こんにちは(^-^)
東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。
今日は地域のイベントのお知らせです。
※参加後の記事はこちらをご覧ください↓↓
平成28年5月29日(日)
私も自分の体力チェックをかねて毎年参加している、
約20キロの町石道を行く高野山の参詣登山です。
いつも他府県からも多数の登山ファンが参加されています。
参加費は保険代などで千円です。
でも特典がいっぱいあるのでフル活用すればとてもお得になっています。

町石道 町石 世界遺産
・参詣登山特製マフラータオル
→いつも塔婆の柄が入ってます。・登山中に考えた願いを護摩木に込め、ゴールで高野山の僧侶が護摩祈願
→本当に愛染堂でお焚き上げしてくれます。・踏破証にスタンプを押印。6つスタンプがたまれば記念数珠に交換
→私はあとひとつです♪・遍照尊院にて無料入浴サービス(午後12時30分~15時30分まで)
→お寺と言っても立派な古代檜の大浴場ですので入る価値があります。・金剛峯寺、壇上伽藍根本大塔、金堂、高野山霊宝館等の拝観料無料
→すべて拝観すれば軽く千円は超えるのでお得です。

二ツ鳥居(ふたつとりい)
翌日の疲労や筋肉痛は治療にきてくだされば
バッチリ緩解させて頂きます(^^)笑
よかったら参加しましょう♪
詳しい情報は以下のホームページをご覧ください。

慈尊院(じそんいん) 伊都郡九度山町

丹生官省符神社(にうかんしょうふじんじゃ)