■ ブログ人の少ない夕方の橿原神宮|2020年 時間があったので橿原神宮(奈良県橿原市)へも行きました。 2020年3月4日(水) こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。 ※一部の写真はクリック... 2020.03.04■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ橿原神宮へ初詣|2020年 橿原神宮(奈良県橿原市)へ初詣に行きました。 2020年1月6日(月) こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。 ※一部の写真はクリックで大きくなり... 2020.01.06■ ブログ・ 徒然・ 写真・ 寺社
■ ブログ高野山へ初詣|2020年 高野山へ初詣に行ってきました。 2020年1月4日(土) こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。 ※写真はクリックで大きくなります。無断使用・転載... 2020.01.04■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ大銀杏のライトアップを見に行こう!|丹生酒殿神社(和歌山県かつらぎ町) かつらぎ町にある丹生酒殿神社の大銀杏のライトアップを見に行きました。 投稿 2019年12月9日(月) 追記 2022年1月11日(火) こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧... 2019.12.09■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ大きなイチョウの木を見に行こう!|丹生酒殿神社(和歌山県かつらぎ町) かつらぎ町にある丹生酒殿の神社の大銀杏を見に行きました。 投稿 2019年12月7日(土) 追記 2022年1月11日(火) こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきあり... 2019.12.07■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ延命寺へ紅葉を求めて|2019年 河内長野市にある延命寺へ紅葉の写真を撮りに行きました。 2019年12月4日(水) こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。 ※写真はクリックで... 2019.12.04■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ観心寺へ紅葉を求めて|2019年 河内長野市にある観心寺へ紅葉の写真を撮りに行きました。 2019年12月4日(水) こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。 ※写真はクリックで... 2019.12.04■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ下鴨神社 糺の森の光の祭の写真|2019 世界遺産にも登録されている下鴨神社の参道と境内がチームラボによってさまざまなライトアップや光の仕掛けで幻想的に彩られた写真です。 2019.09.13■ ブログ・ 写真・ 寺社
・ 寺社杉山和一先生のお墓|高野山奥の院 高野山の奥の院にある杉山和一先生のお墓の場所について説明しました。管鍼開祖杉山検校之墓と記した道標があります。ぜひ行ってみて下さい。 2019.08.08・ 寺社■ コラム・ 鍼灸
■ ブログ『天気の子』と住吉大社 8月4日は午後から勉強会だったのですが、午前中は時間があったので難波で映画『天気の子』を見てきました。『君の名は。』で話題となった新海誠監督の作品です。 2019.08.05■ ブログ・ 徒然・ 写真・ 寺社
■ ブログ江島杉山神社、鍼の聖地 境内には江の島の岩屋を模して作られたとされる岩屋があり、中には人頭蛇尾の姿をした宇賀神像、宗像三女神像、杉山和一検校像がお祀りされています。岩屋は震災・戦災で消失しており昭和に入ってから修復されたようです。 2019.07.11■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ雨の江の島、鍼の聖地 東京出張に行ったときに江の島に行きました。 2019年7月10日(水) こんにちは、和歌山県橋本市を拠点に活動しております蓬庵(よもぎあん)のワダです。ブログをご覧いただきありがとうございます。 雨の江の島 雨の江の島 てい鍼... 2019.07.10■ ブログ・ 徒然・ 写真・ 寺社
■ ブログ幻想的な紫陽花、久安寺(大阪府池田市)の写真 紫陽花が綺麗な久安寺は高野山真言宗の寺院となっていますが、神亀2年(725)聖武天皇の勅願により行基菩薩が開創したとされる歴史のある寺院です。豊臣秀吉も参拝したそうです。 2019.07.08■ ブログ・ 徒然・ 写真・ 寺社
■ ブログサムハラ神社と勉強会 大阪の友人の施術所で勉強会でした。そのすぐ近くにネットなどですごい神社と紹介されたりしているサムハラ神社があることがわかり行ってみました。御祭神は、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)と高皇産霊神(たかみむすび)と神皇産霊神(かみむすび)の三神で、『古事記』では最初にあらわれた神として造化三神とされています。 2019.05.27■ ブログ・ 写真・ 寺社
■ ブログ橿原神宮へ初詣 2019年1月4日(168) 1月4日に行った橿原神宮(奈良県橿原市)の写真です。 2019年1月16日(水) こんにちは、蓬庵の和田です。 1月も今日で16日となり関西も松の内をあけました。昨日の15日は小正月と言ったりもします。 お正月の飾り... 2019.01.16■ ブログ・ 徒然・ 写真・ 寺社■ 移行記事
■ ブログ亥年にバッチリ?猪がたくさんいる禅居庵(166) 初詣に建仁寺塔頭の禅居庵摩利支天堂もおまいりしました。 2019年1月14日(月) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 1月3日に知り合いの先生と伏見稲荷大社に初詣に行きましたが、... 2019.01.14■ ブログ・ 徒然・ 寺社■ 移行記事
■ ブログえべっさんってどんな神様?|名古曽蛭子神社(164) えべっさんがどんな神様なのかを簡単にまとめてみました。 2019年1月11日(金) こんにちは、鍼灸師の和田です。 えべっさん えべっさんって? 関西を中心に商売繁盛の神様として「えべっさん」と呼ばれ親しまれていますが、他... 2019.01.12■ ブログ・ 徒然・ 寺社■ 移行記事
■ ブログ伏見稲荷大社へ初詣 2019年1月3日(163) 1月3日に知り合いの先生と伏見稲荷大社へ初詣に行きました。 2019年1月10日(木) こんにちは、蓬庵の和田です。 1月3日の日に京都にある伏見稲荷大社へ知り合いの先生と初詣に行きました。忘年会で初詣のはなしをしたことを... 2019.01.10■ ブログ・ 徒然・ 写真・ 寺社■ 移行記事
■ ブログ雪の高野山へ初詣 2019年1月2日(162) 1月2日に高野山へ初詣に行くと山内は雪景色でした。 2019年1月7日(月) こんにちは、蓬庵の和田です。 1月2日の日に高野山へ行きました。道路に雪はなく車でもスムーズに行くことができました。それでも高野山に着く頃には空... 2019.01.07■ ブログ・ 徒然・ 写真・ 寺社■ 移行記事
■ ブログ2019年 瑞気集門(160) 新年あけましておめでとうございます。 2019年1月5日(土) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 2019年で最初の投稿となります。つたない文章ですが、本年もどうぞお付き合いよろ... 2019.01.05■ ブログ・ 徒然・ 寺社■ 移行記事