日々の出来事を書いています。ひとりごとや趣味の写真に関することが多いです。
- 2022年9月のブログ
- 月間ブログ
- 9月1日(木)9月の氏神様
- 9月2日(金)限定メニュー
- 9月3日(土)桜の葉
- 9月4日(日)勉強会
- 9月5日(月)『素問』陽明脈解篇
- 9月6日(火)彼岸花
- 9月7日(水)詐欺 *
- 9月8日(木)骨盤が傾いてますか? *
- 9月9日(金)姿勢と鍼灸 *
- 9月10日(土)十五夜、満月
- 9月11日(日)地域とお坊さんの役割
- 9月12日(月)塩ビ管で簡易の温灸器
- 9月13日(火)第六回 紀の川寄席
- 9月14日(水)アカザカズラかな?(雲南百薬、オカワカメ)
- 9月15日(木)健康と体重
- 9月16日(金)アイスクリーム
- 9月17日(土)3連休
- 9月18日(日)台風と甘味
- 9月19日(月・祝)更新終了
- 9月20日(火)一気に秋!
- 9月21日(水)バンー!
- 9月22日(木)高野口小学校 P
- 9月23日(金・祝)映画『AKAI』舞台挨拶・ファンミ
- 9月24日(土)人生はうまくいかない *
- 9月25日(日)秋の明日香村をお散歩 P
- 9月26日(月)目先の利益よりリスク管理
- 9月27日(火)秋の空
- 9月28日(水)波板の修繕
- 9月29日(木)ジェネリック医薬品の問題 *
- 9月30日(金)何でもないものが面白い
2022年9月のブログ
9月に入り、彼岸花にコスモスと少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。
今月は人生初のスッポン鍋、映画の舞台挨拶で赤井英和さんにお会いしたりと印象深い1ヶ月でした。
読んで欲しい真面目な内容には《*》、趣味のカメラや写真に関することに《P》をタイトルの後ろにつけています。何も印がない投稿は日々の出来事などを書いています。
※一部の画像はクリックで大きくなります。投稿の記事、画像の著作権はブログ管理者(ワダ)に帰属します。無断使用、無断転載はご遠慮ください。画像を利用したい場合は必ずご連絡ください。
月間ブログ
別月のブログはこちらから↓↓
9月1日(木)9月の氏神様
氏神様へ朔日参りにいきました。
昔は月を基準にした暦を使っていましたから、新月(朔日)は月のはじめの日でした。
新月だけでなく、1日のことも朔日というのはその名残です。
丘の上にあるので、まだ歩いて行くと汗だくです。
御所の先生からお酒を頂きました。
いつもありがとうございます。
御身体(御神体)に奉納させて頂きます。
9月2日(金)限定メニュー
帰りの電車まで時間がなかったので牛丼屋さんへ行きました。
健康面から考えると複雑ですが、急いでいるときには早くでてくるので助かります。
季節の限定メニューでしょうか?
月見牛とじ丼
牛丼の卵とじに生卵がついてきました。卵に卵ですね。
9月3日(土)桜の葉
蓬庵の桜だけかと思ったけど、近所の桜も葉が黄色くなり落ちてます。
季節の影響か?、病気か?、虫か?、栄養不足か?
