日々の出来事や動画などの更新情報を書いています。
- 2021年2月のブログと更新情報
- 月間ブログ
- 2月1日(月)お朔日参り(おついたちまいり)
- 2月2日(火)マスク
- 2月3日(水)立春と春の症状
- 2月4日(木)パーキンソン病の施術経過
- 2月5日(金)師匠の代診
- 2月6日(土)○○に効くツボを教えてください!
- 2月7日(日)日前神宮と講演会
- 2月8日(月)癌と鍼
- 2月9日(火)検査で異常がないのは安心材料
- 2月10日(水)パーキンソン病
- 2月11日(木)ピンセットと鉗子(かんし)
- 2月12日(金)水頭症の手術
- 2月13日(土)捻挫や骨折
- 2月14日(日)お出かけの1日
- 2月15日(月)父と娘の認知症日記
- 2月16日(火)電車が遅延してもイライラしない自分ルール
- 2月17日(水)健康食品と健康
- 2月18日(木)ニュースとワイドショーは見ない方がいい?
- 2月19日(金)はじめてのかくれんぼ
- 2月20日(土)捻挫の腫れは冷やす
- 2月21日(日)大阪城の梅林
- 2月22日(月)心臓疾患と肩こり
- 2月23日(火)天皇誕生日
- 2月24日(水)桜のつぼみ
- 2月25日(木)複雑骨折
- 2月26日(金)資格と親孝行
- 2月27日(土)東洋医学ホントのチカラ
- 2月28日(日)勉強会
- 月間ブログ
2021年2月のブログと更新情報
※一部の写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載はご遠慮ください。
月間ブログ
別月のブログはこちらから↓↓
2月1日(月)お朔日参り(おついたちまいり)
2 月にはいるとすぐに節分と立春があります。また旧暦の 1 月 1 日である旧正月もあります。
新暦のお正月だけでなく立春を1年のスタートと考える場合もあるし、旧正月を1年のスタートと考える場合もあります。
立春は二十四節気のはじめで太陽の運行が基準となります。
旧正月は立春に近い朔日(新月)で月の満ち欠け基準となります。
いずれにしても今年の運気がいよいよ動きだします。 気学や占いの多くは旧暦を使っていますから、本年の運勢などはこれから影響が強くなってくると思います。
1 日なので氏神様の高野口八幡神社に参拝しました。
毎月 1 日の神社へのお参りをお朔日参り(おついたちまいり)と呼びます。朔日というのは新月の日のことで、かつては太陰暦でしたので新月の日が 1 日とされていました。
朔日参りは日々の穢れを祓っていただき、身と心を清めて新たな気持ちで新しい月をスタートします。
神職の方がいる大きな神社では 1 日に月次祭(つきなみさい)がおこなわれたりします。
Twitterで神職の方からこんなコメントをもらいました。
どこに行こうが自分の担当というか守護神はいわゆる氏神様(近所の神社の神様)であり、ここをおろそかにして有名な大きな神社ばかり行っても無意味です。
私もそう思います。
昨年から運動のために近所を散歩をされる方が増え、それとともに地元の氏神様に参拝するようになったという方が自然と患者さんでも増えたので嬉しいです。
また、15 日(月の真ん中)にもお参りする習慣もありますので、よかったら参拝してみてください。心身がスッキリしますよー。
本日のおやつはプリンでした(^_^)
2月2日(火)マスク
今朝の電車はすみっコぐらし号でした!
希少な車両にあたるとそれだけでラッキーな気持ちになります。
昨年の夏ぐらいまではマスクを長時間つかていると耳が痛くなるし、夕方には息苦しさを感じていたのですが、最近は常につけていてもほぼなくなりました。
マスクに順応したのでしょうか?
