を受けて遊郭としての歴史に幕を閉じたそうです。
上の階は同じ間取りの3畳の部屋が並びます。
言われなければ遊郭だったとはわからないけれど、すりガラスの格子窓からそのおもむきを感じる。
中を無料で見学できます。ボランティアの方が案内もしてくれます。
トイレ、お風呂などの水回りです。
大正時代の木造3階建ての建築は一見の価値があると思う。
地元の駅に残る柱
鉄道院の文字があり、駅ができた明治時代(〜大正時代)のものと思われる。
ご褒美にアイスクリーム、思わず買ってしまいます。
7月18日(月)ホテイアオイ
今年もホテイアオイをいれました。
やはり涼しげでいい感じです。花も綺麗に咲いて欲しいですね。
7月19日(火)生きるということ
ある宗教指導者の方が言われていたが、神仏にもっとも近いところで寝食をしてご奉仕させて頂いていても、病気になるときはなるし、事故や騙されたりと不幸にあうこともある。
生きてると誰でもいろいろある。
生きてるってそういうこと。
7月20日(水)カトラリー
うちの施術所にあるカトラリーです。
主にセルフケアに使ったりします。
7月21日(木)引退
吉田拓郎さんが引退すると言っていますね。
まだまだ若そうに見えますが76歳になるようです。
50代からは若い世代の子たちから勉強させてもらったと言われていたのが印象的でした。
7月22日(金)ひょっこり
今日は、数年前に発達障害でコミュニケーションが苦手、落ち着きがないということで小児はりをしてた子が近くを通ったからとひょっこりときた。
今は専門学校に行っていて、マクドでバイトもしているらしい。
一通り話したらくつろいで本を読みはじめた。
そのあたりはまだ空気がよめてないな(笑)
7月23日(土)欧米で急拡大のサル痘感染
皮膚レベルでの濃厚な接触が感染ルートとなりやすく、感染してるのは感染者との性的な関係(男性同士が多い)があるものに多いと当初より言われていたことです。
日本で必要以上にあおる理由がわかりません。
7月24日(日)万博記念公園のひまわり
万博記念公園のひまわりは今が見頃ですね。
すでに弱ってる花も少なくなかったので、見頃は8月の初旬ぐらいまでだと思います。
暑いため元気がないですね。
冷やしたぬきを食べました。
7月25日(月)五十肩
しばらく近くの鍼灸院に行っていたが、なかなか五十肩がよくならないと来院した患者さん。
患部はしっかり施術してもらってるだろうから反対側の肩、腰などを施術した。
患部を触らずにほぼ改善、あとは戻りがどの程度あるか?
慢性のものは痛みの場所を施術するだけではよくならないものが多いです。
7月26日(火)サル痘
サル痘が怖いから早くワクチンを打ちたい!というツイートを見かけた。
うーん。
サル痘は、感染した人や動物(リス、サル、ウサギ)の皮膚の病変への接触、体液や血液との接触(性交が多い)で感染する。
感染者が多い国への渡航歴がある人、不特定な人との性交、感染者を扱う医療関係者が注意すればある程度は防げるはず。
速報やメディアに振り回されず冷静に判断したい。
7月27日(水)スイカ
スイカもらったぁー!
7月28日(木)
7月29日(金)チープカシオ
時計を忘れたからから気になってた時計を買っちゃう。
チープカシオの2本目!
1500円だけどオシャレです。
夜の梅田でスナップ写真
Leitz Elmar 35mm f3.5(1935年)
7月30日(土)
7月31日(日)岡本太郎展
中之島美術でやっている岡本太郎展へ行きました。
ひかえめに言って、、、最高でした!!
「強烈に生きること は常に死を前提にしている。死という最もきびしい運命と直面して、はじめて いのちが奮い立つのだ。」
岡本太郎展は、ほぼすべての作品が私的利用が目的なら撮影(静止画のみ)できます。
作品の販売をあまりせずパブリックアートを中心に描いてきた岡本太郎氏の意向にそった試みだそうです。
図録を買いました。
アイスキャンデー
アズキの旨さがわかるお年頃になりました。
月間ブログ
別月のブログはこちらから↓↓