桜は難しいですね。
来来亭
いつもお昼はお弁当ですが、今日はないので隙間時間に来来亭に行きました。
唐揚げセット、味噌ラーメンです。
ブログを見返すと痩せない理由がよくわかります(^_^;)
訃報 山本宏先生
大学のときに医の倫理を習った山本宏先生(和歌山県立医科大学名誉教授)、8月30日に99歳で他界されたそうです。
とても癖の強い授業で、印象に残る先生のお一人でした。
過去に授業のことを少しブログに書いたことがあったのですが、それを見たお孫さんがわざわざ連絡してくれました。
祖父のことをネットで調べていて見つけてくれたようです。
晩年の様子お孫さんから少し教えて頂けました。
家では下駄に着物で読書、日頃から筋トレや乾布摩擦で体を鍛えていたそうです。
また、好んで和歌山駅の英国屋を利用しており、亡くなる前の3年は認知症だったそうです。
それでも96歳までは頭もしっかりしていて元気だったというのはすごいです。
山本宏先生のご冥福をお祈りいたします。
9月4日(日)勉強会
今日は勉強会のため朝から大阪です。
お昼は先輩の先生と食べましたが、今回も痩せる要素はゼロですね(^_^;)
それでもカレーのおかわりはやめました。
天気がよいと思っても場所によっては大雨という不安定な日も近年は多い。
真ん中のマンションの上には虹がでているのに両サイドでは雨が降っているのがみえてます。
夜に飲んだ古代米でつくった京都のお酒「伊根満開」、赤茶っぽい色をしています。
味は甘みと酸味が強かっく飲みやすかったです。
9月5日(月)『素問』陽明脈解篇
忘れないように個人的なメモ、専門的なおはなしですφ(.. )
『素問』陽明脈解篇
陽明の熱が強いと、服を脱ぐ、走る、飛ぶ、高い所に登る、歌う、食欲なし、屋根に上る、妄言とある。
高熱があるとき、お酒で酩酊状した状態が近いのかな?
帝曰、善。病甚棄衣而走、登高而歌、或至不食数日。逾垣上屋、所上之処、皆非其素所能也。
9月6日(火)彼岸花
今日は大きな影響はなさそうですが台風で風が強いですね。
朝の通勤途中、あれ?
よくみるとアサガオに混じって彼岸花が一輪だけ咲いています。
少し気が早い彼岸花ですね。
今宵はミルフィーユカツ!
暑気あたりで少し体重が落ちたけど、また増えつつある。
9月7日(水)詐欺 *
税務署をかたった詐欺のメールがきました。
未払いの税金があるとのことで、ここのところ多いようです。
サイトにアクスしてみると他の支払い方法は無理でコンビニで電子マネーを買って支払いをしてほしいとのこと、とても不自然なのですが中には焦って支払いをしてしまう方もいるのではないでしょうか。
みなさんも気をつけてくださいね。
お写経
お香を焚き、心を落ち着け、般若心経のお写経をしました。
薄く書いてくれているのをなぞるだけなので誰でもできるやつです。
火鍼(かしん)
今日は特殊な鍼をご紹介します。
鍼がタングステンの合金でできており、火で鍼を赤く熱して使う火鍼(かしん)です。
お灸のかわりにつかったり、少し太いのはイボや魚の目のアプローチに使います。
9月8日(木)骨盤が傾いてますか? *
「骨盤が傾いてますか?」
たまに聞かれるけど、骨盤の前後の傾きや左右の差は人により程度はあるけどみんなあります。
中にはそれが症状と関わっている場合があるけど、そうじゃないこともよくあります。
なので骨盤の調整を受けて姿勢がよくなったのに痛みがよくならないなんてこともあります。
※たまに症状を良くすることより、骨盤の傾きや姿勢を良くすることが目的になっているセラピストがいる。
たまに整骨院や整体院の店頭とかでみかける骨盤や背骨が傾いてるイラスト、あれは側弯症の手術適用ぐらい傾いてます(^_^;)
姿勢、体の傾き、骨盤の位置
個人的には目安のひとつにはしているけど、きっちり線を引いたみたいに整えることにはあまりこだわってません。
骨盤矯正や調整をしなくても、体に必要なところに鍼やお灸をしていると、姿勢や骨盤は整ってきます。
片側の足三里というツボに鍼を刺すだけでも姿勢は変わってきます。そういう意識をもって鍼を刺してるかどうかです。
もちろん程度により何回も必要なものはあるし、人によっては鍼灸より整体などの手技でやった方が早い場合もあることはつけ加えておきます。
9月9日(金)姿勢と鍼灸 *
私は骨盤の高さや姿勢だけをみて施術することはありませんが、体に必要なところに鍼やお灸をしていると、一般的に骨盤矯正などと言われることをしなくても姿勢や骨盤の高さが整うことが多いです。