まだしばらくマスクをはずしての生活は難しそうです。そして花粉症もこれからでてきますのでマスクはかかせない時期に入っていきます。
バレンタインには少し早いですがチョコレートを頂きました。ありがとうございます(^_^)
小さいけどなんだか高そうです。私は一度にたくさんのチョコレートは食べないのでこれぐらいが嬉しいです。
2月3日(水)立春と春の症状
本日は二十四節気の立春です。
二十四節気では新しい1年のスタートする日になります。
すでに弦脈という春にでる脈もではじめており、アレルギー症状、筋肉がひきつる、頭痛、めまいなど春にでる症状がでている方も多いです。
今年は少し春の気配を早く感じます。
春は気が上に向かっていきます。なので植物はどんどん芽吹いていきますよね。
私たちもその影響をうけていますので、子供だとテンションが高くなったり、疳の虫(癇癪、かんしゃく)が強くなったりします。大人も少しイライラしたり怒りやすくもなります。
春に体調が悪くなりやすい方は、しっかり養生や体のメンテナンスをして乗り越えて欲しいと思います。
2月4日(木)パーキンソン病の施術経過
昨年の秋からみてるパーキンソン病の患者さんがいます。
当初は歩くことが困難でした。今は自分の力で補助なく立ち上がり、少し時間はかかりますが以前は乗ってきていた車椅子を自分でおしながら駐車場まで歩いて帰れるようになりました。
できればもう一歩先を目指したいところですが、なかなかコケるという恐怖心をとるのが難しいです。
それでも施術のたびにスムーズにできることが増えてきているので、この調子で頑張ってほしいと思っています。
2月5日(金)師匠の代診
今日の大阪は師匠が出張でいないので 1人で施術します。そのため忙しい1日となりました。
新人のときは留守番で 1人で施術をしていてもほとんど予約はなく、ほとんど電話番をしているような状態でした。
それが担当する患者さんも増えてきて段々と予約も多くなってきました。
そして少しずつ師匠と数十年になる患者のプロのような方が、私だけの日でも代診で予約をしてくれるようになったときは何より成長を感じた瞬間です。
古い患者さんからは「和田さん」や「和田くん」と言われることが多く、「和田先生」と言われるようになるまでは少し期間がありました。
私は気づいていませんでしたが、患者さんの私への呼び方の変化などを感じていたようです。
今日は珍しく電話が少なく一件だけ、患者さんから出産のおめでたい報告があっただけで、予定通りに施術が終わったので良かったです。
一足早くチョコレートを頂きました。ありがとうございます(^_^)
帰りの 22 時頃の難波駅からすぐの路地です。普段なら赤ちょうちんがならんで人も多いのですが緊急事態宣言による自粛で真っ暗です。
今宵の夕食難民のご飯です(^_^;
ひどい夕食ですが、きちんと他の日は自宅で夕食を食べているので心配しないでくださいね。
1 人のため電車が遅れてはいけないので、5 時 48 分の電車で行ったの眠いです!
2月6日(土)○○に効くツボを教えてください!
ときおり「○○にはどこのツボがよいですか?」と聞かれることがあるのですが正直なところ困ります(^_^;)
先日もお電話で知らない方からのお問い合わせで有効なツボについての質問がありました。
とても不親切かもしれませんが「その方により症状の原因は違うので、お体をみて判断しないとわからない。」としかお答えできません。
臨床的な側面からいいますと、よく本にツボなどが紹介されていますが「この症状にはこのツボ!」ということは実際にはありません。
体の体質やツボの状態によっても変わってきます。
問診やお体をみないで答えられる範囲のことは本やネットでも情報はありますので、そちらを調べてもらった方がいいと思います。
もちろん電話でもお体について詳しくお話を聞いたら答えられる部分もありますが、施術中に長電話はもちろん無理です。
そして来られている患者さんはお金を払ってサービスを受けてくださったいますから無料相談のようなことはしにくいのもあります。
今後は体やお灸について気軽に相談できる茶話会、またネットを使ったオンラインでの有償の相談やアドバイスは検討したいと思います。
2月7日(日)日前神宮と講演会
今日は講演会に参加するために電車で和歌山市まで行ってきました。
一緒に行く方との待ち合わせまで時間があるので、15分ほど歩いて紀伊国一之宮・日前神宮(ひのくまじんぐう)・國懸神宮(くにかかすじんぐう)に参拝してきました。
この神社は横に神宮がふたつ並ぶ珍しい神社です。
豊臣秀吉の兵乱により境内が荒廃しましたが、徳川頼宣(とくがわよりのぶ)が社殿を再興しました。大正時代に大規模な改修がされ今の形になったようです。
神域には木々が生い茂り、いにしえからの信仰の雰囲気を感じました。
とても良い雰囲気の場所だったのでまた近くに行くことがあれば参拝したいと思います。和歌山市内にお住まいの方にはぜひ参拝して欲しい神社です。
神域は撮影禁止だったので入口の写真のみです。
午後からは和歌の浦アート・キューブで中村文昭さんの講演会に参加しました。私の好きな講演家さんのおひとりです。
今回は小さな子供やお母さんもいたので子育てや就職に関するはなしが中心となりました。
中村文昭さんの子育ては、昔なら元服(成人)になる 15 歳の誕生日に 300 万円を息子に渡すというすごいことを実践されています。
そして 300 万円を渡した以降は、すべてそのお金から考えて欲しいものや必用なものを買う。また進学を考えてしないさいという教育方針です。
公立高校と国立大学ならアルバイトもすれば充分に卒業して公務員やサラリーマンにはなれる。高校をいかずに職人の世界に弟子入りすれば薄給でも20代の前半には職人なれる。
とても前向きなお話が多く私もやる気がでました。YouTubeやCDでも講演を聞くことはできますが、やはりライブで聞くと気迫も伝わってきて心に響いてきます。
講演の録音データが一部ですがありますので、ご興味がある方は声をかけてください。
お昼ご飯を食べていなかったので帰る前にファミレスでおやつタイムにしました。
ピザとグラスワインでワンコイン(税込500円)で大満足!
2月8日(月)癌と鍼
月曜日の朝をのんびりとカフェからスタートしました。
カフェのマスターから「癌は鍼でよくなるの?」と質問がありました。
薬による副作用や痛みの緩和には一定の効果は期待できるけど、癌が鍼で治るかというと難しい問題だったりします。
「鍼で血流を改善して免疫をあげる。」と言えば響きはいいですが、癌は血液に栄誉されているので血流の改善は免疫が上がる一方で癌が栄養されて成長する可能性もあります。
その方の免疫が勝つか、癌の成長が勝つか、その難しい中でバランスをとっていくことが術者に求められます。
癌の方に寄り添って少しでも痛みや副作用を緩和して過ごしやすいようにサポートして欲しいといわれたらできることもあります。
ただ、癌の根治を目的に鍼をお願いされると難しい面があるのが事実です。
なので、鍼灸、食事療法、温熱療法など代替医療の分野で癌が消える(治る)と宣伝しているようなモノや先生の施術は慎重に取り入れる必要があります。
もちろん様々な方法で癌が治った方はおられると思いますが、万人に合う方法ではないのは現実です。
啓翁桜(けいおうざくら)
また通勤途中にホームセンターによったら花の色が黄色や八重など珍しい品種の桜がいくつかあり、その中から花がかわいい啓翁桜(けいおうさくら)を買ってしまいました。
つぼみがたくさんついているので綺麗に咲いてくれることを期待しています。
お雛様
蓬庵にお雛様をだしました!
甥っ子の鯉のぼりを見に行ったとときに一目惚れして買ってしまいました。顔が癒やし系で和みます。
2月9日(火)検査で異常がないのは安心材料
昨日は同じ和歌山県でも車で 2 時間ほどかけて蓬庵にいらしてくれました。
息苦しい、ノドがつまる、動悸、胃の不調などといった症状がでています。
しかし病院で精密検査をしてもらっても症状があるのに何も異常がなかったと落胆して問診で答えてくれました。
同じように検査で異常がなかったことを大きな不安材料として報告してくれる方が多いですが、検査で異常がないのは逆に安心材料でもあるんです。
もちろん原因不明の症状で不安はあるでしょうけど、東洋医学でなら説明できるケースもたくさんあります。
こういうケースでは「気滞(きたい)」といって「気」が停滞したり、「気逆(きぎゃく)」といって「気」が上にむかって上昇しすぎているときの症状のことが多いです。
上記の症状で何か原因がみつかるとしたら食道癌や心不全も考えられますし、手術が必要といわれるケースも多くあるんです。
知り合いの方の中には食べ物が通りにくくつまり感があると病院に行くと食道癌だったケースがあります。食道癌の手術を胸を開いておこない大手術となりました。
なので検査で何も見つからなかったというのは大きな安心材料でもあるんですよ。
2月10日(水)パーキンソン病
昨日に91歳でパーキンソン病の診断を受けているという新患さんがきました。
困っているのは、足のバランスが悪く歩行と立ち上がりが困難なことでした。
年齢的なこともあるので難しいかと思いましたが、帰りは背筋をのばして来たときよりもスムーズに歩いて帰られました。
歩けない理由はパーキンソン病だけではなさそうです。
全身の筋肉がガチガチでした。
施術でパーキンソン病そのものの改善は難しい部分もありますが、姿勢や筋肉の状態により動きが制限されている部分に関しては改善していけるのではないかと思います。
松月桜(しょうげつざくら)
やっぱり1本だとさびしいよなぁーと思ってもうひとつ買ってしまいました。