片側の足のツボ(足三里とか)ひとつ刺すだけでも姿勢って変わってきます。 そういう意識をもって刺してるかどうかですね。
もちろん程度により施術が何回も必要なものはあるし、場合によっては整体などの手技でやった方が早い場合もあることはつけ加えておきます。
夜の梅田
帰りに少し写真を撮りました。
夜の大阪駅です。新型のクラウンが展示されていました。
とてもいかつい顔をしています。昔のクラウンと随分と変わりましたね。
9月10日(土)十五夜、満月
夕方は嵐みたいな天気でしたが、今は綺麗なお月さまがでています。
少し曇ってるのか月暈もでてます。
今日は十五夜で満月になるようです。
9月11日(日)地域とお坊さんの役割
お参りにきた菩提寺のお坊さん(私より少し歳上)が、うちの父とツーリングの約束をして帰られました。
私はバイクに乗らないのでそうやって親父をツーリングに連れ出してくれるのはありがたいことです。
ご住職(お坊さんのお父さん)の檀家さんとの寄り添い方を見習っているようです。
昔はお坊さんやお寺がもっと地域と密接で身近にあった。今はお葬式にくるだけの人になりつつある。
このお坊さんは今でも地域の檀家さん(とくに高齢の方)にとって大事な存在だと思う。
長居植物園
今日は長居植物園へ行きました。
特に何かという訳ではありませんがお散歩です。
チームラボのライトアップは夜に見てこそだけど、日中も不思議な空間をみせてくれる。
林道の日陰で少しカメラをかまえただけで4ヶ所も蚊に刺されました。
夜に行くなら虫対策は必須だと思う。
夜になるとこれも光るのでしょうね。
スッポン鍋
今日は知り合いの先生にスッポン鍋にご招待して頂きました。
心臓、精巣、ペニスなど希少な部位もジャンケンに勝ち抜き頂きました。
美味しい!
スッポンの準備から見せてもらい、日々の臨床にも役立つ体験も多くあった。
なかなかこの場では話せない内容になるけど、生き物の構造、そして「気」ってすごい!と勉強になった。
9月12日(月)塩ビ管で簡易の温灸器
ホームセンターで塩ビ管の継手を買ってきました。
あと、金属の網は100均の茶こしです。
今日は少し工作と実験をしてみます。
作るのはお灸に使う道具です。
今回は耐久性や実用性よりも、ワークショップなどで使うことを想定しているのでコスパ重視です!
これなら 300 円ほどで準備することができます。
ふむふむ、だいたい想像通りの結果になりました。このままではチープだけど少し手を加えたらおしゃれになりそうです。
このままでも温灸のワークショップでちょっと遊ぶなら十分に使えそうです。
燃焼部の周囲にはアルミホイルを巻いています。1回の使用では溶けたり悪臭は確認されませんでした。
上部は少し熱くなります。安全性や耐久性に問題がないとは言えないので、真似される方は自己責任で火傷などに注意をしてお願いします。
通気中にある生薬になる植物
私の通勤路にもはえてる雑草、その中のひとつが香附子になる生薬だったようです。
うちの近所や自宅を思い返してみる。
ドクダミ、シャクヤク、モモ、サンシュ、キキョウ、ビワ、ナンテン、スイセン、クズ、ユリ、モクレン、ユキノシタ、ヤマイモ、など
生薬に使えるかはまた別として、うちのまわりにも生薬はいろいろあるかもしれないですね。
お土産
お土産を頂きました。いつもありがとうございます!
9月13日(火)第六回 紀の川寄席
今年は土曜で仕事のためスタッフとしては不在ですが、蓬庵も協賛をさせて頂いています。
コロナのため中止が続いていましたが、ようやく開催が決まりしました。
お得な前売り券(事前予約、当日支払い可能)をご希望の方はご連絡ください。
第六回 紀の川寄席
出演:月亭方正、桂三幸、笑福亭笑利
開催:令和4年10月15日(土)
開場:13時20分、開演:13時50分
会場:桃山会館(紀の川市桃山町調月384)
夜の法善寺
昨夜の法善寺です。少し時間があったのでよってみました。
エサをくれる人がきたらどこからともなくネコが集まってきた。
今日の夜ご飯は餃子の王将です。
SNSで餃子の投稿を見てしまい我慢できませんでした(^_^;
9月14日(水)アカザカズラかな?(雲南百薬、オカワカメ)
ここのところ町中の生薬を植物を探すため熱心に観察しています。
すると自宅の裏庭のビワがえらいことになっていました。
アカザカズラかな?(雲南百薬、オカワカメ)
オカワカメは生だと苦いようですが、ゆでることで苦みがなくなり食用できます。
中国武術では打撲などの薬として使うとか!?