これで楽しさ2倍です(笑)
鉢植えだからそんなにおおきくは育てれないと思うけど、今年からは施術所でお花見ですね。
2月11日(木)ピンセットと鉗子(かんし)
鍼の施術中は近くに置いているのがピンセットや鉗子です。
私はまだ使ったことはないですし、使う機会はない方がいいのですが鍼が折れるなどのトラブルが発生したときに使うことがあるとされています。
日本で販売されてる近年の鍼は品質がとても高いので途中で鍼が折れるようなことはまずないのですが、もしものときのために用意はしています。
大つもごり(大晦日)
今日は旧暦の「大つもごり」なので氏神様に参拝させて頂きました(^_^)
「つもごり」とは月の最後の日のことで、年の最後のつもごりを「大つもごり」といいます。つまり旧暦での大晦日です。
1年間の罪穢を祓って心新たに旧暦の新年を迎えます。
2月12日(金)水頭症の手術
最近、患者さんからパーキンソン病、水頭症という言葉を聞くことが多いです。水頭症の手術をしたという患者さんが相談でこられました。
私「手術をしてもらってふらつきやコケやすいのはよくなりました?」
患「全然かわらへん。」
もちろん手術をして有効なケースもあると思いますし、そうでないケースもあるのが実際です。
よくつまづくので検査をしてもらったらCTで水頭症の疑いと言われた。水頭症はそのままだとパーキンソン病になるかもしれないと言われて手術を決めたそうです。
うーん、本当にその手術は必要だったのかなぁ。ちょっと複雑な気持ちになりました。
今宵の夕食難民
いつもより早く電車に乗れたので和歌山まで帰宅して夕食にしました。大阪は20時で飲食店は閉まってしまいます。
NYポーク丼をすき家さんでたべました。パストラミ、オニオンスライス、わさびマヨ、ネギ、思っていたよりワサビとオニオンの辛さがきいてて美味しかったです。
2月13日(土)捻挫や骨折
私は鍼灸師の資格だけなので、捻挫や骨折そのものの診断や処置は病院や整骨院におまかせすることが多いです。
それも鍼灸を併用することで、患部の腫れや痛みが早く治るようにすることができますし、ケガをかばって他の場所に不調や痛みがでてくるのは防ぐことできます。
ですので、捻挫や骨折といった患者さんの施術もしています。
この 1 週間は捻挫の方がお 2 人いたので念のため病院にもいってもらいました。捻挫も骨折をともなうケースもあるのでレントゲンで確認しておいてもらうと安心です。
フリースペース「さんかく」
患者さんが橋本市学文路にオープンされたフリースペースの「さんかく」さん
「さんかく」さんで取り扱いしている手作りのお菓子を頂きました(^_^)
食べましたが美味しかったです(^_^)
なんともいえない絵、犬らしいです!
情報はInstagram(クリック)をチェックしてみてください。
2月14日(日)お出かけの1日
気持ちの良い春の陽気を感じる1日になりました。梅もだいぶ咲いてきましたね。
今年はじめてのインドカレーを食べに行きました。定期的に食べに行きたくなります。
食べ慣れない頃の父はあまり乗り気ではなかったですが、この日は「次は激辛にしようかな。」と言っていました(笑)
少し買い物したいものがあったので午後からは難波へ行きました。
時間があったので難波八阪神社へも行きました。夕方に知り合いの方を案内して再び来ましたが17時過ぎにいくと閉門されていました。
かわいいという理由だけで小さなスプーンを買いました。
さて、何に使おう?
中川政七商店はちょっといいものを取り扱っていますよね。毎年ではなく気まぐれでしかあげないんですけど、明日は母の誕生日らしいのでプレゼントを買いました。
帰りはHYDEさんラッピングのサザンを見かけました。レンガなのは友ヶ島の砲台跡をあらわしているようです。
2月15日(月)父と娘の認知症日記
今日は雨の量はそうでもないですが風が強かったですね。
先週の水曜日に奥歯の詰め物がとれてしまっていたのですが、今日はようやく歯医者さんに行ってなおしてもらいました。
小さな詰め物ですがないとすごく大きな穴が歯にあいている感じがしますね。食べ物がすぐにつまって気持ち悪かったのですがようやくスッキリしました(^_^)
本のレビュー
長谷川式認知症スケールの長谷川先生の娘さんになる南高まりさんが書かれた本を読みました。
『父と娘の認知症日記』
この本はふたつを読んでひとつだと感じました。長谷川先生のお人柄をよく感じることができますし、認知症の家族をもつ視点をよく補完されています。
やはり認知症の第一人者というだけあって外国で勉強されたり、仕事にとても熱心に取り組まれていたのを感じます。
それでも家族への心遣いや、お正月に日本は八百万の神だからとクリスシャンだけど神社に参拝されたりという柔軟なお人柄に好感を持ちました。
また認知症は忘れてしまうことも多く何度も同じ質問を繰り返すけど、そのときは本当にわからなくて困っているし、毎度はじめてのように感動するのは本当にそう感じているということです。
オススメの 2 冊です。
『ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言』については過去に詳しく投稿しています。
2月16日(火)電車が遅延してもイライラしない自分ルール
今日は忙しいところに新患さんが 2 名でした。10年以上この仕事をやっているんですけど、まだまだ新患さんは緊張します。
もちろん経験に基づいて想定できることも多いですから、初学の頃に比べたら緊張の大きさは小さいですが、きっとこの緊張はずっと続くと思います。
そんな疲れている今日ですが、帰りの南海高野線が遅れていたのですぐにきた電車にのりました。いつもより少し早く着いたのですが橋本駅で乗り換えるJR和歌山線は人身事故で運転見合わせしていました。
両方の路線で遅延しているのははじめてかもしれません(^_^;
大変な現場だったのか 1 時間 50 分ほど事故車両は止まっていたようです。普段よりも 1 時間ほど帰るのが遅くなりました。
「警察と消防、かなり多くの人が現場検証に関わっていたため現場検証は終わりましたが最終確認に時間がかかっています。」と放送がありました。
※後日のニュースで女性が線路に座っており亡くなられたと報道がありました。ご冥福をお祈りいたします。
遅くなったのですが夕食を食べてなかったので 24 時 30 分という時間でしたが牛丼屋さんへいきました。14 時頃に昼食をたべたので 10 時間ぶりの食事です。
この時間だと食べない方がいいのはわかっているのですが、寒い日でしたしお腹が満たされることで穏やかに気持ちになりたかったのがあります。
タクシーにのれば 2500 円ほどで自宅まで帰えれたのですが、復旧の見込みがなければ振り替え輸送でタクシーの手配をしてくれるのを知っていましたし、電車で帰るなら深夜に牛丼をたべる罪悪感を楽しみにしていました(笑)
電車のトラブルで帰りが遅くなることは年に数回はあります。それでも電車の遅延ではイライラしないことを自分ルールにしています。
電車に怒っても早く電車はきませんからね。たまに怒りを駅員にぶちまける方もいますが、余計に場の雰囲気が悪くなり場面を何度も見たことがあります。
もちろん終電の遅い時間の遅延は辛いです。瞬間的にはイラッとしてもすぐにあきらめて気持ちを切り替えます。
これは日頃の意識とトレーニングです。
2月17日(水)健康食品と健康
こちらから患者さんに連絡をすることはほとんどないのですが、定期的にこられていたのにしばらく来られていない患者さんは心配なので体調をお伺いするのにご連絡をすることがあります。
ある患者さんは、ネットワークビジネス系の健康食品を使われるようになってから困っていた胃腸の調子がいいということでした。
健康食品の内容を聞いて少し調べてみると、腸活?を目的としたデトックス効果のあるような健康食品のようなので、長期的な利用では気虚(体の弱り)の部分が悪化する可能性はあるけど、実際に調子がよいのなら続けたらいいのではないかと思います。
施術でも胃腸をいたわるよりも「気」の流れをよくすることを重視していたので、本当にあっているのかもしれないと思ったりもしています。
実際に体感して体調が良いと感じているなら続ける。何も変わらなかったり、体調が悪くなるならやめることを考える。まずそれが判断基準になると思います。
健康食品、サプリメント、プロテインなど良いものがたくさんありますからうまく使えばいいと思いますので否定はしません。
私のスタンスとして患者さんにオススメするのは「なるべく普段の食事や食べ物から栄養はとろう!」です。
健康食品などは安全性の確認が不十分なものも多いですし、人工の添加物や発ガン性物質などが問題となるものがあります。
ただ、最終的に選ぶのは患者さんですからね。自分にそれがあっているのかをよく考えて使って欲しいと思います。
2月18日(木)ニュースとワイドショーは見ない方がいい?