9月15日(木)健康と体重
体重が38キロ台の双子女優が、テレビ番組で食事の仕方で痩せたとか太ったとか言って検証している。
おそらく身長からすると、その体重は痩せ気味になります。
たまに痩せ気味の女性から痩せたいと相談されるけど、むしろもっと太ったら?と言いたくなるときがある。
健康とスタイル(体重)はまだ別です。
基本的にスタイルが良いとされるモデルさんは痩せすぎです。
ファン
珍しくというと失礼だけど、今朝にコーヒー屋さんへ行くと常連ではない若いお客さんがいてマスターがバタバタされてる。
いつも満席で新しいお客さんがくるお店はいいけど、そうじゃないお店はファンによって支えられていることが多い。気に入っている店にはまめに通うべし!
9月16日(金)アイスクリーム
帰りに駅でアイスクリーム、疲れていると食べたくなります。
なんか顔みたい。
9月17日(土)3連休
台風の影響か体がしんどいですね。
世間は3連休ですが、いつもと変わらないお仕事の週末です。
月曜は台風の状況により臨時休業かなぁ。
ヤマイモのムカゴ
素揚げや炊き込みご飯にすると芋のような味でおいしい。
9月18日(日)台風と甘味
甘味は緊張をやわらげます。
そのため小腹もみたせるお菓子は台風や地震などの緊急時にもオススメです。
台風で不安な夜は、ツボ押しうんぬんとかよりも温かい飲み物をゆっくりすすりつつ、甘いお菓子を食べると良いです。
甘い物をとって満たされると、おのずと眠くなってきます。
9月19日(月・祝)更新終了
ロイター通信は新型コロナウイルスの情報サイトの更新を終了したそうです。
どんどん世界は新型コロナウイルスで騒ぐことに終わりを告げています。
エリザベス女王の葬儀では、多くの人が弔問に並んでいましたがマスクをしている人はいません。
イギリスはコロナの人がいないからマスクをしてないんでしょ?
いえ、今の日本と同じぐらいの比率で陽性者はいるんですよ。
日本も普通の病気にしていくためのロードマップを作る話がでていますが、まだしばらく新型コロナウイルスとの戦いは終わりそうにありません。
百楽門
今日は御所市の日本酒、百楽門を頂きます。
台風のためお仕事は早じまいです。
9月20日(火)一気に秋!
今朝は涼しく秋らしい朝ですね。
台風がきて一気に秋らしくなってきました。
日中は暑くても夜から朝にかけては気温が下がってきます。
昨夜は寒いと思いながら寝た方もいませんか?
筋肉がこわばりやすくなり、ぎっくり腰や寝違えも多い時期です。
運転見合わせ
台風の影響でJR和歌山線が運転を見合わせていました。大きなトラブルの報告はないようですが線路や架線の点検をするのでしょうね。
AM6時30分ですが、運転再開の見込みは10時頃と放送されていました。
橋本駅まで送ってもらって、いつもより早い電車に乗ったのでコーヒー屋さんで少しゆっくりできました。
あんまりマクドナルドは食べませんが、月見バーガーはなんだか食べたくなります。
9月21日(水)バンー!
ときおり野良猫が屋根からカーポートの波板の上に飛んでいるのは大きな音がするので気づいていたんですが、今日はちょっと大きな音がしました。
見ると穴がありました。踏み抜いてしまったようです。
もう数十年ほど使っているので寿命は十分に超えています。
以前から交換をお願いしないといけないとは思っていました。
とりあえず、いつもお世話になっている工務店さんにお願いしました。
見積もりが怖いです(^_^;
カメラを持ってお散歩 P
夕方に戦中に設計されたニコンの古いレンズをSIGMAfpにつけてお散歩してきました。
NIKKOR-H・C 5cm F2
古いレンズにしては珍しく、かなり被写体によって撮れるので便利です。
ゾナータイプといわれていて古いですが写りがよいレンズです。戦後から数年の製品なのに製品の質が高く驚かされます。
彼岸花を探してみましたが、あまり見つけれませんでした。
古いレンズなのですが良く写りますね!