パーキンソン病の患者さんを車までお見送りして、庭の睡蓮鉢を見ると5ミリほどの氷がはっていました。寒いはずですね。
この1年ほどは「ニュースとワイドショーは見すぎない方がいいよ。」とどれだけの患者さんに言ったかわかりません。
ここのところは少しなれてきている部分もありますが、この 1 年は新型コロナウイルスの話題がニュースやワイドショーで聞かない日はありません。
そしてその内容の多くは前向きな内容よりも現実を悲観するもので、危機感や不安感をあおるものが圧倒的に多かったです。
また政治家や芸能人の不祥事など、聞いていて誰も得をしないような内容をおもしろおかしく垂れ流されています。
ネガティブな情報は必要以上に受け取らないということも必要なことのひとつです。映像による情報というのは皆さんが想像している以上に影響が大きいです。
ニュースやワイドショーを見ていてもワクワクしない気分がおっくうなときはチャンネルを変える。テレビを消すという選択肢もひとつです。
ニュースはネガティブな話題だけでなく、積極的にポジティブやなごむ話題もとりあげて欲しいと思います。
2月19日(金)はじめてのかくれんぼ
今日は聞いていてほんわかしたはなしをしたいと思います。
はじめて子ども(3才)と隠れんぼをしたという小児はりにきているお母さんがこんなはなしをしてくれました。
お母さんが隠れる番になって隠れたときに、お子さんが「お母さんおしっこー!」と叫んだそうです。
お母さんはあわてて隠れるのをやめてでていったそうなんですが、 お子さんに「見つけた!」と言われたそうです。
お母さんが「おしっこは?」ときくと「なーい!」という返事だったそうです。
これを言えばお母さんがでてきてくれると考えてやったのか、たまたまなのかはわかりませんがかしこいですね。それからは「おしっこ!」といわれても隠れているそうです。
何度も同じ方法はつかえませんが、たまに本当に「おしっこ」のこともあるのが子どもの難しいところですね(^_^)
ラッキー!、応募していたなんばウォークの金券があたりました♪
2月20日(土)捻挫の腫れは冷やす
3 週間前に捻挫された患者さんですが、まだ腫れと熱感があったので歩いた後などにはしっかり冷やすことをアドバイスしました。
捻挫で腫れている触ってケガをしていない部分よりも熱い場合は、ケガをしてからの期間に関係なく積極的に冷やすことが大切です。
とくにケガの直後はしっかり冷やすことは大切です。
できれば保冷剤などではなく氷嚢(なければビニール袋やジップロック)に氷と少量の水をいれて冷やすことをオススメします。
ジェル状の保冷剤は氷よりも温度が低く凍傷になるリスクがあります。
2月21日(日)大阪城の梅林
今日は人と会う約束があり大阪まで行きました。
大阪城の梅林が見頃と言うことでしたのでついでに行ってみました。
まだ咲いていないつぼみもありましたが、とても綺麗に咲いていました。
梅の時期ではないときには閑散としている梅林ですが、この日はとても人が多くてゆっくり歩くのがやっとでした。
2年前の同時期にも来たことがあるのですが、そのときにはほとんど咲いていませんでした。時期によって随分と違うんですね。
メジロもたくさん飛んでいてカメラをもった方もたくさんいました。標準レンズでとった写真をトリミングしているので画質がよくありませんがカワイイですね。
2月22日(月)心臓疾患と肩こり
患者さんから肩こりがとてもひどい方がいるので紹介したいと聞いていました。
後日にその方に不整脈がみつかったので、まずは病院の方を優先すると紹介者の方から聞きました。
もしかするとその肩こりは、心臓からの影響も無きにしもあらずと思ったりしています。
肩こり、胸部の不快感や痛みの中には心臓の疾患と関係しているものもあるので注意しないといけないことのひとつです。
左側の肩や胸にばかり不快感がある場合は病院で調べてもらうのも大事になってきますので覚えておいてください。
チーズ
バレンタインのかわりにとチーズを頂きました!