9月22日(木)高野口小学校 P
古い写真を整理していたらでてきました。
高野口小学校(旧高野口尋常高等小学校校舎)
国の重要文化財になっている木造の校舎です。
ドラマなどの撮影もおこなわれています。
2006年3月に撮った写真です。
昭和12年の建物で、私、父、祖父も通った校舎です。
今はこの写真よりも綺麗に改装、耐震工事がされていますが、現役の校舎として使われているのがすごいところです。
生徒は国の重要文化財で授業を受けているんですからね。なかなか小学生の頃はそのすごさを感じることはないとは思いますが。
廊下はとても長く、走って怒られたことも多々あります。
夕暮れには薄暗く少し恐怖も感じたこともありました。
渡り廊下と中庭です。中庭でもよく遊びました。
少し壁が白いのは黒板消しを叩いてはたくからですね。
今は綺麗に直されていると思いますが、天井が破損したり奥の壁がはげているのは歴代の生徒が雨の日にボールをぶつけて遊んだからですね。
廊下でのボール遊びも怒られることのひとつでした。それでも小学生ですからするんですけどね。
久しぶりに見て懐かしくなりました。
9月23日(金・祝)映画『AKAI』舞台挨拶・ファンミ
今日はカレンダー通りお休みを頂きました。
太平洋側に台風が来ており雨の予報でしたが、日中に少し甘えが強くなっただけでよかったです。
夜は知り合いの先生と食事会の約束があったのですが、それまで時間があったので映画を見に行きました。
まずは南海そばで腹ごしらえ!
パークスシネマにむかいます。
今回の上映では舞台挨拶とファンミーティングがあるとのこと、通常の料金で生の赤井英和さんご夫婦にお会いできるとは感激です。
赤井英和さんも面白いですが、いつも奥様の佳子さんのTwitterが面白くてファンです。
朝のギリギリまで行くかは迷っていました。それでも今から大阪にむかうという投稿をみて行くのを決めました。
今から大阪に向かう。駅は連休の初日で、すごい人だ「丸亀(うどん)行けるかなー」と言うので、慌てる事になるから、お弁当買って、新幹線でゆっくり食べようよ「せやな、ほな、わし、シュウマイべんとにしょ」シュウマイべんとにするんやたんやないんかーい! pic.twitter.com/Pyk2UbXhum
— 赤井英和の嫁 佳子 (@yomeyoshiko224) September 23, 2022
今回の映画『AKAI』は息子の英五郎さんが監督・編集された映画で、赤井英和さんが現役のボクサーとして活躍されていたときのことを映像資料などを使ってドキュメンタリー風に編集されています。
正直なところ私はボクサーとして活躍されていたときのことは知りません。試合で倒れて開頭手術したことぐらいしかしりません。
激しいボクシングの試合シーンなどは少し苦手なので心配しましたが、活躍から引退までの流れに引き込まれていきます。
また、トレーナーだったエディ・タウンゼントさんの言葉がすごくひびいてきます。
大手術から生還、そしてもうボクシングができないことを病院で発表をして退院した赤井英和さんに「人生には天気がいいときも、悪いときもある。これからあなたの本当の友達がわかるよ」と言うんです。
勝っているときはすごいとちやほやされるけど、負けると世間の風あたりが強くなり悪いことをいわれるようになる。それでも頑張れ、もう悲しませないでくれと励まします。
テレビのシーンで、今までの肩書きの「ボクサーです。」から「ボクサーでした。」と言い直させる意地悪なシーンがあり、とても残酷に感じました。
相手に恨みなどはないといいつつも、引退はかなり悔しいものがあったと思います。
それでも、その頃には集中して試合を戦えないようなところまで精神的に追い込まれていたのもあったようです。
知らなかった側面をみてちょこちょこ感動して泣いてしまいました。
舞台挨拶では、プライベートできていたトミーズの雅さんも舞台に上がって20分もトークをしてくれました。テレビ番組の「ごきブラ」を思い出しました。
最初の出会いから面白い話の連発でめちゃ笑いました。ラッキーでした!