和歌山の湯浅醤油で風味付けして燻製しているそうです。
和歌山県紀の川市桃山町にあるお店で、和歌山ではじめてのナチュラルチーズの専門店らしいです。
母がテレビで見て買いに行きたいと思っていたそうで喜んでいました。ぜひお酒と一緒に頂きます!
コパン・ドゥ・フロマージュ
2月23日(火)天皇誕生日
今日は天皇誕生日で祝日ですね。私も今日はお休みです。
天皇誕生日はもともとは天長節という明治6年(1873年)にできた祝日でした。
今も神社では天長祭という神事をおこない天皇の誕生日をお祝いするとともに国家、国民の平安がお祈りされています。
天長節だからということはないのですが、旧暦のお正月もあけたので初詣で橿原神宮に参拝しました。
橿原神宮は歴史としては浅い神社になりますが、とても気の流れがよくて清々しい気持ちにしてくれるので好きな神社です。
絵馬の前はお正月なら写真を撮るのに行列ができるほど混み合いますが、お正月がすぎるとそんなこともありません。
帰りにたこ焼きを食べて帰ってきました♪
2月24日(水)桜のつぼみ
買った桜のつぼみが大きくなってきました。この品種はソメイヨシノよりも早く咲くのかな?
日に日に大きくなっていくのを見るのは楽しいですね(^_^)
2月25日(木)複雑骨折
タイガー・ウッズさんが車で大きな事故をされたようですね。
昨日は複雑骨折とラジオの番組で言っていましたが、今日は同じ番組で粉砕骨折だったと言い直していました。
複雑骨折という言葉を世間ではよく使いますが、医療現場ではあまり使われなくなっています。
複雑骨折とは開放骨折のことで、骨が折れるだけでなく皮膚から骨が飛び出してるとても痛々しい骨折です。感染や化膿の危険もあり治るのに時間がかかります。
粉砕骨折は体の中で骨がバラバラに折れた状態の骨折です。とてもバラバラに砕けて大変なケースもありますが、複数に骨が折れてしまった場合に粉砕骨折といわれます。
粉砕骨折の方が開放骨折よりは治りが早いことが多いとされています。
整形の授業で間違いやすいのできちんと覚えるように習いました。
今回の事故の症状は決して軽症ではなさそうです。リハビリなど大変だとは思いますが早く回復して復帰できるといいですね。
2月26日(金)資格と親孝行
お子さんが鍼灸師になった患者さん、お子さんが柔整師になった患者さんがいますが、 お二人方ともお子さんが大阪で就職して帰ってこないからと継続して施術に通ってくれています。
資格をとっても親孝行に施術してくれるかというと、それはまた別みたいです(^_^;)
そういう私も両親によく施術をするようになったのは資格をとって 10 年以上してからです。
以前から調子が悪いときには施術をしていましたが、今は悪くならないように日頃から施術しています。日頃からメンテナンスしておいた方が悪くならなくてすみますからね。
2月27日(土)東洋医学ホントのチカラ
今晩にNHK総合のテレビ番組で東洋医学 ホントのチカラ「今こそ元気に!健康長寿SP」 という番組があります。
テレビで鍼灸や東洋医学が取り上げられることで多くの方に知ってもらえるので嬉しい面もあるのですが、どうしても鍼灸のかたよった部分だけが伝わってしまう場合もあります。
仕事中で見ることはできないので録画して見たいと思います。
今日は満月ですが薄曇りでした。よく見ると大きな月暈がでていました。
2月28日(日)勉強会
今日は勉強会のため朝から大阪へ行きました。
手指の関節と頭蓋骨と筋肉の関係を学びました。手だけで施術をするような先生もおられますが、手の関節の可動性というのも全身に影響をするんですね。
人間の体というのは本当に面白いです。
帰りにときおり行く洋食屋さんに行くと閉まっていました。コロナの関係で休んでいるのでしょうか?
気持ちを切り替えて餃子の王将にいきました(^_^)
父が鳥を撮るのにカメラをはじめたいというのでカメラを買ってあげました。
レンズ交換式のカメラで鳥を撮るようなレンズになると値段も高額でレンズも重たく大きなものになってしまいます。
初心者が鳥を撮るなら、まずはレンズが一体型になったミラーレスカメラで高倍率ズームが使えるカメラがオススメです。画質は落ちますがリーズナブルな値段から気軽に撮影をはじめることができます。
2 月のブログはこれにて終わり!
月間ブログ
別月のブログはこちらから↓↓