赤井英和さんと奥様の佳子さん、コロナがどうとかいう時代にマスクをはずしての写真もOKでした。
当たり前のようにご夫婦ともに肩をよせて、背中に手をまわして記念写真を撮ってくれて嬉しかったです。これだけでもきた価値があります。
お一人おひとりとても丁寧に対応されててビックリしました。
パンフレットにもしっかりサインを頂きました。サインの場所により銀と黒などを使いわけていました。写真とパンフレットは私のお宝に殿堂入りですね。
朝まですごく迷ってたけど本当に行ってよかった。
私もどこかにいます♪
なんばパークス、ファンミ(この言い方がはずかしい)楽しかった!ちょっと、泣きそうなった。我慢しようと思ったら、よけい泣きそうになった pic.twitter.com/UNnnX3V3gx
— 赤井英和の嫁 佳子 (@yomeyoshiko224) September 23, 2022
仲間の先生と食事会
少しコロナも落ち着いてきた感じがするので、仲間の先生たちと食事会をしました。10年ぶりにあった同期の先生もいて盛り上がりました。
あべのルシアスのワビスケさんんへ行きました。
人気のお店らしいですが、お客さんの入れ替わりではいれてラッキーでした。
二軒目は少し歩いて新世界の串カツ屋さんまで行きました!!
連休の初日もあるのか人が多かったです。だるまなどの人気店は行列、すぐにはいれるお店を選んではいりました。
すいていたのでどうかと思いましたが、揚げたての串カツはサクサクで美味しかったです。
数年ぶりに新世界の串カツ屋さんです。私は、ウズラ卵、ヤマイモ、キスとか好きです。白いものばかりですね(笑)
明日は土曜日で仕事なのでお酒はひかえめに頂きました。
たくさん飲むと翌日がしんどいですからね。22時過ぎには地元の駅に到着!!
9月24日(土)人生はうまくいかない *
主観において、人生がうまくいく人、うまくいかない人を比べると、大多数の人が人生はうまくいかないと感じているそうです。
そう、大多数の人は人生がうまくいかないと思っています。
多くの場合で人生や物事は思い通りにいかない。
残念ながらそういうもんなんてす。
まずはそれを知るところからはじまります。
古代人もうまくいかない人生に悩んだ
古代人も同じことで悩んでいました。
その理を知り、落ち込まずに生きることが大切なんです!
自分だけがうまくいかないと思っている人が多いですが、古代のローマ人、中国人の戦国時代、日本の万葉人、みんな人生、物事、恋愛、政治など、
「全然うまくいかねー!、なんでやねん!、オラオラ!」って記しています。
昔から人は悩んでいたんですね。
気性が激しい君主の国では、思うようにならないと部下や国民が殺されることも珍しくありませんでした。よくないストレスの発散方法ですね(^_^;
自分の機嫌は自分でとる努力をする
自分が一番に不運だと思っている人は、もう少しそういうことも知るといいと思います。
うまくいかないとき、イライラするとき、落ち込んだとき、悲しいとき、 まずは自分から積極的に自分のご機嫌をとる努力をしてみる。
好きなことをする。甘いものを食べる。カラオケに行く。掃除をする。寝る。出かける。運動する。買い物に行く。
何でもいいんです。
それでもダメなら人に頼るのも大切です!!
ちょっといいことっぽいことを書いていますが、自分に言い聞かせているところもあります。
私も常々、落ち込み悩む人です。
でも、人ってそういうものなんです。
お釈迦様と死
お釈迦様(ブッダ)は物事の真理を弟子にたくさん説いたけれど、多くの弟子たちは教えに反してお釈迦様の死を深く悲しみ遺物や信仰の対象として執着しました。
とても人間らしいですよね。
だからこそ今日まで仏教が残ったんでしょうけど。
お釈迦様は死に際に「この世のすべてのことは移ろいゆくものである。従って怠りなく努めなさい。」とつげます。
近づく死を感じてとても悲しむ側近の弟子に「悲しむ必要はない」と弟子にいうんだけど、やはり理屈だけじゃないのが人ですよね。
でも理を知ることは生きるヒントになると思っています。
9月25日(日)秋の明日香村をお散歩 P
秋の明日香村をお散歩しました。今日は飛鳥駅からスタートです。
今回のコースはこんな感じです。調べてみると3時間で8,4キロほど歩いているようです。
何度か歩いているコースで慣れていますし、休憩をしたり写真を撮りながらなのでペースはゆっくりです。
まずは高松塚古墳の中を抜けて橘寺を目指します。
橘寺のあたりは田んぼと彼岸花が綺麗です。
少しピークはすぎて白っぽくなってきています。
次は甘樫丘を目指します。
移動の途中にある川沿いにはキバナコスモスがたくさん咲いています。今年も咲いていました。
甘樫丘(飛鳥駅側)ではコキアを見ることができます。以前はコスモスだったんですけどね。
甘樫丘をこえて橿原神宮前駅を目指します。
途中にある古宮遺跡(古宮土壇)、ここは彼岸花の時期には全国から人が集まる人気スポットです。運が良いと夕日と彼岸花がとても綺麗に撮れます。
人が多かったので手前から少しだけ。
橿原神宮前駅についたら駅の中でおやつ休憩です。
アツアツのたこ焼きです!!
8→7個、ひとつ減った?、値上げでしょうか?
ジョッキはお酒でなくお水ですよ。
まだ電車まで時間があるのでドトールへ。
以前はブレンドのスモールサイズがあった気がしたのですが、レギュラーサイズからになっていました。
電車に乗る前に少しだけコーヒーを飲みたいときにちょうどよかったのですが。
しっかり歩いて、写真も撮って、たこ焼きにコーヒー、よい休日になりました。
9月26日(月)目先の利益よりリスク管理
いろんな意見があるけれど、私は問診票に名前、住所、電話番号(高齢の場合はなるべく家族の連絡先も)を書かない人は施術をお断りしています。
体重や年齢(生年月日は書いてる)がぬけているぐらいならまだいいのですが、中には悪意をもって近づいてくる方もいるので注意をしています。
施術所内でコケたり施術により骨折したと言いがかりをつける、お金を忘れた(落とした)といって施術の代金を払わない、ハニートラップで金銭の要求などの報告があります。
もちろんウソの情報を書く人もいるだろうけど、まずお互いの信頼関係、また連絡がとれない、どこの誰かわからないような人に鍼を刺すって怖いです。
住所を書いてくれても不自然に遠方ならこられた理由を確認します。
女性で個人情報を書きたくないなどもあるかもしれませんが、それなら他に行ってもらう方がいいと思います。
うちでなくても他にも施術所はありますからね。
目先の利益よりリスク管理の方が大切です。
患者さんに同意を得てカメラでとっている先生もいると聞きます。
1人での施術所では、不自然なあやしい方がこられた場合に自己防衛のため映像の録画や録音も必用なのかもしれませんね。
なお、患者さんへの事前の説明なく録画や録音をすることはありませんのでご安心ください。
9月27日(火)秋の空
今朝に撮った写真です。
秋らしい空になってきましたね。
秋の空はよく変化します。
そして、うろこ状の雲をよくみかけるようになってきます。
みなさんも空を見上げてみてくださいね。
新卒鍼灸師の悩み
新卒の鍼灸師さんの悩みで 「治療がうまくいかないんです。」という話があった。
それはそんなものなんですよね。
それにはあと数年は最低でも頑張れとしか言えません。それぐらいやする迷う頻度が少し減ってきます。
まずは質問の仕方を覚える必要がります。
講師や先輩の先生などには工夫していい質問をすることです。自分が成長できるヒントをもらえるような質問です。
(答えてもらえるかは別問題だけど、聞き方にもよる)
自分がわからないこと、できないこと、悩んでいることに気づいて具体的に言えるようになる必要があります。
しっかり自分を観察して考察することも大切です。
9月28日(水)波板の修繕
ネコに踏み抜かれたカーポートのポリカ波板をいつもお世話になっている工務店さんに張り替えてもらいました。
もう耐用年数ははるかにこえていて、そろそろ張り替えてもらわないといけないと思っていました。
思わぬ出費でしたが、台風で近所に迷惑をかけないですんでよかったです。
綺麗になって良かった。これでしばらくは大丈夫ですね。
危険なテラス
いつも行くカフェ(ホンキートンク)のマスターは栗の木の下にテラス席を作ったものだから、今の時期はヘルメットをかぶらないと使えない危険な席になっています。
地面にコロコロと栗の実が落ちています。
小さな未成熟なものも多いけど、しっかり大きな実が入っているのもありますね。
ちなみに持ち帰りOKとのこと。
今月もあと数日ですね。頑張りましょ。
柿の作用 *
柿をたくさん頂きました!
いつもありがとうございます。
柿は甘いですが、実はビタミンCの量はレモンの5倍、みかんの4倍と言われています。
また抗酸化作用があるβーカロテン(体の中でビタミンAになる)やタンニンも豊富です。
とてもオススメのフルーツです。
柿蒂(してい)、柿のヘタ
柿蒂(シテイ)といって、柿のヘタは生薬としても使われます。
柿蒂(シテイ)は熟した柿のヘタを乾燥したものです。
漢方的には降気(気をおろす)、止逆、止嘔などの効能があり、吃逆(しゃっくり)や吐き気、咳などに用いられます。
柿蒂湯(していとう)出典『済生方』
柿蔕、丁香(丁字・クローブ)、生姜(しょうが)
9月29日(木)ジェネリック医薬品の問題 *
日本は医療費をおさえるためにジェネリック医薬品(後発医薬品)をすすめていますが、その原料となる原薬の過半数を輸入に頼っています。
とわいえ、コストを下げるためには仕方のないことです。
その他の医薬品やワクチンもかなり輸入に依存しています。
物価の高騰と円安でこれから薬の原価があがるだろうし、 紛争や輸出国との関係悪化により原薬の輸出をとまってしまうと、日本は薬が不足する恐れがあります。
コロナにより物流がとまったり、倉庫での火災があったときにも薬の不足が懸念されましたが、なんとか乗り切ることができました。
日本は、エネルギー、食品、医薬品、半導体などの大半を輸入に依存しています。
だんだんとお金があっても売ってもらえない時代になってきています。
今は買い手よりも売り手の方がはるかに強い力をもってきています。値下げ交渉どころか言い値でしか売ってもらえません。
それでも日本の現状ではまだまだ輸入に頼るしかありませんし、今後も輸入に頼る方針のようです。
個人で薬の備蓄や製造をするわけにもいけませんから、日頃から健康の維持を心がけたいものです。
9月30日(金)何でもないものが面白い
いつも通勤途中など、季節のうつろいや何か面白いものがないかと探しながら歩いている私です。
今朝は家をでてすぐに電柱にカラフルなケーブルがたくさんまかれているのを見つけました。
おそらく作業の途中なんだと思います。夜の遅くに作業の車がとまっていました。
これのどこが面白いのかがわからないという方も多いと思いますが、普段と違う様子というのはときに芸術的であったりして私は面白いと感じます。
あまり電柱にカラフルなケーブルは見かけませんし、通常なら怒られそうな少し乱雑な感じが面白いです。
おそらく近いうちに作業が終わってなくなるのではないかと思います。
普通の人なら気づかないか、なんとも思わないと思いますが、そういう短期間しか見られない風景というのが面白いんです。
そいうことに気づける人と、気づけない人では日々の楽しさが少し変わってくると思います。
身近な秋を探そう
季節のうつろいを探すのも楽しみのひとつです。
彼岸花が終盤に入り、赤い花が白っぽくなってきています。彼岸花は1週間ほどと綺麗な時期は短いです。
彼岸花の終わりとともに、たくさんのコスモスが咲き始めました。ピンクのコスモスを見ると秋を感じます。
イチョウ、モミジ、ススキ、キンモクセイ、コキアなども綺麗になってきます。
自宅や仕事場の近くにある秋を探してみてくださいね。